お客様よりご指摘があり、早急に直しました( ゚Д゚)

この度、塀の塗装をしたお宅で、塗装のムラが起きてしまいました( ゚Д゚)

こちらです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すべて、モルタルの補修箇所が出てきてしまいました( ゚Д゚)

塗料メーカーと、材料販売店、自分の3社で、原因の確認をしました

 

 

 

午後2時に塗装は完了しており、その日は雨も降りませんでした

 

2日後、お客様からご連絡があり、白くなっているけど大丈夫?という

電話でした。すぐ、現場に向かい確認したら白くなっていました。

塗装の次の日は、なんでもなかったみたいです。( ゚Д゚)

 

呼吸する材料を使っており、なんらかの原因でモルタルのアルカリ分が

出てしまったという事でした

施工は、まちがってないということで、再度プライマー処理をして

仕上げ塗りを、昨日しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょいちょい観察していきたいと思います(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【会津若松市・塀塗装👍】おしゃれな塀も長年の汚れや劣化が、、、😣💧劣化の補修+塗装でイメチェンしました😍✨

こんにちは😄⭐

 

今回はおしゃれな塀の塗装をしてまいりました😄⭐

 

 

 

 

オシャレな塀ですね😄👍

 

新築当時はきれいなイエローだったそうなのですが、

長年の蓄積された汚れで

黒くなってきてしまったそうです😫💦

 

 

貼り付けられている石も

ところどころ取れてきてしまっていますね、、、😫💦

 

 

 

 

 

 

今回の塀塗装・改修プランはこちら💖

1.石をとっちゃいます😄

2.温水高圧洗浄✨でピカピカに😊

3.石を取った部分をモルタル補修で見た目よく😄✨

4.高級感のあるブラウンで塗ります😍✨

 

 

 

 

1.石をとっちゃいます😄


石を取る作業から始めます✨

 

劣化しているので手でポコッと取れるところもありましたが、

しっかりとくっついているところは

専用の機械で斫り(削り)ます😄⚡⚡⚡

 

 

写真では伝わりませんが、

ものすごい振動でものすごいパワーです😣💦

 

ひじにものすごい負担が来るので、DIYされる方は

ご注意を⚠😄

 

 

石を全部取った後、

グラインダーで研磨します✨

 

 

 

 

 

特に、

石をくっつけてあった

コーキング材を

しっかりと削り落とします😄✨

 

 

 

 

 

 

 

 

2.温水高圧洗浄✨でピカピカに😊


MAX80℃、200K圧の高圧洗浄機で

洗います✨

 

ブラシでこすっても落ちなかった汚れが

グングン落ちていきますね😄⭐

 

 

駐車場も

黒い汚れがついていたので

こちらも洗浄いたしました😍✨

 

 

 

 

玄関や、

玄関通路も同様に

洗浄しました✨

 

一つがきれいになると周りの汚れが目立ちます😫💨

 

 

 

 

 

 

 

 

3.石を取った部分をモルタル補修で見た目よく😄✨


石を取ったデコボコしたところは

モルタルで均します😄⭐

 

 

 

 

 

綺麗になりました✨

 

 

 

 

 

 

この後、

ダークブラウンの

塗装をしていきます😄⚡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4.高級感のあるブラウンで塗ります😍✨


長年の劣化で、

細かいヒビなどがありました💦

 

 

 

 

 

 

こちらも

しっかり

丁寧に

 

 

 

 

 

補修していきます😊👍

 

 

 

 

 

 

 

前回の

モルタル補修部分の

凹凸をなくすために

 

グラインダーで削って、

表面を滑らかにします😊✨✨

 

 

下地処理が終わったら、

 

専用の下塗り剤を

塗ります👍

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、

ブラウンの上塗りです✨

 

 

 

 

 

「インディフレッシュセラ」

という塗料の

「T5022」

の色番を使っています✨

 

 

 

綺麗な色ですね✨

 

上塗り1回目完了です👍

 

 

 

 

上塗り2回目です✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成しました😊✨✨


施工前がこちらです😉

 

