✔雪解けを待って、屋上防水スタートいたしました🤗✨ 待ちに待った屋上防水の季節です✨
待ちに待った屋上防水の季節が
やってまいりました😊
今年の冬は寒かったので、
屋上の雨漏れ等のトラブルもおおかったのではないでしょうか??
先日より、雪解けをまち、屋上防水工事が
スタートいたしました✨
200㎡くらいの屋上です❕
屋上はなかなか上がらないので、
1年ぶりに屋上に上がってみたらひどいことに、、、😩
なんて方も少なくないようですね😉💨
これは今年の冬の画像です❕
立ち上がりの防水シートがなぜか
剥がれてなくなっていますね💦💦
雪があって屋上防水の工事ができませんでしたので、
この時は補修程度にとどめました😀
補修完了です❕
無事に冬を越せてよかったです🥰
【 雪解けを待って、屋上防水作業💧スタート😀⭐ 】
屋上のごみを取り払ってから
洗浄作業が本日よりスタートしました✨
天気でも水が溜まっている屋上は
イエローサインです⚠😣
落ち葉や泥の清掃をこまめに掃除✨、、、
なんてなかなかできませんよね😅💨
長年の間蓄積された汚れを
高圧洗浄で落としていきます✨
洗ったところと
洗っていないところの
境目がクッキリとでていますね
😊✨
シート張り作業も着々と
進んできました✨
【スタッフブログ🙋♀️】✔高所作業車でのお見積りは絶景です😊✨🌳
こんにちは😁
長いようで短い冬が終わり、
もう気分は春一色です😍🌸
そうです。
塗り替えのシーズン到来です😄
今年は大雪の年になりましたが、
雪の影響に伴い屋根・外壁の劣化は進んでいってしまいます。
中には破損や、雨漏れまでしてしまった方も少なくはないのでしょうか、、、
(雪国のおうちの宿命ですね、、、😅)
そのせいか、
ご家族でご相談し、
塗り替えをご検討されるお客様から
御見積りのご依頼を多数いただいております😊
御見積り、現状の写真撮影は無料になっております✨
今年の施工でなくても、
「自宅の現状や金額を知りたい!」
という方でも大歓迎です😊
3月.4月は温水高圧洗浄が無料となっております😄👌
最近は天気も良く、
お見積り日和でした😋
高所作業車でのお見積りはいい景色の風景が撮れます🤗✨
(お仕事もしてますよ笑)
猪苗代湖が一望✨
かわいいわんこのお出迎え🎵
磐梯町は森に囲まれて癒されます😊
高田の田んぼ😊
屋根に上がってみてみると
意外と錆びていたりします✨
健康診断と同じで
早期発見が最良です🤗⭐⭐⭐
温水高圧洗浄サービス中!(*^-^*)会津若松屋根外壁
お彼岸明けとなり、塗装のシーズンになってきました(*^-^*)
今期の冬は、雪が多い時期でした( ;∀;)
雪の落ちが悪いということで、数件屋根の見積もりご依頼が増えてきました
明日から市内の屋根塗装を始めたいと思います(*^-^*)
現在のご注文状況です
1.ガソリンスタンド屋根塗装工事 (会津若松市内)
2.戸建て外壁塗装工事 (会津若松市門田町)
3.戸建て屋根塗装及び雪止め取り付け工事 (会津若松市緑町)
4.スノ―ストップ取り付け工事 (会津若松市石堂町)
5.戸建て屋根塗装工事 (会津若松市内)
6.戸建て屋根塗装工事 (会津若松市城東町)
7.戸建て屋根塗装工事 (喜多方市塩川町)
8.フェンス工事 (会津若松市中島町)
9.外壁屋根塗り替え工事 (北会津町)
10.戸建て屋根塗装工事 (会津若松市門田町)
11.戸建て屋根塗装工事 (会津若松市湊町)
12.会津アピオ内事務所屋上シート防水工事 (会津若松市インター)
13.戸建て外壁屋根塗り替え工事 (磐梯町)
ご注文ありがとうございます(*^-^*)
また、3月、4月は高圧洗浄サービスとなっております
お気軽にご連絡ください!
会津求人募集(*^-^*)
当社では、下請けさん(塗装 防水 営業)と従業員
募集しています(*^-^*)
戸建てメインの作業をしています
冬季間は、除雪作業あります(重機乗ったり)
業務拡大につき
地元密着企業で、100%元請けです
ほぼ会津若松市内で時間通り帰宅できます(たまーに遅くなることも)
現在、4人でやっています(内女性1一人)
みんな頑張ってくれます(*^-^*)
小さな会社です。ご連絡おまちしています!(*^-^*)
会津若松 地下ピット止水工事(*^-^*)親水性ウレタン樹脂注入
この度、会津若松市内の機械製造工場の地下ピットの
止水を行いました(*^-^*)
先日の大きな地震で、地下から水がでてきました( ;∀;)
地下には、機械があり濡らしてしまうと故障をする
恐れがある為、止水工事をしました
まず、電動ピックで、はつります(*^-^*)
次に、穴を開けます
」
次に、ジェットプラグを差し込みます
次に、ポンプにより、親水性ポリウレタン樹脂を機械で送り込みます
ジェットピンから、専用のガンでウレタンを注入します
そうしますと、水分とウレタンが反応して樹脂が固まります(数十秒ほどで)
これで止水完了です(*^-^*)
ジェットピンは途中で折ってしまいモルタル
を詰めて完了です
水は、弱い方向に流れる可能性があり、また出てくる場合もあります
その時は、再度ウレタン打ち込みます(数日後現場確認しに行きます)
止まっていることを祈ります(*^-^*)
このお客様は、除雪作業でもお世話になっています
世界各国に、成型機械を製造して販売している企業様です
すごいですね(*^-^*)
降雪により、屋根見積もりご依頼(*^-^*)会津若松
今期の降雪により、冬季間ですが屋根の見積もりのご依頼が数件
きております(*^-^*)
やはり、雪の落ちが悪いと言うことでしょうか?
