塗り替え塗装(会津屋根外壁) 最後に当社にご相談ください!(*^_^*)
寒くなってきました(*^_^*)
毎日、見積もりのお電話が数件いただいております
ありがたいです
ご用件が多いのは、屋根外壁の金額の件です
他社では、いくらだったのだが、もうちょい何とかなりますか?
が一番多いです。(*^_^*)
やはり、このご時世お金がかかる時代です
お客様のご負担にならない様に、試行錯誤をして
やらさせていただきます
少しでも、金額を下げるには
在庫塗料を使用(新品)や、自社で足場を組んだり 繁忙期を避けていただいたり
することにより金額を下げることができます
無理ですとは言いません、頑張りますといいます
最後に当社に、ご連絡ください!(=^・^=)
塗装協会会津支部奉仕作業!(*^_^*)
先日、塗装協会会津支部の奉仕作業に参加して参りました(*^_^*)
会津大学の西側歩道にある柵を塗装してきました
昨年の続きという事で、もう半分を6社で塗装しました
独立したて頃、お世話になったN親方やH親方と、半日作業をしました
日頃、なかなか話ができなく、この日は作業しながら話ができました
塗装の材料の話や、塗装道具の話など、ためになる話を聞いてなるほど勉強になりました
また、2代目I社長 3代目W専務 お二人とも30代ですが、貫禄があり、さすがでした
会津の塗装業界を引っ張っていってください(*^_^*)
会津若松スノーストップ雪止め取り付け!屋根塗装と同時でお値引き(*^-^*)
あと2週間で11月です( ;∀;)
朝晩が寒くなってきてストーブを出しました
まだまだ11月 12月塗装工事承ります!
冬に備えて、最近数件スノーストップのお客様のご依頼が来ております
屋根も塗装時期となっておりましたが、予算の関係で屋根塗装は来年
またスノーストップを脱却しなくていい様に、今回塗装してから取り付けました(*^-^*)無料です
屋根塗装とスノーストップの取り付けをお考えの方、同時に施工ですと、スノーストップを1台6000円で取り付けできます!
通常ですと、スノーストップ取り付けのみですと7000円です(高所作業車サービス)
今回も、門田地区でしたが、来週も門田地区のお宅です(24台取り付け)
平田塗装の高所作業車見つけましたら、お気軽にお声おかけください
屋根、外壁、雪止め診断すぐに伺います!
【店舗さま・屋根塗装✨】✔黒みを抑えた上品なブラックの屋根に、、、❤ + 木の壁も塗りました😊✨ ~IN会津若松市~
こんにちは😊
いよいよ気温が下がり、夏が終わったと思ったら
一気に冬支度の季節になりました、、、😊💦💦
今年秋ってありましたっけ??w
今回は
会津若松市にある某店舗様の屋根塗装をしてまいりました✨
3つ塗ったので、
屋根①②③で分けます✨
←施工後です✨
錆が目立っていたので、
今回のコースは
✔錆を削って、
✔お湯で洗浄して、
✔さび止めを塗って、
✔シリコン塗料で仕上げ
で、完了です✨
+木部も塗ってきました😉👌
【 屋根① 】
施工前
錆+屋根の下地が見えてますね😢
屋根の防水性がなくなっている状態です⚠
グラインダー研磨
錆を削り、
古い塗料も一緒に落とします
温水高圧洗浄
家庭用では実現できないほどのパワーで
洗っていきます😊
威力は家庭用の
約4倍😉✨✨
さび止め塗り
きれいになったところで、
さびの進行を抑えるさび止めを塗ります✨
次に使うシリコン塗料の
密着をよくしてくれます😊💖
グラインダー研磨+こちらのさび止めを塗ると、
屋根塗装が長持ちします😊✨
その辺りはご予算と相談になります😊❤👍
仕上げにシリコン塗料を塗って完了です✨
さび止めのままでも見た目はきれいですが、
やはり耐候性(紫外線や雨風に対抗する力)がないので、
しっかりとシリコン塗料で屋根を守ってあげます✨
これで耐候性バッチリ😊👍✨
【 屋根② 】
グラインダー研磨
温水高圧洗浄
さび止め塗り
シリコン塗料塗り
完了です✨
【 屋根③ 】
グラインダー研磨
温水高圧洗浄
さび止め塗り
シリコン塗料塗り
完了です✨
屋根①②③とも
見違えるようにツヤツヤな屋根になりましたね😊❤
今回使用した塗料はこちら🎵
【 錆止め塗料 】
日本ペイント
ハイポンルーフデクロ
屋根①② 色:グレー
屋根③ 色:ブラウン
【 上塗り塗料 】
日本ペイント
シリコンルーフⅡ
色:ブラックネス
上のブラックを少しグレー寄りにした色が
ブラックネスです✨
黒よりも汚れが目立ちませんし、
上品に仕上がるのでお勧めの色です✨
【 木部塗装 】
施工前はこちら✨
(洗浄はじまっちゃてますがw)
洗っただけでこんなに落ちます✨
木は水を吸って腐ってしまうので、
やはり塗装でコーティングしてあげると
長持ちします😊👌
施工後です✨
木は塗ってあげると見た目が
新品のようにきれいになってくれます😁✨
美観を気にされる方は外壁・屋根の他に
木部の塗装も+するのがおススメです✨
以上です!