 

 

 

 

 

暖色カラーの

外壁やお庭にマッチした

 

温かみのあるブラウンの

塀になりました😊✨

 

 

 

花壇のお花たちも

うれしそうです😊

(そんなことはないですかね🤣)

 

 

 

 

 

塗装+改修で、

見違えるように

素敵な塀になりました😉✨

 

 

 

 

 

「玄関は家の顔」

 

というくらいで

 

門構えがきれいだと通る人も、

おうちに帰ってくる人も明るくいられますね😊💖

 

 

 

 

 

 

追記


2日後お客様より

最初は綺麗だったけれども

ムラになってきているような気がすると連絡がありました💦

 

 

 

 

 

確かにムラになってきています。

 

施工方法は

間違っていなかったのに

なぜこのようなムラになってしまったのか、、、。

 

 

 

材料屋さんと、

メーカーさん(日本ペイント)と

現場検証を行いました。

 

 

 

 

結果、、、

 

このモルタルが乾ききっていなかった(湿度があったので空気中の湿度を吸収して)

段階でシーラーを塗ってしまったためです😣

 

エフロレッセンス(白華現象)という現象です。

モルタルの中のアルカリ成分が乾く段階で外に流れ出てしまっていたのです、、、。

よく、コンクリートから白い汁が流れているのをよく目にしますが

それと一緒の現象です😫

 

 

 

ムラが発生してから10日くらいたった後に、

再度全塗装いたしました😄⭐⭐⭐

 

なぜ10日後かというと、

モルタルの中のアルカリが全部流れださせるためです😄💨

 

 

 

下塗りを全面塗装しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上塗り1回目✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上塗り2回目です✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成いたしました✨

 

 

 

 

 

 

 

綺麗ですね✨

 

 

 

 

 

 

 

注意深く

経過観察していきます✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきまして

ありがとうございました✨

 

 

 

 

 

【喜多方市・屋根塗装】✔急こう配の屋根を高所作業車(無料)で塗装✨😊👍劣化のひどい2面のみの塗装です😉🏡

喜多方市の屋根塗装がスタートしました✨

 

 

 

 

 

 

こちらかなりの急こう配の屋根になっております😊👍

 

今回は劣化の著しい2面のみを塗装することとなりました😊⭐

 

 

 

 

近くで見ると、

 

塗膜が劣化して

屋根が見えてしまっていますね😢

 

 

 

 

 

こちらの屋根を

足場なしで今回塗装していきます✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のプランはこちらの2工程になります😊👍👍

 

1.温水高圧洗浄 ~お湯の高圧洗浄でしっかりと汚れや古い塗膜を落とします✨

2.シリコン塗料塗り ~今回はシリコン塗料1回塗りのコースになります😊👍~

 

 

 

 

1.温水高圧洗浄 ~お湯の高圧洗浄でしっかりと汚れや古い塗膜を落とします✨


高所作業車を使用し、

温水高圧洗浄で洗います✨

 

 

 

 

 

 

洗ったところと、

洗っていないところの差は

一目瞭然ですね😅💨

 

しっかり高圧で洗い上げることにより、

古い塗膜を除去し、

新しい塗膜の密着をよくします😊✨

 

 

 

 

 

 

2.シリコン塗料塗り ~今回はシリコン塗料1回塗りのコースになります😊👍~


目地部分は

刷毛で塗り、

 

 

 

 

 

 

残りはローラーで

塗っていきます✨

 

 

 

 

 

 

こんな感じで、

高所作業車を使用して

塗っておりました😉💖

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3.ビフォーアフター😊⭐


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回使用した塗料はこちら✨

 

日本ペイントさんの

シリコンルーフⅡのエンペラーブルーです😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、最後までお読みいただきありがとうございました🤗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

べこバス限定あと1組様です(*^-^*)

この度、よく店舗様においてある冊子でべこバスというのがあります

今回、そこにチラシをのせてもらいました

第一弾  三組様限定で、外壁塗装ご注文のお客様に

屋根塗装サービスさせていただきますという内容です(*^-^*)

 

おかげさまで、2組様決まりました

残り1組様です  お気軽にご連絡おまちしております(*^-^*)

なお、詳しくはべこバスを見てください!

