【新商品✨取り扱いのお知らせ🏡✨】 人と被りたくない方必見💖 「この外壁を塗装で、、、😜❓」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塗料メーカーのスズカファインさん施工例より引用

 

↑この今どきの新築のような外壁が、、、

 

なんと!

 

塗装でできるようになりました✨😜🚩

 

 

 

 

 

 

 

 

スズカファインの「WBアート」という工法で、

スズカファインの認定店のみ施工できます😜💖

 

 

講習を受けている時の様子です✨

 

講習(学科)を受け、スズカファインさんと契約書を

かわした認定店のみの

施工になります✨

 

 

 

こちらが実技講習の様子です✨

 

施工方法はヒミツなんです笑

 

スズカファインさんが特許を出願しているとのことで、

ネットには画像が載せらせません😉👍

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後日更新します!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会津美里町 屋根 破風 軒天塗装開始(*^-^*)

本日から、会津美里町屋根 破風 軒天塗装開始しました

 

 

 

 

 

 

 

現在錆がひどく、研磨から始めます(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【高所作業車🚚完備😊👍】 屋根塗装のお見積りの際は、高所作業車でお伺いします✨

 

こんにちは😊✨

 

ご自宅の屋根はなかなか見る機会はないかもしれません、、、

 

業者さんに塗装を依頼した際も、

「どんな状態かわからないけど、塗装が完了して完成後も見えない、、、😫」

 

といった方も多いのではないでしょうか😊💦

 

 

 

弊社では、

「高所作業車」という首がグイーーーーンと伸びて高いところも見ることができる

車でお見積りに伺います😊👌✨

 

なので、現在の屋根の状況が一目瞭然なのです😊👌

 

 

 

お客様にも現在こんな状態なので、

この工程が必要なんです!!

 

といえるわけです😁✨

 

 

 

 

お見積りの際に写真を提出し、

 

 

 

 

 

 

作業後も完成写真を見ていただくことができます✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、このような写真が撮れるのは、

 

 

 

 

 

 

高所作業車があるので

撮ることができます😄⭐

 

 

 

 

 

 

 

通常足場の設置が必要な急こう配の屋根も、、、

 

高所作業車を使って、

施工することもできます😄👍

※もちろん時と場合によりますが、、、😁

 

 

 

高所作業車に乗って、

高圧洗浄をしています✨

 

勾配急なので😄💨

 

 

 

 

 

 

 

お見積りは無料になってますので、

お気軽にお申し付けください😄⭐

 

お問い合わせの際はネットを見てと言っていただけると

スムーズです✨

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました🥰✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【会津若松市クリニック様🐕🐈外壁塗装🏡🧹・ベランダ防水💧☂ 】✔外壁はブラウンとライトブラウンで温かみのある外観に、、、❤

会津若松市の某クリニック様の外壁塗装がスタートいたしました✨

 

仕上がりのイメージは

こんな感じで帯を挟んで、

 

 

 

 

1階と2階の色をセパレートしちゃいます😍✨

←色のイメージです🥰

 

✔工事内容です✨

①高圧洗浄

②コーキング(窓回り・目地)

③軒天・破風・樋塗装

④外壁塗装

⑤ベランダ防水

 

このような工程になっております😊✨

 

写真の通り、

コーキングが劣化して

パックリ空いてしまっていますね、、、😢

 

これは放置しておくととてもキケンな状態です⚠

 

 

 

外壁と外壁の間にコーキングが埋まっていますが、

コーキングが劣化してひびが割れていると、

家の中に水が浸入してしまいます😫💦

 

水が入ると外壁張替えや、

断熱材の交換費用もでてきます🙄💨

 

 

塗装・防水工事だけではなく、

+大工工事や内装工事に産廃費用等が

発生してしまうのです😣

 

塗装は見た目がよくなるだけではなく、

コーキングとともに家の防水性能の役割も担っているのです😉👌

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 ✔作業1.2日目 ~足場設置~ 】


二日間かけて

足場の設置に入ります😊✨

 

 

 

 