最後までお読みいただきありがとうございました😍
【屋根塗装】✔SALE塗料シリコンルーフⅡ「アイビー」使用✨ 残り先着1~2件分です😊👌 ~会津若松市湊町~
こんにちは😊
湊町の小屋屋根塗装が本日スタートしました✨
肌寒い季節になりましたが、
塗装するにはとてもいい気候が続いています💕
稲刈りも終わり、屋根塗装のご依頼が増えています😊
たくさんお仕事を頂いてありがたいです😍
高所作業車で見てみると全体的に錆が広がっていました
😢
表面にでているだけなので、
削って、さび止めをいれて
上塗りをするとまだまだきれいになります✨
【 屋根塗装1日目 ~グラインダー研磨・温水高圧洗浄~ 】
錆を削る作業から!
錆や、古い塗料を削り落とします。
この作業がのちのち塗料の剥がれを防ぎます✨
次に洗浄です。
200K圧の温水できれいに洗い上げます✨
洗浄をおろそかにすると
やはりはがれてきます、、、💦💦
すごいシブキですね😊👍👍
平田塗装防水の
【 屋根塗装2日目 ~錆止め塗料塗り~ 】
きれいに洗い上げたところで、
さび止めを塗ります✨
グラインダーで錆を削り落としても、また錆は発生してきます😢
さび止め塗料を塗ることにより、錆の発生を抑え
次に使用する塗料の密着を高めてくれます😊👍✨
【 屋根塗装3日目 ~SALE対象商品 上塗り塗料シリコンルーフⅡ~ 】
こちら高圧洗浄サービス対象商品の
在庫塗料アイビーです✨
鮮やかなグリーンです✨
同じシリコンルーフⅡの
モスグリーンSと比べると、
結構グリーングリーンですね😊
洋風のお家だと
フランスのお家っぽいカラーになります😊✨
つや有りなので、雪落ちもばっちりです👍💖
【 BEFORE → AFTER ✨😍✨ 】
その他塗装もありましたが、
こちらの屋根だけですと
2~3名作業で3日で終わりました😁
SALE対象商品のアイビー色のキャンペーン!
