会津若松市・塗装屋さんの『今日の現場』ブログ♪ 7月2日
こんにちは!!

日々勉強です!!
昨日に引き続き
『今日の現場』をご紹介いたします(*^_^*)
①会津若松市湊町戸建て外壁塗装
本日は、 目地コーキングです!

マスキングテープを貼って、 コーキング剤が周りにつかないように養生をします。

コーキング剤注入!

コーキング剤をならしていきます
②会津美里町戸建て外壁・屋根塗装
本日は、 中塗りです!
③会津若松市マンション外壁塗装
本日は、 外壁塗装です!
④【見積り】会津若松市
駐車場ライン塗装
⑤【見積り】会津若松市工場
クリーンルーム壁塗装
⑥【見積り】米沢・秋田コインパーキング
車止め取り付け
以上、『今日の現場』でした(*^_^*)
また、アップしていきます!
会津若松市・塗装屋さんの『今日の現場』ブログ♪ 7月1日
こんにちは!

日々勉強です!!
今日から7月で暦上は夏ですね♪
梅雨明けしたら
一気に真夏日和になる予感大です(^_^;)
今回は、『今日の現場』をご紹介します!
塗装屋さんって毎日どんな仕事をどのくらいしているんだろう!?
と、興味を持たれている方がいらっしゃったら、
是非!見てみてください(*^_^*)
それでは、
今日の現場、工事内容をお伝えいたします(*^_^*)
①会津若松市湊町
外壁洗浄
一階
外壁洗浄中♪
2階
外壁洗浄中♪
本日洗浄完了しました(*^_^*)
明日、コーキング予定です!
お施主さんが、
みてみ!と!
たった今トンボが脱皮したそうです(*^_^*)
感動しました!!笑
②本宮市アパート
外壁・屋根塗装 検査・手直し
最終チェックをします
シーリングプレートを交換するので、
形にあうように
細部まで手を抜きません!
分電盤の見えるところも塗ります!
LED電球になりました(*^_^*)
前は蛍光灯すらない状態でした、、、
③会津若松市マンション
養生(塗装前の)
塗装しない部分につかないように、
養生していきます!
洗浄は先週終わりました(*^_^*)
④南会津郡田島
外壁一部塗装・内部塗装
浴室木枠塗装前
(浴室交換により、
木部も新しくなったのでその塗装)
浴室木枠塗装後
外壁塗装前
(浴室交換により、
外壁一部塗装)
塗装中
※吹き付け塗装
外壁塗装後
同じような色になりました(*^_^*)
もともとの外壁が
ボコボコだったので吹き付けをし、
表面をすこし削り(ヘッドカット)
周りの外壁に近づけました(*^_^*)
⑤会津若松市
境界プレート取り付け
破損した境界プレートの取り付け
以上です(*^_^*)
またアップしていきたいと思います!
アパート屋根・外壁いよいよ最終段階です♪ ~本宮市アパート②~
本宮市アパート、
いよいよ明日がアパートの足場解体です!
途中経過またアップしていこうと思います(*^_^*)
お見積り風景はこちら↓
途中経過その①はこちら↓
≪ 屋根 ≫
刷毛で
トタンの隙間を
塗っていきます!
この部分は
ローラーでは十分に届かないため、
刷毛で丁寧に仕上げていきます♪
続いてローラーの出番です♪
お掃除のコロコロのように、
コロコロするのではなくて、
スッッ!!!!
と仕上げるのがコツだそうです(*^_^*)
雨樋も
塗装で仕上げます♪
また、
あおり板(屋根の一番てっぺんの板)が
風でなくなってました(ー_ー)!!
今回の塗装を機に
判明してよかったです♪
あおり板も補修してきます♪
こちらは風害の保険でおちました♪
意外と住宅の破損は保険で落ちたりするので、
破損個所がある場合は保険を申請してみます!
落ちるか落ちないかは保険会社の
判断になります
(ー_ー)!!
≪ 外壁 ≫
外壁も仕上がってきました♪
≪ 階段 ≫
階段鉄骨部分も
塗装します!
≪ 破風 ≫
破風とは、その名の通り
『風』を『破る』
風が建物内に吹き込まないよう、
大切な役割果たしてくれています♪
こちらも塗装していきます!
