会津若松市・塗装屋さんの『今日の現場』ブログ♪      7月26日

こんにちは!!

~今日の名言~
打たないシュートは、100%外れる。
-ウェイン・グレツキー-
挑戦してこその可能性♪

 

今日の会津は35度くらいの猛暑でした(ー_ー)!!

 

パリでは42.6度を記録したそうですね。

42.6度って想像できない暑さです(/_;)

 

 

 

 

 

 

では、そんな猛暑の中頑張ってくれている職人さんの

『今日の現場』です♪

 

 

 

①会津若松市(マンション)外壁塗装


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引き続き

外壁塗装です♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②会津若松市(戸建て)外壁塗装


こちら3つの違いを

お比べください!

 

 

 

施工前

 

 

 

 

 

 

現在施工中

 

 

 

 

 

 

 

 

カラーシュミレーション

イメージ図

 

 

 

 

 

 

イメージに近い状態で進んでいます♪

 

カラーシュミレーションご希望の方お問い合わせください!

 

 

 

軒天も

黒で

かっこいい!

 

 

 

 

 

本日は

雨樋塗装です!

雨樋も黒♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上です♪

みなさま、お疲れ様でした!

 

 

 

【足場設置なし!】シックなモスグリーンの屋根に仕上がりました♪      屋根塗装・IN会津美里町 

こんにちは!!

 

先日、

会津美里町の屋根塗装が完了いたしました

(*^_^*)

 

使用塗料や、施工工程を

ご紹介しようとおもいます(*^_^*)

 

 

 

綺麗なモスグリーン色での、

シリコン塗料での

塗装です♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

使用塗料は、

日本ペイントさんの

ルーフペイントシリーズの

カタログから選びました♪

 

 

 

 

 

 

 

シリコン塗料の、

色はモスグリーンSです(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、施工過程をご紹介いたします♪

 

 

 

今回の屋根塗装は、

母屋と小屋のどちらも

モスグリーン色に塗装していきます♪

 

では、工事過程をご紹介します!

 

 

 

 

 

 

 

【 洗浄 】


こちらおなじみ大活躍の

高圧洗浄機くんです♪

80度の温水・200㌔の圧力が出ます!

家庭用の高圧洗浄機は50㌔くらいなので

4倍ほどの威力があります!

 

 

 

高所作業車を使用して、

洗浄していきます♪

 

 

 

 

 

 

ホースは

トラックから伸びています

 

 

 

 

 

洗ったところと

洗っていないところの

差が出てますね(*^_^*)

長年の蓄積した汚れです

!!

 

 

 

 

 

 

【 屋根塗装・母屋 】


母屋と小屋が並んでいます!!

 

小屋の塗装から!

 

 

 

 

洗浄前の写真です!

洗浄するとさらに

劣化した塗料や汚れが取れますので、

さらに色あせます、、、

 

 

 

 

こちらが洗浄後です!

もう塗料はついていないですね、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、錆止めから塗っていきます!

刷毛を使って

ローラーでは届かないところを塗装します!

 

 

 

 

 

 

 

 

こちら、錆止め完了です♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色を付けていきます♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モスグリーンS

完成です♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 屋根塗装・母屋 】


次は母屋の塗装です♪

小屋と同じモスグリーンSです!

 

 

 

 

 

こちら小屋より状態は良かったです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

錆止めを刷毛で塗布していきます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ローラーで

錆止め完了です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モスグリーンS

刷毛で塗っていきます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成です♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 BEFORE → AFUTER 】


施工前

 

 

 

 

 

 

 

施工後

 

 

 

 

 

 

 

施工前

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施工後

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施工前

 

 

 

 

 

 

施工後

 

 

 

 

 

 

施工前

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施工後

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緑は人間にとって癒しの色です。

深い緑はどんな景色にも

なじみますね(*^_^*)

 

モスグリーンの

外観なんかもクラシカルな洋館風で素敵です♪

 

 

以上です!

最後までお読みいただきましてありがとうございました♪

 

 

 

会津若松市・塗装屋さんの『今日の現場』ブログ♪      7月25日

こんにちは!!