1~2件分程度在庫があります😁❤
年内の塗装にいかがでしょうか😊👍👍👍
今回の使用塗料はこちら❤
【 錆止め塗料 】
日本ペイント
ハイポンルーフデクロ
色:ブラウン
【 上塗り塗料 】
日本ペイント
シリコンルーフⅡ
色:アイビー
最後までお読みいただきましてありがとうございました✌
もう10月です!(*^_^*)
早いもので、もう10月になります
こないだ、お盆かと思ったら
あと数か月で今年も終わりです
早めの冬支度どうでしょうか・
今年は雪が降るとか降らないとか((+_+))
除雪工事のご依頼が入ってきてます
昨年と同じく工場駐車場シーズン契約
駐車場(4件)シーズン契約
市道路除雪(大塚 中島町)
アパート数件 あと少し空きがありますのでご連絡お待ちしております
10月は、冬前の最終追い込みです
稲刈りが終わり次第の現場が数件あります
1.市内神指町塗り替え工事(複層タイル吹付仕上げ)
2.市内湊屋根塗装工事(178㎡)
3.市内店舗塗り替え工事(コーヒー屋さん)
4.ガラス工事高所オペレート(フィットネスクラブ)
5.アパート内部木枠塗装
6.市内町北町 食品会社様屋根塗装(600㎡)
7.美里町屋根塗装(530㎡)
8.美里町屋根塗装(280㎡ 】仮設足場を組んで塗装
9.茨城結城市 電気ポールメーカー ポール13本塗り替え
10.市内神明 フレンチ料理屋さん外壁塗装(仮設足場組んで塗装
11.ハウスメーカ様新築軒天塗装
12.猪苗代スーパー屋根(進行中 4000㎡)
ご注文有難うございます
11月もまだまだご注文承ります
当社では、仮設足場も組み立てます(免許を持っている従業員)
サービスいたしますのでご相談ください(*^_^*)
【進行中】本郷屋根塗装工事✨ 母屋・小屋・蔵で約540㎡の屋根塗装😊✔ 塗料は艶々仕上がりのスーパークリスタルルーフ♡
こんにちは😊
本郷戸建て住宅の
屋根塗装工事がスタートしました✨
母屋・小屋・蔵合わせて約540㎡もある
広いお住まいです😍
①グラインダー研磨
②温水高圧洗浄
③さび止め塗り
④スーパークリスタルルーフペイントの上塗り
予定です😊❤
しっかり錆を削って、さび止めを入れると屋根が長持ちします✨
【 作業1日目 ~グラインダー研磨で錆や古い塗料を削り落とします😊👍~ 】
足場を組まない屋根塗装工事になるので、
高所作業車で屋根の上に上がったり、
洗浄したりします✨
グラインダー研磨で
古くなった塗料
(↑が残っていると剥がれの原因になります😢)
や、錆を削り落とします✨
随時更新予定です✨
雨つづきなので、晴れ間を見ての作業になりそうです😅
【戸建塗替】✔屋根モスグリーン×外壁アイボリーの品のある明るい住宅に💕 今の家の色や雰囲気をそのまま、、、👨👩👦👦❤
会津若松市の戸建て住宅の
梅雨明けの塗り替えがスタートしました✨
色は今の感じが
「我が家」
という感じでいらっしゃっているので
色はほぼ変えません😁
高所作業車で屋根上全体を
チェックします😉
上がってみるとこんな感じで、
錆が進行していました😶
外壁の一部も雪にやられて痛んでいました、、、
また塗装しても同じなので上からトタンを張ることに💛
外壁張り替えるのがベストですが、料金は高くなるので
お客様と打ち合わせをして施工方法を決めます✨
外壁も全体的にチョーキングが進んでいました。
このように指に塗料が粉になってつくことをチョーキングといい、
塗料の役割を果たしていないことになります。
防水性もなく、紫外線や雨風から外壁を守れなくなっている
現象です、、、😓
2020/7/28工事開始です✨
【 足場組立 ~作業に必要な工程なんです!~ 】
施工初日は足場の組み立てです❣
職人さんの安全のためにも足場は必要ですが、
近隣の住宅に塗料が飛び散らないためにも必要です✨
「足場代高いなあ。。。」と思われる方も多いですが、
職人がはしごで作業するとなると作業効率が悪く人件費が高くなって
最終的に金額が跳ね上がるなんてことも、、、😫💦
また、足場の組み立てはかなり大きな音がしますので
施工前にはご近隣の方へ必ずご挨拶に伺っています😍👍
【 高圧洗浄 ~汚れを落としてきれいな状態に♡~ 】
続いて高圧洗浄です🎵
お化粧の洗顔に例えるとわかりやすいのですが、
洗顔はとても大事です。
きれいに洗わないとそのあとのメイクの持ちや仕上がりがちがってきますよね😍
こまかく丁寧に洗っていきます。
こちらの住宅で2人作業で1日かかります✨
左が洗浄後、右が洗浄前です😀
洗浄後がかすれてるのがわかりますね❣