 

なるべく営業のご迷惑にならないように、

休診日で足場の設置は仕上げました✨

 

 

 

 

 

足場の設置完了です😊👌

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 ✔作業3日目 ~高圧洗浄~ 】


足場の設置が完了したら、

洗浄作業です✨

 

 

 

 

 

実はこの作業がとても大事で、

洗浄の工程を省く・またはおろそかにすると

塗膜の剥がれの原因となります⚠

 

 

 

 

今回塗装範囲の

破風、

 

 

 

 

 

軒天、

 

 

 

 

 

 

ベランダ防水もするので、

ベランダ床も

洗浄いたしました😊✨

 

 

 

 

玄関は塗装はしませんが、

綺麗になると汚れが目立つので

 

 

 

 

 

玄関回りも

一緒に洗いました😀👍

 

 

 

 

 

こちらが

洗浄前です🙄

 

 

 

 

 

洗浄後✨

※写真の色加工はしてませんw

 

洗っただけでこんなに汚れが落ちます😍💖

 

汚れだけではなく、防水性・耐候性のなくなった古い塗料も洗い流しているのです😀✨✨

 

洗浄の大事さが分かる写真ですね😉💖

 

 

 

 

 

 

【 ✔作業4日目 ~コーキングで防水性アップ~ 】


まずは既存のコーキングを

撤去します✨

 

 

 

 

 

ぴろーんと

とれちゃいます😊👌

 

 

 

 

 

養生をし

 

 

 

 

 

 

プライマーを塗ります✨

 

プライマーを塗ることにより、

コーキングの密着を高めます👍

 

 

 

コーキング材を充填します✨

 

 

 

 

 

 

均して完成です✨

 

劣化していないぷにぷにのコーキングは、

建物(外壁)の動きに追従してくれます👍✨

逆に言うと、劣化してカチカチになっているコーキングは

追従しようとすると、ひびが割れます、、、

なので、劣化するとひび割れが起きやすいのですね🙄💨

 

 

 

 

【 ✔作業5日目 ~ 軒天・破風・樋 塗装😀✨ ~ 】


破風塗装✨

 

ナックルグレー✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天塗装✨

 

n-90✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

樋塗装✨

 

ブラック✨

 

 

 

 

 

 

 

 

【 ✔作業6~10日目 ~メイン作業😍 外壁下塗り・上塗り✨~ 】


まずは下塗りです✨

 

お化粧と一緒で、下塗りがとても大事な工程になります✨

この下地を塗ると、仕上がりがとても滑らかになり

細かいヒビ割れを調整してくれます😉✨

 

 

上塗り1回目✨

 

タイル部分はダークブラウンで✨

 

 

 

 

 

上塗り2回目✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2階部分下塗り✨

 

 

 

 

 

 

一階と二階の色を

分けて

塗っていきます✨

 

 

 

 

 

2階部分は

ライトベージュです✨

 

 

 

 

 

 

上塗り2回目✨

 

 

 

 

 

 

 

1回目と2回目

ぱっと見でも

違いが分かりますね✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 ✔作業11日目 ~ベランダ防水☂💧塗装✨~ 】


ベランダ防水塗装も

しました✨

 

洗浄し、

 

 

 

y丁寧に

汚れや水分をふき取ります✨

 

 

 

 

 

防水塗装です✨

 

まずはプライマーから🥰

 

 

 

 

 

ベランダや屋上の防水塗装は

後回しにされがちですが、

 

 

 

 

 

 

劣化していると

雨漏りの原因となります⚠

 

 

 

防水塗装です✨

 

排水が木の葉などで詰まり、水はけが悪くなると

劣化を促進させるのでこまめな

お掃除をお勧めします👍

 

 

 

足場撤去、手直し等をして完了になりました🥰

 

 

【 BEFORE🔰 → AFTER🏡❤✨✨✨ 】


BEFORE

 

 

 

 

 

 

 

AFTER✨

 

きれいな2色の

外壁になりました✨

※2色でも1色でも

お値段は一緒です😉👌✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブラウン基調の

やさしい色使いです✨

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関回りは

 