~今日の名言~
1日に1歩ずつ登れば、
高い山でも踏破できる。
-ジョン・ワナメーカー-
毎日毎日上りましょう♪

 

 

 

『本日の現場』ご紹介いたします(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

①会津若松市(マンション)外壁塗装


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も引き続き

塗装工事です♪

 

 

 

 

 

 

大きい現場なので、

まだまだかかります♪

 

だいたい今で6割ほど進みましたでしょうか(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②会津若松市(戸建て)外壁塗装


 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は、

二階部分の塗装工事です♪

 

 

 

 

 

 

一階は暗く、

二階は明るいグレーです♪

 

 

 

 

 

 

こちら一階です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③会津若松市(戸建て貸家)壁補修・塗装工事


こちらのお部屋あなだらけでした、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日はパテまでやってきたので、

本日は続きです♪

 

 

 

 

 

 

 

壁を塗装する前に

養生します!

 

 

 

 

 

 

塗料がほかのところにつかないように

しっかり養生をしていきます。

 

 

 

 

 

 

昨日のパテを

サンダーでけずり平らにしていきます

 

 

 

 

 

 

面がガサガサなので、

もう一度パテ

 

 

 

 

 

 

ペンキを塗ってきます(*^_^*)

ちなみに京壁でした!

 

 

 

 

 

 

色がほかのところより薄く見えますが、

乾くと色が濃くなります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成です!!!

あの穴、どこにあったかわかりますか?

 

 

 

 

 

 

この辺です!

 

このくらい綺麗になります♪

 

 

 

 

 

完成です!

こちらは全面ではなく、

汚れている面のみの塗装でした。

 

 

 

 

 

塗装した面はこちら!

色を作り、周りと色を合わせました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

つづいて、

こちらの穴です!

 

 

 

 

 

こちらも昨日パテをしてきました

 

 

 

 

 

 

こちらも同じような色を作り、

塗っていきます!

 

 

 

 

 

 

ころころ

 

 

 

 

 

 

 

完成です♪

 

艶あり塗料なので、つやつやしてます!

 

 

 

 

 

穴が開いていた場所は

ここです(*^_^*)

 

わかりませんね!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上です!

みなさま、お疲れ様でした♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会津若松市・塗装屋さんの『今日の現場』ブログ♪      7月24日

こんにちは(*^_^*)

~今日の名言~
何もできない日や時には、
後になって楽しめないようなものを作ろうとするより、
ぶらぶらして過ごしたり、寝て過ごす方がいい。
-ゲーテ-
なにもやりたくないときは、
何もしなくてもいいです♪
ゆっくり体を休ませてあげましょう。

 

今日は、2019年7月24日です。

そうです、、、

ちょうど一年後に東京オリンピックの開会式です(*^_^*)

 

 

東京オリンピックが開催の2020年には祝日が変わるそうです!

 

開会式前日の7月23日(木)に海の日を移動。

開会式当日の7月24日(金)に体育の日を移動。

閉会式当日の8月10日に山の日を移動。

 

祝日休みの方はオリンピックが楽しめますね♪

なお、この祝日の移動は2020年のみとのことです!

 

 

 

 

では、『今日の現場』です!!

 

 

 

①会津若松市(マンション) 外壁塗装


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は、

外壁に吹き付けで

塗装をしております!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②会津若松市(戸建て)外壁塗装


 

 

 

 

 

 

 

 

本日は、

軒天塗装です!

 

こちらお施主様の希望で

外壁と同じ色で

軒天を塗っています♪

 

 

こちら一回の軒天です!

 

濃い黒です♪

 

軒天と言えば一般的に白が多いですが、

黒系もシックでいいですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

③会津若松市(戸建て貸家) 壁補修・塗装


壁と障子に

大きな穴が開いちゃってますね、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

穴を発砲ウレタンで埋めていきます

 

 

 

 

 

 

パテをし、

 

 

 

 

 

 

補修完了です♪

 

 

 

 

 

 

塗装は、

後日です(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上です♪

みなさま、お疲れ様でした(*^_^*)

 

 

【動画あり】 区画線塗装で利用者さんの顧客満足度アップに(*^_^*)     ~IN会津若松市~

こんにちは(*^_^*)

 

このたび、駐車場の区画線引きのご依頼をいただきまして、

完工いたしましたのでご紹介いたします♪

 

ネットで何社かの相見積だったそうですが、

弊社を選んでいただきまして

ありがとうございます(*^_^*)

 

 

こちらがご依頼の駐車場です。

奥がアパー専用駐車場、

手前が月極駐車場

となっております。

 

 

 

 

明るい時間でも

区画が薄くて

停めずらそうです、、、

 

これでは、

利用者さんお困りですね、、、

 

 

 

こちら、白線を引いたのが2006年ころとのことで、

13年ほど経っております。

 

 

ここでひとつ問題が、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

機械で線を引いていくので、

車輪止めの幅が狭く機械通りません

(ー_ー)!!

