【会津若松市・浴室コーキング😊✨】浴室目地のカビが、、、😨💨目地を撤去し、コーキングを新しく充填しました😍

こんにちは😊✨

会津若松市の浴室コーキングに行ってまいりました😊👌

 

浴室のカビはカ〇キラーなどでがんばっておそうじされている方も

たくさんいらっしゃるのではないでしょうか😊

頑張ってお掃除しても

カビってなかなか

落ちませんよね😭

 

今回施工したお家の方も

「一生懸命掃除しても落ちない😭」

とおっしゃってました😊💦

 

特に天井部分のコーキング周りが

真っ黒になっていました。

 

写真の右の方はDIYコーキングされたようです😊

DIYコーキングでは解決できなかったようです😢

 

 

 

 

浴室の扉回りも

目地という目地全体に

黒カビが発生していました😩

 

 

 

 

 

 

このようなカビでも

プロにお任せください😊👍

 

目地を一度撤去してから、新しくコーキングしなおします😁

 

 

 

 

【 1.目地のコーキングを撤去します👌 】


コーキングの中にカビが染みついてしまっていますので、

一度カビをコーキングごと撤去します😊

 

 

 

 

 

 

基本的に外壁のコーキングと

手順は一緒です✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 2.プライマーを塗ります😊 】


続いてプライマー塗布です😊

 

プライマーを塗ることによって、

コーキングをより密着させてくれます👍

 

 

 

 

テープを周りに貼って、

線がきれいに仕上がるように

施工しています😍

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 3.コーキングを新たに充填します🥰 】


既存コーキングをきれいに撤去した所に、

新しくコーキングを充填していきます😊✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平らにならします😊✨

 

 

 

 

 

 

 

削りすぎても、

残しすぎてもNGです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

養生テープをはがして完成です✨

朝9時ころから施工し、夕方に完了しました😊❤

 

きになる施工前後のお風呂にはいれる時間ですが、

前日にお風呂は済ませていただき、掃除をし、

しっかりと乾燥させた状態で施工させてください😊✨

※前日からしっかりと換気をお願いします。

 

当日は施工完了から5時間程度で乾きます😊✨

なので入浴は夜遅くか翌日の朝でお願いしております🥰

 

では、ビフォーアフター見ていきましょう😊

 

 

 

 

【 ビフォーアフター🏡✨ 】


ビフォー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アフター😊✨

 

サッシ回りも

きれいになりました🥰

 

 

 

 

 

 

 

気になる

リモコン周りも😁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出窓部分も

カビがたまりやすいですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一番カビの酷かった

この部分も👌

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DIYコーキング部分は

剥がしてみるとカビの範囲が広かったので、

 

コーキングも広めにとりました🥰

 

 

 

 

 

 

 

 

清潔感のある

浴室に

なりました😍

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

洗面台と

壁の間のコーキングも

 

 

 

 

 

 

カビが発生してました😭

 

 

 

ので、

 

 

 

 

こちらも

きれいにさせていただきました✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様に

「こんなにきれいになるなら早く知りたかった!

出会えてよかった😀」

と言っていただいて

とてもうれしかったです😍❤

 

最後までお読みいただいてありがとうございました✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会津若松浴槽穴補修  (*^_^*)

この度、浴槽の穴を補修しました

水は漏れて無い感じでしたが、万が一に備えて直してくださいとの事でした

まず表面の研磨を行い、専用プライマーを塗布後、エポキシ系のパテで埋めました

 

グレーの色の部分がパテです

パテが乾燥したら、また専用プライマーを塗布後、浴槽専用塗料を塗ります

色も浴槽にあわせます

今回は、1センチくらいなので、筆で塗りました(*^_^*)

完成です!めでたしめでたし!

 

 

 

 

 

会津若松市浴槽補修工事

ホーローの浴槽の補修工事を行いました

錆が出てしまって穴も開く寸前でした

適切な処理をして、浴槽専用の塗料を塗りました

めでたしめでたし!

dsc_3184左のさびている部分です

 

 

 

 

dsc_3188研磨しました

 

 

 

 

 

 

dsc_3193さび止めを塗って、エポキシ樹脂パテ、浴槽専用の塗料を塗りました

普通の塗料では、お湯に負けてしまいます

 

 

 

 

 

dsc_3195

完了しました!めでたし!

 

会津若松市内アパート浴槽塗装

某大手アパートマンション管理会社様からのご依頼で、浴槽塗装してきました

浴槽を交換できるタイプでしたが、入口が狭く浴槽が出せない状態でした

ということで、塗装となりました

1459990456898

塗装前

内部が劣化してました。色も変わってしまってました

 

1460179542636

塗装養生

塗装をする為の養生です。

1460179546125

塗装中

マシン研磨後、浴槽専用塗料を吹き付けました(大変高価な塗料です)

1460179551644

塗装中

3回塗装しました

1460179555739

塗装完了

塗装が乾燥しましたら、車両用の目消しペーパーでサンデング後

コンパウンドで仕上げます

 

完成!(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会津若松市内浴槽補修工事

施工完了

浴槽が割れてしまい、今まで入居者の方が自分で板とコーキング材で補修してお風呂に入っておられました。

しかし、お湯が漏れてしまうという事で、大家さんからご依頼を受けました。

浴槽を新品に替えてしまえば良い話ですが、浴槽を入れてから壁を作ってしまっているアパートだっため、今回補修で収めました。

当社は全国リグレーズ工業会に所属しているため、浴槽の専用塗料を使用しております。※普通の塗料では、すぐに剥がれてしまいます。

多くは、アパートやマンション、売り家等の入居者様の入れ替え時にご依頼いただいております。浴槽の全面塗装や、ユニットバスの全面塗装も承ります。

浴槽を替えるより、リーズナブルな金額設定をしております。

入居者様も、他人が入った浴槽は嫌なものです。

アパート等の空き部屋解消のアイテムとして、浴槽塗装お試しください!