≪ その他 ≫
扉も老朽化していて、
古めかしくなってました。
なので、、、、
ダイノックシートを貼りました!
空気を抜きながら丁寧に仕上げていきます♪
完成です!
ダイノックシートを貼ると、
一気に高級感のある仕上がりになります!
玄関は家の顔!
アパートでもそれは変わりませんね♪
共用灯をLEDにしたり、
消火器のプレートを交換したり、
シーリングプレートを交換したり、
小修繕がありますが、
そちらは完成時にご紹介します!
足場を解体し、工事が完了したらまたブログをアップしていきます♪
最後までお読みいただいてありがとうございました(*^_^*)
米沢コインパーキング ライン塗装② ~施工完了しました~
こんにちは。
会津若松市も梅雨に入ったそうですが、
最近はあまり雨も降らずいいお天気ですね(*^_^*)
今日もブログ更新していきます♪
以前施工前をご紹介しました、
米沢のコインパーキングのライン塗装工事が
完了いたしましたのでご紹介いたします(*^_^*)
前回の記事はこちら ↓
今回の施工方法は
ペイントの吹き付けです♪
≪ 施工前 ≫
区画線が薄くなってますね、、、
駐車場の出入り口です
矢印らしきものがうっすらと見えますが、
何を指示しているのかわかりませんね。
利用者さんが停めそうな区画は
さらに薄くなってます
(ー_ー)!!
駅近で、車の出入りが多い駐車場なので、
図のように台数制限をかけて2日間で仕上げます(*^_^*)
≪ 施工中 1日目 ≫
チョークの粉のついた糸で、
区画線の大体の位置を決めます
大体の位置が定まったら、
チョークで線を引いていきます
線を引き終わったら、
ラインを引く場所の
ゴミや土埃を除去していきます!
綺麗になったところで、塗装開始です♪
この機械の音は結構響きます!
↑音注意
引いたところと、
引いてないところが
くっきり分かれていますね。
線を引き始めたら、
作業は早いです!
矢印も引いていきます!
一日目、完了です!!
ラインを引いたところと、
引いてないところの差がでてます
(ー_ー)!!
左は全く引いていません!
≪ 施工中 2日目 ≫
施工方法は1日目と変わりません(*^_^*)
チョークを引いて
ゴミや土埃を
除去して
区画のラインを
引いていきます
プライマーを塗布して、
車いすマークの『型』を
バーナーでやきつけてます!
≪ 施工完了 ≫
≪ ビフォーアフター ≫
区画線 ↓
やじるし ↓
区画がくっきりしていると気持ちがいいですね♪
利用者さんの顧客満足度も上がったことと思います♪
最後までお読みいただいてありがとうございました(*^_^*)
ほかの区画線工事の施工例は
こちらです ↓
職人だらけの塗装のイベント行ってきました! IN夢メッセみやぎ!
協立塗装さん(塗料売っているお店です)にご招待いただき、
仙台夢メッセで開催される、塗装のイベントに行ってきました(*^_^*)
【第5回協立フェス&フェア】
~仕事や趣味に!欲しいが溢れる2日間~
が、テーマです!
最近DIYはやってますし、時代の波に乗ってますね☆
イベント内容(*^_^*) ↓
https://www.kyoritsupaint.com/
どなたでも自由に入れます!
東京マルテー祭よりは規模が小さかったですが、人がたくさんいました(*^_^*)
(隣でご招待様限定の伊藤忠さんのイベントもやってました!!)
↓ 5月に開催された、東京の塗装のイベントです☆
また、芸人さんも来てました!
吉本興業のぺんぎんナッツさん
ごめんなさいよくわかりませんが、
世間を騒がせた今日の吉本興業のニュースにはいなかったですね!(^^)!
イベントの写真たくさん撮影してきたので、
ご紹介します♪
すごく長いはしごとのことです笑
????
<(_ _)>
最近蛍光の靴はやってますね☆
洗浄の時お施主さんの水道をお借りすることもあるので、
大事なお水を無駄にしないための桶とのことです♪
こちら購入しました♪
すごくよく切れる包丁♪
何かをろ過するすごい機械!
アメリカ製だから安いそう、、、
電動モップ♪
先端から水が出てました!
