【価格表】 高所作業車 会津若松市
\ 平田塗装防水の /
高所作業車のオペレーター(操縦する人)付きの
価格です!
高所作業車でできることは趣味から仕事までいろいろあります(*^_^*)
外壁塗装 | 価格(税別) |
---|---|
会津若松市内 一式
|
40,000円 |
会津若松市内以外 | 応相談 |
今期除雪ご依頼ありがとうございます(*^-^*)
今年の雪はどうなりますことやら、、、、、、( ;∀;)
今期も、昨年度、12月から翌年3月までのシーズンの除雪のお客様から
「今年もよろしくたのむよ!」と除雪のご依頼がありました
大変ありがたいお言葉です(T_T)
どうしても、冬期間は塗装の仕事が減ってしまい
毎年、四苦八苦してる状況です
6.7年前から、市の道路や民間のお客様からの除雪をさせてもらっています
徐々に、ホイールローダーの台数の増やしており、定期のお客様も増えてきております
ありがたいです。(*^-^*)
塗装工事で、温水の洗浄機(お湯が80度になる)を使用しているのですが、
冬は屋根の雪おろしに役にたちます。雪を溶かしながら落とすので、安全でなおかつ
溶けてしまうので、落とす雪の量も減ります。高所作業車も大活躍です(*^-^*)
除雪をして
従業員にも、安定して給料を払えます(T_T)(笑)
なので、冬期間の出張(ほかの市や県)は行かせません
従業員には
夏場の繁忙期が忙しいので、冬場の閑散期は、楽にさせてあげたいと思っております(休み休みながら)
その分、繁忙期にみんな頑張ってくれています(*^-^*)
喜多方市 高所作業車で破風補修塗装(*^-^*)
梅雨かと思う雨が続いております( ゚Д゚)
すべての現場が長引いてしまっております
申し訳ございません( ;∀;)
しかし、本日は真夏に逆戻りの天気で暑かったです
まだまだ、夏は終わりません( `ー´)ノ
さて、本日は喜多方のお客様からご依頼があり
高所作業車で、破風の補修塗装をしてきました
新築時に破風にアンテナが付いており、今回取れてしまい
穴が開いてしまいました。その補修のお伺いしました(*^-^*)
こちらです↓
本来ですと、足場が必要なんですが、お隣さんの敷地をお借りして
高所作業車で施工しました(*^-^*)助かりました
足場を組んだら、10万前後はかかってしまいます( ;∀;)
本当ですと、
破風板ごと交換ですが、今回は下地を作り、強力なエポキシ樹脂のパテで
補修です
網のテープを張ります
エポキシ樹脂のパテで形を作ります
研磨してから、密着を良くするプライマーを
塗り、仕上げ塗料を同じ色に調色して塗装しました
最後に破風と板金の隙間を、コーキングして完成です(*^-^*)
これで、安心です(*^-^*)
洋風なおしゃれなお宅でした
来週も喜多方市のお客様のご依頼で
高所作業車による現場調査のお手伝いに行きます(*^-^*)
めでたし めでたし
【スタッフブログ🎵】 ✨外壁診断士✨合格しました😊👍
こんにちは😊
先日「外壁診断士」検定を受講し、
見事合格いたしました🥰⭐
後日合格証が届くそうなので、
届いたらまたブログあげます😊✨
弊社はこれからもお客様に適切なアドバイスをするため、
日々努力してまいります🤗⭐
2021.8.3追記
外壁診断士の
認定証が届きました😊✨
ピカピカのゴールドカードです🤣💨
立派な登録証も
届きました😊✨
外壁診断士の登録業者リストにも掲載されました😊✨
よかったらのぞいてみてください😊
今月は職人の塗装の技能検定も控えています✨
そちらもいいご報告ができるといいです😊👍
最後までお読みいただきましてありがとうございました✨
もう8月です(*^-^*) 塗装時期もあと数か月です!