これは古くなった塗料(粉になってしまったもの)が高圧洗浄によってはがれたためです✨
この古い塗料の上にそのままぬると古い塗料ごと新しい塗料がはがれてきたりします😓💦💦
ちなみにケルヒャーで洗う方もいらっしゃいますが、
塗装前は業者にお任せのほうがいいです✨
技術ももちろん、業務用だとパワーが全然違いますから😉‼
外壁も同様、
汚れが落ちたか確認しながらきれいに洗い上げます✨
写真撮影をしている私のところまで水しぶきが飛んでくるくらい
パワフルな洗浄機ですw
【 屋根塗装 ~研磨・さび止め・シリコン2回塗りのフルメンテナンス♡~ 】
続いてケレンといわれる作業です。
屋根の古い塗料や錆を落としています✨
ご予算によりけりですが、
錆が出ている場合はやったほうがいいですね✨
錆は一度発生すると進行し続けます😥⚠
つづいて錆止め塗料を塗っていきます😄
次に使う塗料の密着を高めたり、
錆の発生を抑制したりと
屋根塗装をする際にはぜひ入れてほしい作業です✨
※ご予算にもよりますが、、、😅
さび止め塗りが終わったら
シリコン塗料の上塗りです😉
2回塗り完了です✨
つや有りなので、
雪がスルスル落ちてくれそうですね✨
つや消し塗料もかっこいいけど、
雪のことを考えるとつやありが主流です😁👌
【 コーキング ~外壁の隙間を雨から守る大切な工程です♡~ 】
まずは今の目地のコーキングを撤去します✨
コーキングは雨風紫外線で外壁よりも劣化が早いのです💦
大体の住宅はサイディングとサイディングの間に
このコーキングがあるのではと思います😁
ひび割れていたり、隙間が空いていたりすると
そこから雨水が浸入します⚠
撤去後、
プライマーをぬりぬり✨
新しくコーキング材をつめて、、、
均します✨
完成です✨
コーキング後、
塗装作業に入ります😁
【 外壁塗装 ~明るめのアイボリーで玄関がブラウン、今の家の色をそのままに、、、♡~ 】
下塗りです✨
中塗りです✨
既存の色と似ています😉
上塗りです✨
既存の外壁と同じような
アイボリーの外壁になりました😍
【 その他工事 】
雪で外壁がボロボロになってました、、、
また塗ってもボロボロになります、、、
ここだけ外壁を交換するのが一番なのですが
こんなちょっとばかりでも
それなりに金額はやはりかかってしまいます😫💦
そこで、上からトタンを張って、
その上に塗装しました✨
費用もだいぶ抑えられましたし、
トタンなのでまた雪が積もっても大丈夫です✨
駐車場側の屋根にスノーストップも取り付け致しました❣
もともと雪止めはついていたのですが角コーナーの隙間から雪が落ちるとのことで、
角に取り付け致しました✨
既存のスノーストップはこれから取り付ける新しい色に合わせて
黒に吹付塗装しました✨
上が塗装後で、
下が塗装前です😉
細かいところですが、細かいところにこだわるからこそ
塗装完了後の完成度がかわってきます😁👌
【 BEFORE → AFTER 】
色合いがほぼ一緒ですね♡
今あるご自宅の雰囲気を変えたくないとのご要望でしたので、
色味は同じ感じに仕上げました❤
下塗り
エスケー弾性プレミアムフィーラー
です✨
上塗り
エスケープレミアムシリコン
色:SR-163です✨
屋根は全体的に色あせて錆が広がっていました。
ケレン+さび止め+シリコン2回塗りでつやつやの屋根に✨
錆止め
ハイポンルーフデクロ
色:ブラウンです✨
上塗り
シリコンルーフⅡ
色:モスグリーンSです✨
雪止めアングルもケレンから施工しました✨
「今までの家の雰囲気を残したいから色は変えたくない」
というお客様は結構多いです😊
きっと
いい思い出が
たくさんつまっているお家なんでしょうね😊😊😊
最後までお読みいただきありがとうございました😁
会津若松市・塗装屋さんの『今日の現場』ブログ♪ 9月9日
こんにちは😊
今年は梅雨が長かったと思ったら、
猛暑続きで全く雨も降らなくなりましたね😫
雪も降りませんでしたし全く極端な天気の年ですね🤣
あと2週間ほどで稲刈りが始まり、
冬の準備ですかね😊💦
(早いですか?www)
では、「本日のブログ」です✨
【 アパート屋根塗装 】
高所作業車で塗装しました✨
屋根の上に上がってみると錆がだいぶ広がっていました
ここまでくると、
研磨+さび止めが必要になってきます✨
さび止め塗って、上塗り塗ると
このくらいきれいになります❤❤❤
【 会津若松市 戸建て住宅屋根塗装 】
施工前です。
屋根の塗料の防水性がなくなっている状態でした、、、💦
古い塗料を削って
洗浄
錆止め塗料を塗った後に、
シリコン上塗りです❣
完成です✨
つやつやの屋根になりました!!