 

 

 

 

 

 

ガラッと

印象が変わりましたね😉👌✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つやつやです✨

 

 

 

 

 

 

 

 

ベランダも

 

 

 

 

 

 

 

防水性能アップです✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

汚れがちな駐車場付近も

防水性・耐候性が上がっているので

汚れにくくなりますよ👌

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

破風(サイド)は

屋根の色と合わせました✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しいコーキングで

雨から家を守ります✨

 

軒樋、幕板はブラックで

シックにしまって見えます😍❤

 

 

 

 

コーキングがカチカチになり、

ひびが割れいてた部分も、、、✨

 

 

 

 

 

 

この通り

です👌✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 使用塗料🏡🧹⭐ 】


〈外壁下地〉

 

✔エスケー化研

マイルドSDサーフエポ

 

 

 

 

 

 

 

 

<外壁上塗り>

 

✔エスケー化研

✔エスケープレミアムNADシリコン 艶有り

✔一階色:AC-2122 二階色:AC-1982

※ベルアートという塗料の色番号のため、メーカー調色

仕上がりに若干違いがでます(下記画像参照)

 

 

←ベルアートの色イメージ(つやなし)

 

 

 

 

 

 

 

←プレミアムNADシリコンで

メーカー調色(つやあり)

 

ほぼわかりませんよね🥰✨

 

 

 

 

 

 

 

 

<破風・樋>

 

✔日本ペイント

✔シリコンルーフⅡ

✔破風:ナックルグレー

樋:ブラック

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上です✨

最後までお読みいただきありがとうございました⭐

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【戸建て塗り替え】外壁の意匠を活かしたクリアー塗装✨外壁が劣化する前だからこそできる工法です😍❤基礎ガードも塗装予定❣

 

【 ✔外壁塗装  高意匠サイディングボードを活かした😍クリアー塗装✨ + コーキングで防水性アップ✨ 】


高級感あふれる高意匠サイディングボードを使用している

おうちでした✨

 

そして、築10年くらいということもあり

外壁がとてもきれいな状態でした✨

 

 

 

近くで見ても色あせもほとんどないです✨

 

しかしコーキングは隙間が空いてガチガチになっていました、、、

※外壁塗装よりコーキングのほうが劣化は早いのが通常です⚠

 

 

 

コーキングにひびや隙間が空いてると外壁に雨水が浸入してきます😫💦

 

窓のところは要注意です😫💦

 

雨漏り多発ポイントです⚠

 

 

なんといっても家は水に弱いので

防水性はとても大事なのです。

 

最悪シロアリの住処にもなりかねないので、、、⚠

 

 

 

また、西面はカビのような汚れが目立ちました。

 

カビ汚れがあるということは、

塗料の機能が弱っていることを意味します💦

 

 

 

 

 

 

 

 

【 グラインダー研磨、温水高圧洗浄✨ 】


グラインダーで

屋根を削り、

古い塗料を削り落とすことにより、

次に使用する塗料の密着を高めます😊✨

 

 

 

 

弊社では、

塗装の際にスノーストップを取り外して

作業します✨

 

スノーストップの下は写真の通り、

かなり汚れています、、、😫💨

 

 

次に温水高圧洗浄🎵

 

蓄積された汚れや、

古い塗料を洗い流します✨

 

塗装後すぐにはがれた場合は

大体は洗浄不足です😢⚠

 

樋も丁寧に

洗い流します✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 屋根塗装✨ さび止め1回、シリコン2回の計三回塗り💛 色:モスグリーンs🍀 】


洗浄後は

エポキシ樹脂さび止め塗りです✨

 

最初にローラーでは塗れない

細かいところを刷毛で塗装します😀

 

 

 

細部まで

丁寧に塗っていきます✨

 

 

 

 

 

 

続いて

ローラー

 

 

 

 

 

 

さび止め完了です✨

 

さび止め塗料はさびが出ている時だけではなく、

これから出てくる錆を抑制するとともに、

次に使用する塗料の密着を高めます✨

 