(私は雑巾で手拭き派です!(^^)!)
hazukiルーペ、だ~いすき(*^_^*)
高性能☆空気清浄器!
(ホシイ、、、、笑)
塗料ですが、
花粉やハウスダストがくっつくと分解してしまう優れものだそう(*^_^*)
ご興味ある方は ↓
https://www.kansai.co.jp/sites/default/files/new/press19/20190315.pdf
今までになかった透明な塗料☆
塗膜を付けないクリアの開発に成功したそうです(*^_^*)
何回も使えるゴルゴサーティーンの進入禁止テープ!
盗まれそうですけどね、、、、笑
DIYコーナー♪
何時間でも居れそうです♪
女子受けカラーですね♪
人だかりが!
車の塗装の実演でした!笑
以上です♪
ぜひ皆さんも機会があれば参加してみてください☆
お子さんも楽しめるイベントになってますよ♪
最後までお読みいただいてありがとうございました!
高所作業車12Mレンタル(オペ付)! 会津若松市内出動してきました!
こんにちは。
弊社の高所作業車(12m)ですが、
オペレーター(高所作業車動かす人)付でレンタルもしております(*^_^*)
本日の高所作業車オペ付の現場写真をアップしようと思います♪
石造りがとても素敵な建物の、石補修のオペレーターに行ってきました!
一部石が欠けているので、その補修工事です!
高所作業車を操作している
オペーレーターの様子です!
弊社のオペレーターが操作して、石屋さんが補修しています(*^_^*)
綺麗に治りました(*^_^*)
高所作業車の弊社での主な使用例は
◆屋根・外壁の見積り
◆雨漏り、外壁の調査
◆足場を組まない(組めない)場合の施工時
です
弊社で活躍中の高所作業車ですが、使用しない日もありますので
オペ付のレンタルもやってます。
熟練のオペレーターがついておりますので、運転や操作はご安心ください(*^_^*)
※高所作業車専用の免許が必要です
レンタルをして高所で何ができるか例をあげてみます(*^_^*)
◆建築現場、リフォーム、DIY
◆高所の看板工事
◆高所の設備工事
◆高所のガラスクリーニングや、電球交換
◆樹木の剪定
◆写真撮影や動画撮影
なんかもいいですね♪
※注 この写真はサンピエトロ大聖堂で弊社撮影ではございません笑
高所から見た景色は感動します(*^_^*)
私もたまに撮影してます♪
最後までお読みいただいてありがとうございました!!
足場設置費用を抑える方法あります ~会津美里町外壁屋根塗装①~
こんにちは♪
このたび、会津美里町の戸建ての外壁・屋根塗装をさせていただくことになりました(*^_^*)
ありがとうございます!
6/19 6/20 の2日間で弊社のほうで足場の組み立てをしましたのでその様子をアップしたいと思います!(^^)!
※足場屋さんに依頼せず、弊社で足場から塗装まで施工の現場です。
こちらのお宅は、築20年くらいで、初塗り替えとなります。
コーキング(目地)のひび割れと、
チョーキング(塗装が剥げて触ると白くなる)が
見られました(ー_ー)!!
↓コーキングひび割れ
※コーキング打ち直し予定です
↓チョーキング
指に白い粉がつく ≒ 塗装のコーティングの役目を果たせていません!(/_;)
しかし、反対側の日が当たらない面は、、、
とてもきれいな状態でした。
いかに塗料が紫外線からお家を守ってくれているかがわかりますね(*^_^*)
塗り替え時でした(*^_^*)
大きな被害がなさそうでなによりです。
では、足場組立の様子ご紹介します(*^_^*)
弊社で持っている足場をユニックに乗せて
現場まで出発します(*^_^*)
現地について、足場を下ろします。
カラーコーンを立てて、周囲に気を遣いながら作業します!
足場を下ろしたら設置開始です!!
下からドンドン積み上げていきます!!
足場はぶつかる危ないので、
お客様の使用する玄関には養生をします♪
高くなってきましたね!
職人さんは高いところでも
ヒョイッ!
と登ってしまうのですごいですね(*^_^*)
さらに高くなります!
パイプを下から上に上げています!
なんと最後の段は、4人で!(^^)!