 

 

 

 

本日は雨で、内部の塗装です(*^-^*)

本日は、雨なので内部の塗装の仕事をしました(*^-^*)

まず、賃貸アパートの天井塗装の仕事です

たばこのヤニで黄色くなった天井を塗りました

 

普通の塗料ですと、ヤニが塗料と反応してしまい黄色くなってしまいます

ヤニを止める塗料を塗りました

 

次に、新築住宅のテーブルカウンターを塗りに行きました

新築なので、気を使います( ;∀;)

たまに内部の仕事も良いもんです

気が引き締まります

 

現場は、職人に任せて、自分は郡山2軒と会津1軒の塗り替えの

見積もりに行きました。

1日、見積もりで終わってしまいました( ;∀;)

 

また、明日から外装の仕事の続きが始まります

事故の無いよう心掛けていきますので

宜しくお願いいたします(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【会津若松市・シート防水】屋上改修にぴったり✨既存シートの上から貼る「アンカー固定工法」仕上げ😊👍

 

屋上防水の改修工事が始まりました😊✨

 

こちらの現場は雨漏りがしているとのことで

調査にお伺いしました次第です😊✨

 

 

 

 

状態がよければトップコートを塗って施工することもできました😫💨

 

しかし防水シートが切れてしまっていたので、

今の防水シートの上に新しい防水シートを張る工法で

進めさせていただくことになりました😄💖

 

 

 

ところどころ亀裂が入り、

防水シートの下には水がしみていました。

 

 

 

 

 

 

亀裂は何か所もあったので、

ここから水が入って雨漏りを起こしていたのだと思います😢💦

 

 

 

 

 

 

亀裂が一か所だったりすると一部補修もできますが、

色が黒くなっているところは水がしみているところでしたので

全面改修となりました😀🌟

 

※ひとつひとつ補修していっても、毎年劣化箇所が増えていくのです😫💨

 

 

 

 

 

 

今回使用する防水シートは「アーキヤマデのリベットルーフ」です✨

リンク張っておきますので詳しく知りたい方はこちら👍

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「絶縁工法、アンカー固定方法」の

「リベットルーフSGM」の「ライトグレー#401」を使用します✨

 

涼しげで、どんな外壁や屋根にも合うお色です😊💖

 

 

 

【 ~昇降足場組立~ 】


1階と2階に屋上があるので、

どちらにも上がれるように

昇降足場を組みました😊✨

 

 

 

 

 

作業自体はおよそ1時間半程度です😄

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【  ~高圧洗浄・荷揚げ作業😊✨ 】


高圧洗浄で洗浄しました✨

 

現在雨漏れがあるので

あからさまな穴は塞いで洗浄いたしました😊👍

 

平田塗装防水株式会社の垂れ幕も取り付けました🥰

 

 

 

 

 

 

【  ~ 絶縁シート張り😊 ~ 】


今回の施工は、

今ある防水シートの上に新たに防水シートを張る「絶縁工法」(⇔密着工法)になります✨

 

新しい防水シートと既存シートとの間に、

こちらの白い「絶縁シート」と呼ばれるものを

全面的に敷き詰めます✨

 

 

絶縁工法は

既存シートの悪いところをカバーしてくれます😊👍

 

新しいシートを「浮かせて貼る」ので

下地がボロボロでも、水を含んでいても

施工ができるという優れものです😊👍

 

密着工法ですと、下地が悪いとその影響を受けてしまうのです😢💨

 

既存シートを剥がして、

下地も取り換える方法もありますが

ゴミも出ますしかなり高額💰になるので

通常の改修ではオススメしてません😅💨

 

屋根も張り替えると高いですしね、、、笑

 

 

 

 

 

【 ~IHディスク固定~ 】


「IHディスク」とはなんぞや、、、❓

←この丸い円盤のことです✨

 