 

 

シリコン塗料1回目

刷毛塗✨

 

 

 

 

 

 

シリコン塗料1回目

ローラー塗✨

 

 

 

 

 

 

シリコン塗料2回目

刷毛塗✨

 

 

 

 

 

 

シリコン塗料2回目

ローラー塗✨

 

 

 

 

 

 

完成です✨

 

ピカピカの艶有り

屋根です✨

 

 

 

 

 

 

 

 

【 コーキング✨ サイディングの隙間を自ら守る大切な防水の役目です🎵 】


コーキングは一般的に外壁より先に劣化します😫💨

 

サイディングとサイディングの間のコーキングが劣化して

ひび割れていると外壁の中に水が入り込むので

早めに対処しなければなりません🙄💦💦

 

 

 

目地のコーキングは

一度撤去します✨

 

 

 

 

 

 

綺麗に剥けました✨

 

 

 

 

 

 

 

プライマーを塗って

 

 

 

 

 

 

 

コーキング材を充填します😊✨

 

 

 

 

 

 

 

コーキング材を均して

 

 

 

 

 

 

 

完成です✨

 

 

 

 

 

 

 

外壁に合わせて、

コーキングも二色使用しております😊👌👌👌

 

クリアー塗装なので、

コーキングの色も選べます😀❤

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 外壁塗装✨ 高意匠性サイディングボードを活かしたクリアー塗装😘💖 】


高意匠性サイディングボードのクリアー塗装です✨

 

外壁の状態がとてもきれいでしたので、

クリアー塗装ができます😀👌

 

築10年くらいのお宅だったので、

外壁の汚れは高圧洗浄で落ちました😍

 

クリアー塗装一回目

 

 

 

 

 

 

 

クリアー塗装2回目

 

2回塗って完了です😀👌

 

クリアー塗装はプライマーなしの2回塗りなので

プライマーの料金がかからないメリットがあります✨

 

 

ツヤツヤですね😍❤

 

デメリットは「クリア」なので、

汚れや傷みは消せません💨

なので、状態がきれいなうちに塗装する必要があります!

 

 

 

このように外壁に苔がついていたのですが、

こちらは洗浄で落ちましたので

 

 

 

 

 

クリアー塗装で

こんなにきれいになりました✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 その他塗装✨ 】


軒天塗装✨

 

 

 

 

 

 

 

破風塗装✨

 

 

 

 

 

 

 

軒樋塗装✨

 

 

 

 

 

 

 

基礎塗装✨

 

 

おしゃれは足元から😉💖

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 使用塗料✨ 】


✔外壁

 

UVプロテクトクリヤー

艶有り

 

 

 

 

 

 

 

✔屋根(さび止め・プライマー)

ハイポンルーフデクロ

色:グリーン

 

 

 

 

 

 

 

 

✔屋根(シリコン塗料)

シリコンルーフⅡ

色:モスグリーンS

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 BEFORE → AFTER❤🍀 】


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【戸建て屋根塗装】✔喜多方市60坪屋根😊✨ 仕上げはシリコンルーフⅡのセシリアンブルーで今の屋根の色をそのままに😊💕

こんにちは😊✨

 

喜多方市熱塩にある60坪の戸建て住宅の屋根塗装がスタートしました✨

 

高所作業車で屋根の上を見て

写真をお客様に提出の上お見積りの工程の説明をします🎵

 

 

写真を見ながらだと、

なぜこの工程が必要なのか、

どうしてこの金額になるのか等

納得していただいております😊👌

 

 

 

 

一部張り替えてあるところは

以前雨漏りしたそうです😫💦

 

工事履歴もお伺いし、

高圧洗浄の時に、

より気を付けながら施工していきます👌

 

 

屋根の上に上がってみると

塗料が粉上になっていて

塗料の屋根を守る役目を果たせていませんでした😢

 

 

 

 

 

その結果、

錆が出てきてしまっています、、、💦

 