塗料は日本ペイント
シリコンルーフⅡの
チョコレートです😊👍
【 工場・店舗 屋根塗装 】
屋根塗装です✨
錆が発生していましたので、
念入りに削って
洗浄です✨
後日塗装します😊
【 商業施設屋根塗装 】
5,000㎡くらいの折半屋根の塗装です✨
錆が進行していたので、部分的に錆を削り、
錆止めを塗りました😊
上塗りはこれからです✨
【 シャッター塗装 】
4名でシャッター塗装です✨
大きいシャッターですね😊
以上です✨
本日もお疲れ様でした😁
【高所作業】 ✔平田塗装の高所作業車なのでコスパ👍👍👍❤ 5Mの外灯ポールの塗装作業に行ってきました😊
こんにちは😄
今回は高所作業車でのポール塗装に行ってまいりました✨
タイトルの通り、弊社には高所作業車が一台いつでも待機しております😄
「待機してるとなんで金額がちがうの?」
と疑問に思う方もいらっしゃるかと思いますが、
待機ているということは、、、
レンタル費用がかからないのです😍💖
※高所作業車をレンタルした場合一日2万円~くらいでしょうか😥
なのでその分お安く提供させていただいております😉✨
こちらのポール近くで見ると結構錆びついております、、、
鉄骨は錆びるととどまることなくボロボロに朽ち果てていきます😫⚠
これは鉄骨さんの宿命ですね、、、🙄‼
ですので、錆を発生させないように塗装が必要になってくるのです😀
ボロボロになってしまったら、塗装ではなく溶接+塗装になります😣💦
では、作業スタート❣
【 1.手研磨 ~手でさびを削っていきます✨~ 】
錆は一度発生すると増殖しつづけるシツコイ子です😢
そんな子は削ってしまって、次の工程の錆止め塗料で
封じ込めてしまいましょう♡
【 2.錆止め塗り ~さびを封じ込めます⚠~ 】
グレーの錆止めで発生してしまった
錆の進行を
抑制して、
次に使う塗料の密着を高めます✨
使用した塗料はこちら❣
日本ペイント
ハイポンルーフデクロ
色はグレーです😊
【 3.上塗り(2回塗り) ~ウレタン塗料で色付け♡~ 】
全体的に錆止めを塗った後に、
上塗り塗料で塗装します✨
色はこちら、
「白」で塗装と言われたら、だいたいこちらの
「n-90」番です✨
ちょうどよく真っ白に見える色です😊✨
使用塗料はこちら❣
日本ペイント
一液ファインウレタン
n-90
です✨
高いところも、
高所作業車で
らくらく塗れちゃいますね😘👍
【 完成✨ BEFORE→AFTER 】
完成しました❣
清潔感ばっちりのホワイトカラーに仕上がりました😍‼
健康寿命を延ばすにはメンテナンスが大切です✨
小さな劣化にも気づいてあげて、
直してあげると
結果的に費用もあまり変わらなかったりしますし
なによりも
ずっときれいな外観を保ってくれるのはうれしいですよね😍👌