後でご説明しますが、これを防水シートを張る前に固定し、

防止シートを張った後にシートとIHディスクを

熱でくっつけます😊⭐

 

 

IHディスクを一定間隔で

貼り付けたものがこちら✨

 

このIHディスクがついているところだけ、

これから上に張る防水シートがくっつきます👍

 

これが「アンカー固定方法」です🤗

 

 

 

 

 

【 ~塩ビ樹脂系防水シート敷設~ 】


IHディスクを固定したら、

防水シートを敷いていきます✨

 

 

 

 

 

 

防水シートが重なる幅をしっかりととり、

水が浸入できないようにします😊👍

 

 

 

 

 

 

細かいところは

丁寧に手作業で

くっつけます✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 ~IHディスク誘導加熱接合~ 】


防水シートの下に付けた

こちらのIHディスク😀

 

 

 

 

 

 

このような特殊な機械を使って、

くっつけていきます✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひとつひとつくっつけたら

完成です😊👍

 

おきづきでしょうか?

密着しているところはIHディスクの部分だけで

あとはくっついていません😊

(立ち上がり部や細部は別ですよ🥰)

 

よくお客さんに

「浮いている感じがするけど大丈夫?」

なんて言われることがあるのですが、

これでOKです😍💖

 

密着していないことによって、

地震か何かで建物が動いたりしたときに

一緒に破れたりしないようになっています✨

 

 

 

 

 

【 BEFORE → AFTER 👍👍👍✨ 】


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すこしゆるく貼ってあるように見えますが、

大丈夫です😄

 

防水シートの性質上季節によって伸び縮みするので、

切れないようにすこし緩めに張っておくのです😄✨

 

冬になったらピンっとなります👍

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋上のシート防水の劣化には重ね張りがお勧めです✨

商品の詳しい情報はこちら👍😊

最後までお読みいただきましてありがとうございました🥰

 

 

 

 

 

 

 

 【会津若松市・看板撤去】 野立て電飾⚡看板撤去作業😊👍 ものの1時間程度で撤去作業終わりました🤗✨

こんにちは😊✨

 

今回は野立て看板の撤去に行ってきました😀👍

 

 

6メーターくらいの

野立て看板の

撤去工事に行ってまいりました✨

 

 

 

 

パツンと

切ると倒れてしまいますので、

 

まずはユニックで釣ります。

 

 

 

 

 

 

 

その後

切断作業に

取り掛かります!

 

 

 

 

近くで見ると

結構太いです🙄💨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

切れたらユニックで釣って

 

 

 

 

 

 

トラックに

積み込みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴミ処理場までもっていき

 

 

 

 

 

 

さようならします😀

 

 

 

 

 

 

この通り、

きれいさっぱりなくなりました🤗✨

 

後日、天気を見て

モルタルで埋めます😊

 

 

 

 

追記


後日穴をふさぐ

作業に行ってまいりました😊

 

 

 

 

 

中に砂利を

詰め込みます✨

 

 

 

 

 

中にモルタルを

詰め込み

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

均して、

 

乾燥させて

完了です😊

 

 

 

 

 

 

これからは安全性が求められる時代です😊✨

老朽化が進んだ看板の撤去は今後増えていきそうですね😊👍

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【スタッフブログ🎵】✔二級建築施工管理技士(通称セコカン)試験合格しました😊 IN朱鷺メッセ✨

2020年11月8日(日)に

新潟の朱鷺メッセに

二級施工管理技士(学科・実地)の試験を受けに行ってまいりました😍❤

 

通称セコカンといわれる試験です✨

 

 

 

 

こちらが試験会場です✨

 

いつもはイベントで使われる会場ですね😊

コロナの影響で大学や高校では行えないようです😅💦

 

人がたくさんいましたw

 

 

受験者数は全国で2万人くらい❓だそうで、、

受験人数は少ないほうでしょうか😊

 

ちなみに宅建は26万人くらいだそうです😁

 

←こんなかんじに学科と実地を

午前と午後に分かれて受験します✨

 