この錆をほうっておくと、

屋根に穴が開いて

やはり右のほうの屋根みたいに張り替えになって

費用が高額になってしまいます😫💦

 

錆が進行していることを踏まえて、

今回の工程は

①グラインダー研磨

②高圧洗浄

③さび止め塗り(ブルー)

④シリコン塗料1回塗り(セシリアンブルー)

となりました😘✨

 

ちなみに一回塗りの時と二回塗りの施工の時があると思いますが、

最終的にはお客様に選んでいただいております😊✌

 

もちろん2回塗りのほうが塗膜は厚くなります😉❤

しかし雪国は雪止め金具がたくさんついていて、なおかつ年によっては雪が大量に屋根の上に乗っかってしまいます。

なので、1回塗りにしてメンテ期間を早めにするのが会津地方のメジャーな工法かもしれません😉✨

 

 

当たり前ですが、1回塗りと2回塗りでは

金額がちがいますからね😂💦

例)シリコン塗料(上塗りのみの計算です)

100㎡1回塗り 90,000円

100㎡2回塗り 170,000円

と2倍近くなります😊

 

 

 

 

 

 

 

 

【 作業1日目  グラインダー研磨+高圧洗浄 】


足場は設置せず、

梯子をかけて2人で作業スタートです✨

 

 

 

 

 

 

グラインダー研磨後、

温水高圧洗浄です✨

 

 

 

 

 

 

しっかりと蓄積された汚れと

古い塗料を丁寧に洗い上げます✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 作業2日目 ~錆止め塗り~ 】


綺麗な色ですね~

 

この色でもよさそうですが、

これはさび止めです✨

 

 

 

 

さび止め塗料は

錆の進行を抑制し、

次に使用する塗料の密着を高めてくれます😉👍

 

ただし、耐候性はないので

やはり上塗り塗料が必要になるのです😘💖

 

 

さび止め塗り完成です✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 作業3日目 ~シリコン塗料上塗り(1回塗り)~ 】


シリコン塗料を塗っていきます✨

 

 

 

 

 

 

 

さわやかな色合いが魅力の

セルリアンブルーです😊👍

 

 

 

 

 

 

完成です✨

 

青空の下がとても似合う色ですね😀✌

 

計3日間の作業で完了いたしました😊✌

 

 

 

 

 

 

 

 

【 使用塗料 】


メーカー:日本ペイント

塗料:ハイポンルーフデクロ(さび止め塗料)

色:ブルー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メーカー:日本ペイント

塗料:シリコンルーフⅡ(上塗り塗料)

色:セルリアンブルー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上です😊✨

最後までお読みいただきありがとうございました✨

 

【戸建て屋根塗装】✔昔風の緑屋根が、今風のモスグリーンのシックな屋根に大変身😊✨✨足場設置解体も自社施工😀✌

会津若松市の賃貸物件の

屋根塗装工事スタートしました✨

 

こんかいはかなり急こう配な屋根でしたので

弊社で片面のみ足場をかけることにいたしました😍✨✨

 

←この写真右側の急こう配の屋根側に設置します✨

 

 

1階の屋根の錆が結構進行していたので、

一回は研磨+さび止め+上塗りです✨

 

2階部分は上塗りのみです😊✨

 

 

 

 

 

 

 

 

【 作業1日目 ~足場設置~ 】


自社足場設置開始です✨

 

 

 

 

 

 

下からどんどん作っていきます✨

 

 

 

 

 

 

一階の屋根の上にも設置します😊✌

 

雨樋交換もするので、作業性を考えながら

作っていきます👌

 

 

 

 

 

 

 

【 作業2日目 ~グラインダー研磨・温水高圧洗浄~ 】


一回の屋根は

錆がひどいので

削ります😊✨

 

 

 

 

 

錆びは削らないで塗ると、

また中から錆が出てきます🙄💨💨

 

 

 

 

 

 

2階の屋根は状態が良かったので、

グラインダー研磨はなく、洗浄のみです😀✨

 

この辺はご予算次第となります😊💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 作業3日目 ~錆止め塗り~ 】