早いもので、8月になりました(*^-^*)
塗装の時期も3か月あまりになりました
今は毎日暑いですが、お盆を過ぎると冬に向かってまっしぐらです( ;∀;)
毎年なんですが、冬前に屋根塗装のご依頼が殺到します
お早めに、冬のご準備(屋根 外壁塗装)を!
現在、外壁塗装と屋根塗装のご予約が十数件いただいております(*^-^*)
ありがとうございます(*^-^*)
一つ一つ、完成させておりますので、どんどん塗装ご依頼よろしくお願いいたします。
当社では、根拠の無いローコストの塗装(値段が安いだけの塗装)や、オーバークオリティの塗装(過剰な必要の無い塗装)
は行いません
お客様と十分なお話合いをし、不必要な箇所を省いた塗装、重要な所は省かない塗装を心掛けています(*^-^*)
【会津若松市・除草作業】管理マンション✨年に一度の除草作業😊👍✨
こんにちは😊
弊社で外壁や除雪など管理させていただいているレジデンスJOY1というマンションがあるのですが、
年に一度の除草作業の季節になりました😉⭐
マンションの裏の敷地の除草作業を行います😊
誰も通らない道ですが、
草刈りをしないと景観を損なうばかりか
虫が大量発生してしまいます😫😫😫💨
虫はいやですよね、、、。
除草や除雪まで管理してくれるマンションは
会津地方では少ないかもしれませんね😊⭐
住んでいる方も冬は除雪作業もなく、
夏も草刈りなど管理をしてくれるところだと住みやすいですよね😊✨
8/4開始予定ですので、
掲示板に告知をしてきました✨
また作業が終わりましたらブログアップします✨
【スタッフブログ🎵】来月も「べこぱす」掲載予定です😊✨
こんにちは😊✨
なかなか天候が安定しない日々が続いていますがみなさま体調はいかがでしょうか❓
梅雨が明けたと思ったら
台風が来て、台風が去ってもまだ雨が降ったりやんだりと、、、
なかなか天気仕事の私たちは翻弄されています🤣💨💨
べこぱす7月号に
塗り替えキャンペーンを掲載しておりましたが、
8月号も引き続き掲載することとなりました😊👌
月末頃に店頭に並ぶそうなので
そろそろ置いてありそうです😊
よかったら手に取ってみてください✨
←週6勤務で
店番しています😊
🐕が苦手ではない方は
ぜひ遊びに来てください😉⭐
【会津若松市・屋根塗装】急こう配の屋根を足場なしの高所作業車で😀👍さび屋根が色鮮やかなエンペラーブルーに♡
こんにちは😊
会津若松市にある急こう配な面がある屋根の塗装に行ってきました😀👌
他の業者さんに「足場が必要」と言われて、HPを見て弊社にご依頼をいただきました🥰
確かにこんなに急こう配ですと、
とてもではないですが
作業はできませんね😢💦
弊社では、
高所作業車を完備しておりますので
高所作業車にて
施工しちゃいます😊👍
お見積りの際も
高所作業車で状態を確認して、
お写真を提出しています😊💨
近くで見ると
錆が出てしまっていますね、、、。
こちらの物件のプランはこちら✨
1.研磨 ~さびや古い塗膜を削り落とします~
2.高圧洗浄 ~蓄積した汚れや、古い塗膜を高圧で洗い流します~
3.さび止めぬり ~さび止めを塗ることによって、さびを抑制し、塗料の密着も高めます~
4.シリコン塗料塗り ~光沢がよく耐候性に優れたシリコン塗料を使用~
1.研磨 ~さびや古い塗膜を削り落とします~
屋根を機械で削っていきます😄👍⭐
今出ている錆を削って除去します。
「サビ」はとても強力で、
錆が出ているのにそのままシリコンの塗料を塗っても
また錆が出てきます😣💦
蓄積された汚れや、
古い塗膜を削り落とすことによって
次に塗る塗料の密着を高めます🤗✨
2.高圧洗浄 ~蓄積した汚れや、古い塗膜を高圧で洗い流します~