実地といっても実際に作業するわけではなく、

記述式の問題がでてくる感じです😫💦

(コレガムズカシイ、、、w)

 

合格結果は1月下旬で

あとは神に祈るのみ🤣✨

 

 

お昼は日航ホテルの展望台で

一人ランチしました✨

 

 

 

 

 

ヨユーぶってますね🤣

 

 

 

 

 

 

 

あいにくの天気ですが、

高いところから見る新潟の景色はサイコーでした😍

 

 

 

 

 

 

海を見てると

癒されますね-❤❤❤

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何が言いたかったというと、

資格取得にも積極的に取り組んでいるいい会社アピールです🤣✨

 

新しい資格にもどんどんチャレンジしたい方、

私たちと一緒に働きませんか❓

従業員募集です!(*^_^*)

 

 

と、まぁ、

こんな感じで最後しめてみますw

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました😘

 

 

 

 

2021.6.15追記


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無事に

2級施工管理技士(仕上げ)に

合格することができました😊✨✨

 

ぺなぺなのA4用紙で合格証が届きました😄💦

漢字検定の合格証のほうがまだ厚みあったような、、、🙄

 

今年度は職人2人が一級建築塗装の技能検定にチャレンジする予定です😍⭐

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 会津若松市・駐車場ナンバー#貼り 】カッティングシートで”3”取り付けてきました😊👍✨

こんにちは😊⭐

 

駐車場のナンバーのカッティングシートを

貼ってきました😊✨

 

 

 

駐車場のナンバーの

3番だけ外れていたので

取り付けてきました✨

 

よく取れているのを見かけますよね。

 

 

 

周りの数字と

違いが出ないように

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サイズと書体を確認して、

 

「特注」

で作ります😊⭐

 

 

 

 

 

 

 

完成しました😊👍✨

 

このような細かい工事も承ります🤗💖

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【会津若松市・区画線引き工事】 はやい!うまい!やすい! 区画線引きは2、3時間くらいで施工できます✨😄

こんにちは😀

マンションの区画線引き+駐車番号を

つける工事に行ってまいりました😄✨

 

 

こんかい区画線引き工事をするのは

こちらです😄

 

素敵なレンガ敷きの駐車場です✨

白いレンガが区画線になっているのですね😄✨

 

今回はそちらに区画線を引く作業と、

 

青空駐車場の方は、

番号が振られていないので

番号をつける作業をいたします😀

 

番号がなかったり見えにくかったりすると、

停め間違いによるリスクが上がってしまいます😣

※意外とよくあります😊💦

 

 

 

では、

実際の工事の流れを

みてみましょう😊

 

 

【 1. 隅出し👍 】


 

チョークで下書きをしていきます✨

 

よく聞かれるのですが、

この下書きはそのうち自然に消えますので

ご安心ください😊⭐

 

これで線を引く範囲や位置を決めているのですね😊👍

 

 

 

 

 

【 2. プライマー塗布 】


区画線を引くところにプライマーを塗布していきます😊⭐

 

プライマーを塗ることによって、

次に塗る厚みのある区画線を

剝がれにくくしています😊👍

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 3. 溶融式ライン👍⭐ 】


溶融式での施工になります✨

 

180度に熱したどろどろ~の塗料を引いていきます😊⭐

 

と、同時に反射材(キラキラした砂)も撒いていきます🤗✨

 

反射材を撒くことによって、

車のライトに反射して見やすくなるのです😊👍💖

←砂が撒かれているようなのがわかりますか❓

 

こちらもよくご質問を受けるのですが、

塗料が固まった後にくっつかなかった反射材は

そのうち自然になくなります✨

タイヤなどを傷つけるわけではないので大丈夫です😊

 

気になる方は、硬化後に掃いてもらっても大丈夫です😄👍

 

 

 

 

それでは

ビフォーアフター

見ていきましょう😊💖

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

←ラッカースプレーで

引いてあったのでその上に

重ねました✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数字は

炙って

貼り付けます🔥

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました🤗⭐