さび止めは

一階屋根のみです✨

 

 

 

 

 

 

細かいところは刷毛で塗って

 

 

 

 

 

 

 

あとはローラーで

攻めます😍

 

 

 

 

 

 

完成✨

さび止めだけでもきれいですね😍💖

 

さび止め塗料はさびの進行を抑制するとともに、

これから出てくる錆の防止にもなる

すごいやつなんです😉👍👍👍

 

 

 

 

 

 

 

【 作業4日目 ~上塗り(シリコン塗料)~ 】


さび止めだけでもよさそうな気はしますが、、、、

耐候性はないので必ず上塗りが必要になります😉

 

 

 

 

 

 

二階は

直接上塗りです😍

 

 

 

 

 

 

完成です✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 作業5日目 ~足場解体・その他~ 】


施工中に

屋根の穴を発見いたしました😫

 

今回塗装可能な防水シートを張り、

 

 

 

 

またシリコン塗料を塗ります✨

 

 

 

 

 

 

 

見た目あまりわかりませんね😉👍

 

トタンの張替えや補修は高額になりますので、、、😣💦

 

補修し、完了となりました💛

 

 

 

 

 

 

 

 

【 BEFORE → AFTER 】


施工前

 

 

 

 

 

 

 

施工後

 

 

 

 

 

 

 

施工前

 

 

 

 

 

 

 

施工後

 

 

 

 

 

 

 

 

とてもきれいな

モスグリーンの屋根に仕上がりました✨

 

お客様にもとてもいい色だと

ご満足いただけました✨

 

あまり写真には写っていませんが

雨樋も交換いたしました✨

 

 

 

 

 

 

 

【 使用塗料 】


 

 

エポキシ樹脂さび止め塗り

 

日本ペイント

ハイポンルーフデクロ

色:グリーン

 

 

 

 

 

 

シリコン樹脂塗料

 

日本ペイント

シリコンルーフⅡ

色:モスグリーンs

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上です✨

最後までお読みいただきありがとうございました😀❤

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【会津若松市11月12月限定✨塗り替え足場代サービスSALE😊❤】屋根在庫塗料からお選びいただくと、足場設置費用が割引に、、、😍💕

2020.11.18追記 

下記セールが残り1棟になりました😊


 

 

 

11月12月工事スタート限定で、

塗り替え(外壁・屋根塗装他)SALE開催します🎵

 

 

 

 

 

 

なんと、

屋根塗料を在庫塗料からお選びいただける場合は

外壁塗装+屋根塗装の方は

足場設置費用を割引サービス(15万程度)

させていただきます🎵😊

 

 

早速ですが、

屋根の在庫塗料はこちら😍💕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色見本ではなかなかイメージがつかないと思いますので、

実際の施工例をご紹介します😉👌✨

 

 

【 サニーレッド 】


施工前🔰

 

 

 

 

 

 

 

施工後😊✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 セルリアンブルー 】


施工前🔰

 

 

 

 

 

 

 

施工後😊✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 コーヒーブラウン 】 人気色❤


施工前🔰

 

 

 

 

 

 

 

施工後😊✨

 

 

 

 

 

 

 

 

施工前🔰

 

 

 

 

 

 

 

施工後😊✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 ニューワイン 】


施工前🔰

 

 

 

 

 

 

 

施工後😊✨👌

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 チョコレート 】


施工前🔰

 

 

 

 

 

 

 

施工後😊✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 アイビー 】 屋根分高圧洗浄も無料サービスSALE中!! 足場代サービス併用可✌


施工前🔰

 

 

 

 

 

 

 

施工後😊✨👌

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 ダークセピア 】


施工前🔰

 

 

 

 

 

 

 

施工後😊✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 マスカットグリーン 】


施工前🔰

 

(洗浄はじまっちゃてますが、、、🤣)

 

 

 

 

施工後😊✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 モスグリーンS 】 人気色❤


施工前🔰

 

 

 

 

 

 

 

施工後😊✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施工前🔰

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施工後😊✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、