あとは、雪止め、スノーストップのご依頼増えてます(*^-^*)
現在、屋根塗装のご予約で、温水による高圧洗浄サービスさせていただきます!
当社は、90℃のお湯で洗浄しております。食器を洗うのと同じで、洗浄力が増します(*^-^*)
もちろん、外壁塗装時もお湯で洗浄しております(*^-^*)
湯気がたっています(*^-^*)
地震で漏水 会津若松( ;∀;)
2月13日の大地震で漏水が再発してしまいました
昨年、地下ピットの漏水を、止水モルタルで修繕したところからでした
今回は止水モルタルでは不安なので、止水ウレタン注入でやろうかと思います
これは、ヒビにプラグを刺して、ウレタンを注入します
水分と反応して、何秒かですぐに硬化してしまう工法です
水が止まることを祈ります(*^-^*)
【会津若松市・雪下ろし】✔屋根の上の雪下ろしは1m以上!?☃💦 雪下ろしのご依頼増えてます😊✨
こんにちは😊
2月に入り雪がどんどん降り積もってきましたね。
今年の冬は1月にドカンと降り、
その雪が解けきる前にまたしんしんと積もってきております☃❄
まだまだふりそうな予感ですね😊💦
そこで気になってくるのが屋根の雪下ろし作業です。
おおよそ「1m以上」積もったら雪下ろしをするのが望ましいです✨
皆さん独自で雪下ろしをされている方も多いかと思いますが、
首相官邸のHPにも雪下ろしの事故や気を付けることなんかが掲載されてましたので
ご参照ください👌
なぜ、雪下ろしをしなければいけないのか、、、
それは、、、
雪の重みで建物が倒壊または、傾いてしまうからなのです😢⚠
雪は降ったばかりの時はふわふわして軽いのですが、
降り積もっていくと水をふくんでめちゃくちゃ重くなります😣💨
塗装の際に屋根や雨樋の破損はよくお見掛けします🙄
地元の方はご存じと思いますが
カーポートや車なんかは一撃でへこんでしまいますよね😅
※火災保険に入っている方ですと保険で費用が落ちたりします✨
倒壊までいかなくとも、
傾いたり柱などの主要部分にダメージ大なことはお判りいただけましたでしょうか😀
平田塗装防水では冬は除雪作業が多いですが、
個人様宅などの雪下ろし作業も承っております!
先日雪下ろし作業をしてまいりましたので、ご紹介いたします😊✨
【 会津若松市 下屋雪下ろし作業☃❄ 】
一階の屋根部分のみの雪下ろしのご依頼でした😊
二階部分は解けるけれども、
こちらは一階で北側。
さらに、去年弊社でスノーストップをとりつけてからの
今年のこの大雪でしたので雪下ろしが必要になりました⭐
上から見るとこんな感じです。
だいぶ積もっていますね、、、
北側はなかなか解けないですよね😣💨💨
まずは屋根の上の雪をざっくり落としていきます✨
危ないのでかならず2人で作業します✨
次にお湯の出る洗浄機で溶かします😀✨
雪ってお湯ですぐとけるかと思いきや、
なかなか解けないんですね🙄💨
屋根の上の雪がきれいに落ちました✨
いい感じに
雪が解けてくれました✨
落ちた雪は、、、
こんなにたくさんです🙄💨💨💨💨
この重みが屋根にかかっている重みです🙄⚠
この雪を空いているスペースに寄せて完了いたしました😀✨
空きスペースがない方は排雪作業(トラックで雪を捨てる)も承っております✨
屋根の形状や、雪の積もり具合にもよりますので
まずはお見積りを😊⭐
会津若松除雪作業(*^-^*)
今年は雪が昨年より多いですね
ここ最近、5件ほど除雪見積もりがあります
昨年が降らなかった為、除雪の準備をしていなかったというお客様
からのご依頼でした
他の除雪業者さんもそうですが、ほぼ予定は組まれており、いっぱいいっぱいの
スケジュールだとおもいます。これから、重機や作業員を増やしても、2月ですし
考えようです( ;∀;)
今回無理くり何とか、スケジュールを調整して、お客様にもご協力いただき
あと少し除雪できそうな時間できました。
午後の時間帯ですと、まだ空きはありますのでご連絡お待ちしています(*^-^*)
会津若松屋上防水漏水補修(*^-^*)
お客様から「天井から水が落ちてきてる」という電話をいただき
すぐに高所作業車を運転して、現地に向かいました。アピオ内の企業様からの
ご依頼でした。
3階の窓際から、したたり落ちていました
高所作業車で屋上に上がったところ、立ち上がりがめくれていて
そこから入っていました。すぐに、除雪を開始して、氷だった為
温水で溶かして、何とか除雪しました
とりあえず、水はおさまりめでたし、めでたし((*^-^*)
春にシート防水全面張替え予定です。((*^-^*)