 

後ろのほうは手作業になりますので、

仕上がりに違いが出ることをお施主様に事前にご説明をし、

工事を進めました!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

では、工事の手順からビフォーアフターまで

ご紹介していきます♪

 

 

また、今回は溶融式にて施工いたしました!

ライン引きには『溶融式』と『ペイント式』があります!

こちらの違いも後程ご説明いたします

 

 

 

 

【 工事過程① 】  利用者様へ事前通知


駐車場に通知を貼り、

工事の5日前より

こちらを設置しました。

※アパートの方には直接お渡ししました♪

 

 

 

 

もちろんご都合がつかない方もいらっしゃるので

その方からは事前に連絡をいただき、

お声掛けさせていただきながら

工事を進めました!

 

 

 

 

 

 

 

【 工事過程② 】 区画線引き工事前作業


チョークラインで

施工箇所の下書きをします!

 

 

 

 

 

 

 

これから線を引くところの

ゴミや埃を

取り除きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

準備の間に

この機械で粉の塗料を高熱で

ドロドロに

液体化しています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 工事過程③ 】  区画線引き工事


さて、

準備が終わったら

プライマーを塗布します。

 

 

 

 

 

塗料とアスファルトの

接着をよくし、

耐久性をアップします♪

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、機械で温めていた塗料を、

専用の施工機械に移します!!

溶融式ライン引き

平田塗装防水株式会社さんの投稿 2019年7月23日火曜日

 

 

 

こちらが、

溶融式ライン塗装です♪

溶融式ライン引き②

平田塗装防水株式会社さんの投稿 2019年7月23日火曜日

 

 

 

 

 

線を引いたら、工事完了です!(^^)!

 

 

 

 

【 BEFORE → AFTER 】


施工前

 

 

 

 

 

 

 

施工後

 

 

 

 

 

 

 

施工前

 

 

 

 

 

 

 

施工後

 

 

綺麗にまとまりました(*^_^*)

 

チョークはそのうち自然に消えていきます♪

 

 

 

 

 


 

今回は、溶融式での施工でした♪

 

では、冒頭にもありました

 

『溶融式』『ペイント式』

何が違うの!?

 

ここからは2つの方式の

違いについてご説明いたします(*^_^*)

 

 

 

【 溶融式の特徴 】


溶融式とは、粉末の塗料を高熱で専用の機械で

加熱溶融し、区画線を引きます。

 

 

 

 

 

 

 

◆ 長持ちします♪ 

ペイント式に比べてぷっくりと厚みがありますので、

摩擦に強く耐久性があります。

 

◆ 仕上がりがキレイ

厚みがある分、くっきりと色が映えるので仕上がりがキレイです。

 

◆ ペイント式より高い

手間・材料費がかかる分、ペイント式より高額

 

◆  除雪車に注意!

厚みがある分、除雪車に引っかかって剥がれる可能性があります。

 

 

溶融式で施工した一例はこちら ↓

米沢コインパーキング ライン塗装②       ~施工完了しました~ 

会津若松市 駐車場区画線引き工事

 

 

 

 

【 ペイント式 特徴 】


溶融式とは違い、

常温の塗料で塗装していきます。

 

 

 

 

 

 

 

◆ 施工費が安い

溶融式に比べて費用が安い

 

◆ 溶融式に比べて長持ちしない

塗膜が薄い分摩擦に弱いです

 

 

施工例はこちら

※駐車場の広さによって手塗の場合もあり

会津区画線塗装及び駐車場塗装(*^_^*)

会津若松市 駐車場ライン塗装しました(*^_^*)

 

 


以上、違いのご説明でした!

 

仕上がり重視の方は、溶融式♪

値段重視の方は、ペイント式がいいかと思います♪

 

前述したとおり、溶融式だと除雪の際に剥がれる可能性もあるといいました。

これ、

古いヒビだらけのアスファルトだとアスファルトも持って行かれる場合もあるので

注意です

(ー_ー)!!

 

それはお見積りの時に、お話しさせていただいております♪

 

 

 

以上です。

最後までお読みいただきましてありがとうございました(*^_^*)

 

会津若松市・塗装屋さんの『今日の現場』ブログ♪      7月23日

こんにちは!!

~今日の名言~
逆境も考え方によっては
すばらしいもの。
-シェイクスピア-
逆境って普通に生活しているとあまりないですよね。
逆境こそ、チャンス!!