具体的に足場代はどのくらい安くなるのか、、、😊✨

 

 

 

①足場代 600~800円/㎡

②飛散防止用ネット 150~200円/㎡

 

①+②が足場代になります😅

 

これでピンとくる方はあまりいらっしゃらないと思いましたので

実際の施工例と足場金額をご紹介します🎵

(税抜き価格です)

 

 

【 施工例① 】


足場代

188,500円

 

 

 

 

 

 

飛散防止ネット代

58,000円

 

 

 

 

 

 

計 246,500 円

です😊✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 施工例② 】


足場代 158,400 円

 

 

 

 

 

 

 

飛散防止ネット 39,600 円

 

 

 

 

 

 

 

計 197,600 円

です😊👌

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 施工例③ 】


足場代 202,640 円

飛散防止ネット代 65,560 円

 

 

 

 

 

 

計 268,200 円

です😊✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このように、足場代は20万~30万円くらいかかります😅

 

今回のセールは屋根塗料を在庫からお選びいただけると、

足場代割引いたします😊👌

 

 

 

 

注意事項⚠

ちなみに11月12月は当たり前ですが気温が下がります😢

塗料は5度以下の気温では塗れなくなるので必然的に作業時間が限られてくるのです💦

日が沈むのも早いですし、、、😫

なので春~秋に比べると施工日数は長くなります❄❄❄

 

「少しくらい工事期間が長くなっても気にしない!」

という方は

11月.12月のご予約には限りがございますので、

この機会にぜひご検討ください😊✨

 

もちろんお見積りは無料です👌

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました✨

 

 

 

 

 

 

 

【ワインバー🥂「ココット」様・外壁塗装】✔足場は自社施工です😊✨ 外壁白→ダークブラウンで落ち着いた大人な雰囲気に♡

こんにちは😊

 

会津若松市栄町(会津稽古堂の近くです😊)の

ワインバー・ココット様の外壁塗装でお伺いしました✨

 

ホームページを拝見させていただきましたが、

ワイン好きの私にはたまりませんw

 

プレミアム商品券も対象のお店になってたので

今度お邪魔したいです😍🥂🥂🥂

 

こちらが塗装範囲です✨

玄関側の1面のみです😍

 

塗装するにも高所作業車は道路沿いなので作業できなそうなので、、、

 

弊社で足場組むことにしました😍✨

自社施工なのでコスパ良しです👌👌👌

 

 

 

 

 

 

【 作業1日目 足場設置  ~コスパGOODの自社足場👍~ 】


では、

足場組立作業スタートです✨

 

人通りが多いので

カラーコーンを設置して

気を配りながら作業をします😊

 

 

まずは

下の段から徐々に組んでいきます✨

 

 

 

 

 

 

下段完成✨

 

 

 

 

 

 

 

続いて2段目❣

 

 

 

 

 

 

 

3段目❣

 

下から足場を上げて組み立てていきます✨

 

 

 

 

 

3段目が完了したら、

階段をつけます😊

 

階段がないと作業効率が悪くなるので、

つけられる現場だと

階段もつけちゃいます😉👌

 

 

平田塗装のシートをつけて、

足場の完成です😊💖

 

ここまで、1時間くらいです✨

仕事が早い😁👍

 

この日は足場を設置して、次の現場に向かいました✨

 

 

 

 

 

 

【 作業2日目 外壁塗装 ~ダークブラウンの色使いで高級感が・・・😍🥂~ 】


塗装の前に養生から✨

 

窓や看板が汚れないように

テープやビニールを張ってガードしています😊

 

 

 

 

塗装スタート✨

 

 

 

 

 

 

 

近くで見るとこんな色です✨

 

 

 

 

 

 

 

塗装完了です😊👍✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 作業3日目 足場解体  ~計3日で完了いたしました😊✨ ~ 】


塗装後一日様子をみました😊

 

社内検査をし、

きれいに仕上がっていることを

確認しました😊👌

 

 

 

まずは養生を外します✨

 

 

 

 

 

 

その後、足場を解体します😉💖

 

上から順におろしていきます!