完成しました!(^^)!
2日かけて足場の完成です♪
塗装作業はこれからなので、また次回アップしようと思います♪
以上、弊社での足場設置の様子でした!(^^)!
また、
足場の設置解体はかなり音が響きますのでご近隣の方へは弊社でご挨拶に伺います!
では、本題ですが足場が自社でやると何が違うのでしょうか、、、?
答えは、
足場の専門の業者さんに依頼するよりも施工費が抑えられます!!
(費用面は大きいですよね(*^_^*))
※現場状況により、特殊な形状の足場が必要なときは、専門業者さんに依頼します。
施工費が抑えられる分、
ワンランク上の塗料にしたり、
雨樋を直したり、
すこし豪華なディナーに行ったり(*^_^*)
弊社での足場設置が可能かどうかは、どうかお気軽にお問い合わせください(*^_^*)
また、現場状況により足場不要の、高所作業車で作業できる場合もありますので、ご興味ある方は ↓
二日間足場組立の様子を見ていましたが、
とてもではありませんが簡単な作業ではありません。
塗装するために必要な足場ですが、職人さんや近隣の方やお客様の命を預かっている大切な足場です。
塗装業界全体をみても足場を持っていて、設置までするところはあまり多くはないのでしょうか。
※足場設置には免許も必要です
そんな足場の設置ができる職人さんはすごいですね。
平田塗装防水自慢の職人さん達です(*^_^*)
最後までお読みいただきましてありがとうございました(*^_^*)
追記
本日6/21に飛散防止ネットと垂れ幕の設置に行ってきました!
黒のネットは内側から見ると、
意外と明るいです(*^_^*)
完成です♪
こちらの上のほうは風にあおられやすいため、施工時に張ります(*^_^*)
以上、また更新します♪
米沢コインパーキング ライン塗装①
こんにちは。
今回は米沢駅前のコインパーキングライン塗装の下見に行ってきました(*^_^*)
(喜多方縦貫道とおると意外と早くいけるんですね笑)
6月施工予定の7番目の予定に入っていた工事です♪
https://hiratatosou.com/results/6620.html
今回は下見のみの写真です(*^_^*)
駐車場の塗装が薄くなっていますね。
ラインが見にくいと思わぬ事故になりかねませんね(ー_ー)!!
指すみません<(_ _)>
うっすらとオレンジラインが見えますが、
何を指示しているのかわかりません(^_^;)
よつばマークもよくわかりませんね。
これでは利用者さん不便です。
こちらは米沢駅前のコインパーキングなので、
車の出入りが激しいです!!!
なので、
施工方法はこちら↓
図のような感じで、約半分くらいに分けて、
1回目と2回目に分けて施工をします(*^_^*)
なので、施工の2日間は台数制限がかかります!!
これで利用者様にもご迷惑は掛かりません!
(満車の場合はスミマセン<(_ _)>)
6月末には完成予定なので、
完成したらまたブログにアップしようと思います♪
その他、駐車場塗装の施工例はこちらです(*^_^*)
↓
最後までお読みいただいてありがとうございました(*^_^*)
6月塗装工事予定(*^_^*)
もう6月中旬 塗装屋にとっての嫌な時期となりました(梅雨)
いかに、効率の良い仕事をするかがカギとなってきております
いかに毎日休まずに仕事をするか、、、、。(T_T)
これからの工事予定です
1.オリンパス様体育館屋根塗装工事 (進行中) (1500㎡)22日足場解体予定
2.美里町住宅塗り替え工事 19日に足場組立(自社組立)
3.天寧寺町アパート塗りかえ工事 1300㎡ 24日から施工
4.美里町屋根塗装工事 全面研磨 さび止め 仕上げ塗り(20日から)
5.喜多方市住宅屋根塗装 全面研磨 さび止め 仕上げ塗り(現在さび止めまで完了)
6.湊住宅外壁のみ塗装 赤井地区 24日から施工
7.タイムスパーキング様 米沢駅前区画線塗装工事(120台分 ペイント式)20日と27日
2回にわけて施工
8.伏見荘 客間2部屋和室壁塗装(雨天時)
ありがとうございます!
7月中旬以降の塗装工事お客様募集中ー(*^_^*)