 

今日は湊に工事写真を撮りに行きました♪

 

今日は猛暑でしたが、

「湊は会津若松市内より涼しいですね!」

と言ったところ、

「湊も市内だよ笑」

と言われました(*^_^*)

 

猪苗代湖沿いで涼しかったです

!(^^)!

 

 

 

 

では、

『本日の現場』です!(^^)!

 

 

①会津若松市(マンション)外壁塗装


 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も塗装工事です!

写真準備中です<(_ _)>

 

 

 

 

 

 

②会津若松市(戸建て)外壁塗装


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も

引き続き外壁塗装です!

 

二階部分に突入しました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③【竣工写真撮影】会津若松市湊町(戸建て)外壁塗装


施工前

 

 

 

 

 

 

 

施工後

 

一階と二階は同じ色で、

明るめの色選択しました♪

 

 

 

 

 

施工前

 

 

 

 

 

 

 

施工後

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちら詳しい塗料や、工事写真は

またブログアップしようと思います♪

 

 

 

 

④【お見積り】会津美里町(小屋)屋根塗装


神社の杉が

屋根に

かかってしまっているようです!!

 

 

 

 

 

 

裏側は

なかなか手ごわそうでした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上です。

みなさま、お疲れ様でした!

【再】 プレミアムなシリコン塗料 在庫セール♪ 外壁塗装費用を抑えたい方へ♪

2019.7.23 追記


こんにちは!!

在庫塗料がまだ余っておりますので、

再投稿いたします♪

 

人気のアイボリー色です!(^^)!

カラーシュミレーション無料で行っておりますので、

その際は外観のお写真を送っていただければ作成いたします(*^_^*)

 


 

 

 

 

お客様の仕様変更により、アイボリーの外壁高級塗料が余っています!

こちらを無料で差し上げます(*^_^*)

(工賃はいただきます<(_ _)>)

実質、高級塗料代の分が無料になります♪


 

外壁塗装をお考えの方必見です☆

 

お住まいを長持ちさせるには、

塗り替え(メンテナンス)が必要です

(ー_ー)!!

 

四季の移り変わりや、最近では紫外線の増加、異常気象による温度上昇、集中豪雨など、

塗膜劣化の要因となる因子が増加傾向にあります。

建物の外壁の劣化進行を抑制し、より美しく建物をよみがえらせ、長持ちさせるために、

定期的に塗り替え(メンテナンス)をするのが理想です(*^_^*)

 

 

では、在庫塗料をご紹介します!

在庫塗料はこちら↓

 

色は人気のアイボリー色です。

 

施工例はこちら↓

 

在庫塗料はエスケー化研さんのエスケープレミアムシリコンです。

 

プレミアムとつくだけあって、ほかの塗料よりはお値段が張ります(*^_^*)

お値段が張るだけあって、汎用塗料よりいい面がたくさんあります♪

 


 

 

 

■特徴・・・ 

 

■耐候性/耐久性◎

→耐水性・耐アルカリ性・耐薬品性のトリプルガード効果により、普通の塗料より、汚れにくくなっています♪

 

メーカーの発表では14年から16年ほど持つそうです(*^_^*)

塗り替えコスト削減になります^^

 

 

 

■低汚染・防カビ・防藻性◎

→特殊シリコン樹脂の塗膜は、よごれを定着しにくくなります

→特殊設計により、カビや藻等の微生物汚染に対して抵抗性を示し、長期にわたり衛生的な環境を維持します。

日本は高温多湿なので防カビがあるといいですね(*^_^*)

 

 

 

■作業性

→作業性が高いほか、強溶剤と比較して匂いが強くありません!

 

 

 

 

■仕上がり◎

→滑らかで、肉持ち感のある塗膜は光沢のある仕上がりになります。

※在庫塗料は品のある三分艶です☆

 

 

■弾性◎

→在庫塗料は弾性のあるタイプのプレミアムシリコンです!

弾力のある塗料なので、ひび割れしにくいです!

地震が起きたタイミングで、外壁がひび割れしたっていうのはよく聞く話ですよね(ー_ー)!!


 

 

以上、塗料のご説明でした。

先着順になっておりますので、在庫がなくなった場合はあらかじめご了承ください<(_ _)>

ほかの色も若干在庫有りますので、ほかの塗料がいい場合はお問い合わせください。

 

 

 

最後までお読みいただいてありがとうございました(*^_^*)


会津若松市・塗装屋さんの『今日の現場』ブログ♪      7月22日

こんにちは!!!