(お、重いです😂)

 

 

 

完成です😍💖

 

高級感のあるダークブラウンの外壁に仕上がりました😁

 

オーナー様にもお隣の方にも(w)喜んでいただいて

一業者としてうれしく思います😊✨

 

 

 

 

 

 

 

【 BEFORE → AFTER 💕✨ 】


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

😁👍✨

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました😁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【店舗さま・屋根塗装✨】✔黒みを抑えた上品なブラックの屋根に、、、❤ + 木の壁も塗りました😊✨ ~IN会津若松市~

こんにちは😊

いよいよ気温が下がり、夏が終わったと思ったら

一気に冬支度の季節になりました、、、😊💦💦

今年秋ってありましたっけ??w

 

 

 

 

今回は

会津若松市にある某店舗様の屋根塗装をしてまいりました✨

3つ塗ったので、

屋根①②③で分けます✨

←施工後です✨

 

 

 

錆が目立っていたので、

今回のコースは

✔錆を削って、

✔お湯で洗浄して、

✔さび止めを塗って、

✔シリコン塗料で仕上げ

で、完了です✨

 

+木部も塗ってきました😉👌

 

 

 

 

【 屋根① 】


施工前

 

錆+屋根の下地が見えてますね😢

 

屋根の防水性がなくなっている状態です⚠

 

 

 

グラインダー研磨

 

錆を削り、

古い塗料も一緒に落とします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

温水高圧洗浄

 

家庭用では実現できないほどのパワーで

洗っていきます😊

 

 

 

 

威力は家庭用の

約4倍😉✨✨

 

 

 

 

 

 

さび止め塗り

 

きれいになったところで、

さびの進行を抑えるさび止めを塗ります✨

 

 

 

 

次に使うシリコン塗料の

密着をよくしてくれます😊💖

 

グラインダー研磨+こちらのさび止めを塗ると、

屋根塗装が長持ちします😊✨

その辺りはご予算と相談になります😊❤👍

 

 

仕上げにシリコン塗料を塗って完了です✨

 

さび止めのままでも見た目はきれいですが、

やはり耐候性(紫外線や雨風に対抗する力)がないので、

しっかりとシリコン塗料で屋根を守ってあげます✨

 

これで耐候性バッチリ😊👍✨

 

 

 

 

 

 

 

【 屋根② 】


グラインダー研磨

 

 

 

 

 

 

 

温水高圧洗浄

 

 

 

 

 

 

 

さび止め塗り

 

 

 

 

 

 

 

シリコン塗料塗り

 

完了です✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 屋根③ 】


グラインダー研磨

 

 

 

 

 

 

 

温水高圧洗浄

 

 

 

 

 

 

 

さび止め塗り

 

 

 

 

 

 

 

シリコン塗料塗り

 

完了です✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根①②③とも

見違えるようにツヤツヤな屋根になりましたね😊❤

 

 

今回使用した塗料はこちら🎵

 

 

【 錆止め塗料 】

日本ペイント

ハイポンルーフデクロ

屋根①② 色:グレー

屋根③ 色:ブラウン

 

 

 

 

 

【 上塗り塗料 】

日本ペイント

シリコンルーフⅡ

色:ブラックネス

 

 

 

 

 

 

上のブラックを少しグレー寄りにした色が

ブラックネスです✨

 

黒よりも汚れが目立ちませんし、

上品に仕上がるのでお勧めの色です✨

 

 

 

 

 

 

【 木部塗装 】


施工前はこちら✨

(洗浄はじまっちゃてますがw)

 

 

 

 

 

 

洗っただけでこんなに落ちます✨

 

木は水を吸って腐ってしまうので、

やはり塗装でコーティングしてあげると

長持ちします😊👌

 

 

 

施工後です✨

 

木は塗ってあげると見た目が

新品のようにきれいになってくれます😁✨

 

美観を気にされる方は外壁・屋根の他に

木部の塗装も+するのがおススメです✨

 

 

 

 

 

 

以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました😍