次に高圧洗浄です。
弊社の高圧洗浄は200K圧
(業務用だと80K圧位~)
あり、
さらに❣
80℃までの温水が出ます🤗
食器洗いと一緒で、
お湯のほうがより洗浄力は高まります😄⭐
塗装したばっかりで
塗料がはがれるのは、
洗浄不足が多いです😢
旧塗膜が除去しきれないで、その上に塗ってしまうので
剥がれにつながってしまいます、、、💦
(※もちろんトタン自体の劣化など例外もあります😊👍)
お化粧と一緒で、
洗顔をいかに丁寧に、
きれいにするかで
お化粧の持ちが違ってきます😊💖
3.さび止めぬり ~さび止めを塗ることによって、さびを抑制し、塗料の密着も高めます~
次にエポキシ系のさび止めを塗っていきます✨
今回のさび止めはブルーを使用します😊👍
さび止めを塗るメリットは3つあります✨
1.今出てきている錆の進行を抑制してくれます😊👍
2.これから出てくるであろう錆の発生を抑えてくれます😊👍
3.屋根と次に塗る塗料の密着をよくしてくれるので
耐久性がアップします😄⭐⭐⭐
「そんなにすごいならさびどめだけでいいのでは❓🙄」
と思いますが、さび止め塗料は
雨風、紫外線にはめっぽう弱いのですw
なので次に耐候性のあるシリコン塗料を
塗ってあげます👌
さび止め塗り完了です✨
これだけでもきれいな色ですね👍
4.シリコン塗料塗り ~光沢がよく耐候性に優れたシリコン塗料を使用~
次に上塗りのシリコン樹脂塗料を塗っていきます✨
今回は上塗り1回の、
さび止め+上塗りの計2回塗りです❣
細かいところは刷毛で
丁寧に塗っていきます✨
面はローラーで仕上げます😊💖
シリコン塗料は艶があります✨
シリコン塗料を塗った面には
雲が映っていますね😄👌
完成✨ BIFORE → AFTER🏡🤗✨
こちら施工前です✨
近くで見ると結構サビも出ていて、
前回の屋根の塗装の色も
見えていました😣
日本ペイント シリコンルーフⅡの
皇帝の青、「エンペラーブルー」
を使用しました🤗
明るすぎず、重厚感のあるブルー系の色です😊✨
笠木が雪ではがれていたので、、、
こちらは補修して、
塗装いたしました✨
「つかみこみ」をし、また雪でめくれあがりにくくしております😊✨
(板の端を他の板の端に折り曲げて絞め込むこと)
笠木交換は高額ですからね😅
無事に工事が完了いたしました😊
高所作業車は置くスペースがないとできないのでお隣の方にお借りいたしました🙇♀️
ご協力ありがとうございました✨
最後までお読みいただきありがとうございました😊✨
米沢→山形→上山→蔵王(お釜)ツーリング(*^-^*)
先日、いつものメンバーで久しぶりにツーリングに行ってました(*^-^*)
8時にアピオに集合して、喜多方経由で山形方面に行きました
一人は、米沢道の駅で合流して5人で行きました
一番ちょうど良い人数です。あまりいっぱいですと、信号でつまずいたりするので。。。
自分ともう一人だけが150ccのスクーターで、他は1500ccのビックバイクです
付いていくのがやっとです(笑)
上山の物産館で昼食を食べ、蔵王にあるお釜という観光地をみてきました
こちらです
実物は、神秘的な感じでした
山の上は、25度で涼しかったです(*^-^*)
スキーのリフトで上がれるので楽でした(*^-^*)
久しぶりに、気分転換できました
めでたし
会津若松商業施設漏水工事(*^-^*)
この度、市内の商業施設管理様からのご依頼で漏水工事してきました
庇部分のコーキング打ち替えと軒天張替えと塗装をしてきました
なんせ、気温がやばかったです( ゚Д゚)
コーキングのブリッジ工法という盛り上げるコーキングをしたので
明日、最後の仕上げをします。(*^-^*)
暑くならないことを祈ります( ゚Д゚)