~今日の名言~
継続するということは、
同じことの繰り返しではなく、
成長し続けるということなのです。
-クルム伊達公子-
繰り返しが退屈になるときもありますよね。
日々成長です!!

 

今日から梅雨が明けた気がしますね♪

予想では7月28日だそうですが、

天気予報を見ると

晴れの日が続いております♪

 

 

 

 

 

 

 

そして、

柴犬を飼いました♪

 

生後半年の女の子です!

 

事務所にいるので

遊びに来てください(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

では、『本日の現場』です♪

 

 

 

①会津若松市(戸建て)外壁塗装


 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週に引き続き

外壁塗装です♪

 

既存の色より

暗めに攻めました(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②会津若松市(マンション)外壁塗装


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引き続き

塗装工事です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③【 お見積り 】会津若松市(店舗)家具塗装


テーブルと椅子の

補修及び塗装です♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは秋口に

塗装予定です♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、ほかの家具塗装の例はこちらです。

大切な家具、塗装承ります

 

 

 

 

以上です。

みなさま、お疲れ様でした(*^_^*)

 

 

足場設置費用抑える方法あります② 設置から解体まで自社施工の現場です♪~会津美里町外壁屋根塗装②~

会津美里町の外壁屋根塗装が完了いたしました♪

 

工事過程や、使用塗料をこちらのページでご紹介いたします!

 

 

 

 

外壁、屋根ともに

お施主さんがお選びの色です♪

 

 

 

 

 

 

綺麗にまとまりました♪

 

 

 

 

 

 

 

屋根も艶々です♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、

工事過程と、

箇所ごとにビフォーアフターご紹介していきます!

 

 

前の記事はこちら

足場設置費用を抑える方法あります ~会津美里町外壁屋根塗装①~

 

 

 

 

工事過程  【 足場設置 】


足場設置を

自社ですることによって

費用を抑えています!

※特殊な形状や、

現場状況にもよります!

 

 

 

足場設置は

人数も、労力もかかります

!(^^)!

大変なお仕事です!

 

 

 

 

足場の組み立てが終わったら、

飛散防止用シートを貼ります!

 

 

 

 

 

垂れ幕を貼って、

足場完了です♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工事過程  【 外壁・屋根洗浄 】


外壁洗浄

 

屋根の上の蓄積された汚れを

80度の温水高圧洗浄で

落としていきます!

 

外壁洗浄

 

見えないところも

丁寧に洗浄していきます!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

工事過程  【 目地コーキング 】


既存のコーキングを

撤去します!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここに、

新しくコーキングを打ち込みます

!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

※コーキングの施工中の写真がないので

ほかの物件の写真です

<(_ _)>

 

 

 

 

コーキングの養生の

マスキングテープは

こうしてくるくる巻き取ります

(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工事過程  【 外壁塗装 】


≪幕板より上≫

下塗り

下塗りをしっかり行うことで、

塗装の仕上がりが違ってきます!(^^)!

下塗り作業がない塗装だと、塗装が剥がれてきたり、

塗膜にひびが入ったりするので

とても大事な作業です♪

 

中塗り

 

 

 

 

 

 

 

仕上げ塗りです(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塗料は、

エスケー化研の

シリコン塗料

 

 

 

 

 

 

 

 

色はSR-111

です♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≪幕板より下部分≫

下塗り

(プライマー)

外壁と次に塗る塗料との

密着を高めます!

 

 

 

中塗り

一回塗りでもずいぶんと

綺麗になりました

(*^_^*)

 

 

 

 

仕上げ塗り

艶々です!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

関西ペイントの

 

 

 

 

 

 

 

色は、

17-60Bです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あれ?

色見本より色が薄い気がする、、、、

と思われましたか?(*^_^*)

 

外壁に限らず、

狭い範囲で見た色(色見本)より

広い範囲で見た色(外壁に塗った色)のほうが

薄く見えます♪

 

なので色選びの際は思っているより暗めの色を

選択することをお勧めします!(^^)!

 

 

 

工事過程  【 屋根塗装 】


細かいところは

刷毛で塗っていきます!

塗ったところと塗っていないところの差が

すごくありますね!(^^)!

 

 

 

 

ローラーで

ドンドン

塗ってきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

使用塗料はこちら

日本ペイントの

ルーフペイントシリーズ

 

 

 

 

 

 

 

 

シリコン塗料の、

色はスカイブルーです!!

 

名前もさわやかですね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工事過程  【 その他 】


幕板を新しく貼ります♪

元々の部分が弱っていて、

水が浸入する恐れがあったので

新しく貼りました!

貼った後は上のほうをコーキングします♪

 

 

 

水切り塗装

暗い色を選択することによって

色がまとまりました!

 

 

 

 

 

破風塗装

 

 

 

 

 

 

 

雨樋塗装

雪国の雨樋は

がんばってくれてる分

劣化が激しいです、、、

 

 

 

 

軒天塗装

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工事過程  【 足場解体 】


足場解体日は

4名で!!

 

 

 

 

 

 

ドンドン解体していきます

!(^^)!

解体し、完了です♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、ビフォーアフターをご紹介いたします♪

 

 

 

【 BIFORE AFUTER  屋根 】


 施工前:

塗料が経年劣化で剥がれている状態です。

塗料は紫外線や雨からのダメージを代わりに追ってくれています!

これでは、塗料が剥がれた状態ですので

屋根本体がダイレクトにダメージを負ってしまってます

(ー_ー)!!

 

施工後:

見た目もつやつやになり、

美しく仕上がりました♪

また、この塗料が家にかかる、

さまざまなダメージから家を守ってくれます

 

 

 

施工前:

 

 

 

 

 

 

施工後:

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施工前:

雨樋が破損していました。

こちらは一般的に雪害保険が使えます。

※降りるか下りないかはご契約の

保険会社の判断になります。

 

 

施工後:

破損個所のみ雨樋を交換しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 BIFORE AFUTER  外壁 】


施工前:

外壁も屋根同様に

塗料が剥がれている状態でした。

 

 

 

 

 

施工後:

塗装したことにより、

外観が一層美しくなりました♪

屋根同様、さまざまなダメージから

塗料が家を守ってくれます♪

 

 

 

 

 

施工前:

 

 

 

 

 

 

 

施工後:

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施工前:

 

 

 

 

 

 

 

施工後:

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施工前:

コーキングも経年劣化で

隙間だらけでした

(ー_ー)!!

 

 

 

施工後:

外壁すべて

コーキング打ち直しをいたしました♪

 

 

 

 

 

 

 

施工前:

幕板(外壁の1階と2階の間の仕切り)も外壁と同様に、

雨風・紫外線のダメージ等により

経年劣化の影響を受けやすいところです。

ひび割れ等があるとここから雨水が浸入する

可能性もあります。

 

施工後:

既存の幕板の上に

新しく幕板を貼りました。

劣化が激しく、塗装では間に合わない状態でした

(ー_ー)!!

上のほうはコーキングをしてます♪

 

 

 

 

施工前:

水切り(外壁の一番下の部分)も水切り同様

経年劣化が進んでいますね、、、

また、コーキングもひび割れが激しいです。

 

 

 

施工後:

水切りは塗装し、

水切りの上の部分もコーキングしました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上です(*^_^*)

足場設置工事から塗装、足場解体まで

弊社施工で行った事例の

ご紹介でした♪

 

 

最後までお読みいただいて

ありがとうございました♪

 

 

 

会津若松市・塗装屋さんの『今日の現場』ブログ♪      7月19日

こんにちは!!

~今日の名言~
晴れた日は晴れを愛し、
雨の日は雨を愛す。
楽しみあるところに楽しみ、
楽しみなきところに楽しむ
-吉川英治-
今を楽しみましょう♪
どんなところでも楽しめる人って素敵ですね!

 

今日は雨ですね。

今日の名言は雨関連にしました!

 

雨の日は、雨の日にしかできないことを

したいですね!(^^)!

 

弊社では室内でできる塗装を『雨の日価格』で承ることも可能です!

 

「雨が降っていて、空いたときいつでもいいです」

なんて方は『雨の日価格で!!』とご注文ください(*^_^*)

 

 

 

 

 

では、『本日の現場』です!!

 

 

 

 

 

①会津若松市(マンション)外壁塗装


 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は、

間仕切り板も

塗装します!

 

清潔感のある白ですね♪

 

 

 

 

管も塗装します♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②会津若松市(戸建て)外壁塗装


 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も

引き続き外壁塗装です!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③本宮市(アパート)内部塗装


こちらの外壁・屋根塗装が完了したアパートですが、

お施主様から空室対策で小修繕を依頼されました

ので、

室内塗装、等に行ってまいりました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

床用塗料で塗装しました!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

その他洗面台交換、キッチンパネル交換等もしました!

こちらもまたブログにアップしようと思います♪

 

 

 

 

 

 

以上です!

みなさま、お疲れ様でした(*^_^*)