市内塗り替え🏠✨

好天が続いたゴールデンウィーク、ご家族で満喫できたでしょうか✨

 

本日より市内塗り替え工事始めました!

昨年度は、例年と比べて雪が少なかったですが、雨や紫外線により屋根は劣化しております(^-^;

本日は、昇降足場を組みました ⇩⇩⇩

 

 

明日から温水高圧洗浄、研磨進めます!

 

昇降足場は自社で組み立てている為、足場費用は無料です(^▽^)♪

塗り替えを考えているけど、足場代が・・・という方、ご相談ください(^-^)

当社で組み立てられる建物はリーズナブルな価格でご対応いたします。

~お知らせ~

昨年の在庫塗料(未開封)がありますので、ご奉仕価格でご提供しております!

数に限りがございますので、お早めにご連絡ください(*’▽’)

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました☆彡

 

 

 

 

市内塗り替え~屋根編~🏠

先日、昇降足場を設置しました!

今日は、屋根塗装の準備です(^▽^)/

昇降足場設置後、まずは当社うりの温水高圧洗浄から始めます(^▽^)/

MAX80℃、200K圧の温水高圧洗浄で長年蓄積された汚れや、旧塗膜所を除去することにより次に使用する塗料の密着を高めます!

次に機械研磨(さび落とし)

サビを削り除去することにより、サビの発生や浸食を防ぎます!

また、旧塗膜を除去することにより新しい塗料との密着を高めます!

さび止め塗料塗り

サビの発生を抑制するとともに、次に使用する塗料と屋根の密着を高めます!

さび止め塗料塗り完了

最後の上塗りがまだ残っています!

本日はここまでです!

職人さん、お疲れ様です( ^^) _旦~~

 

最後までお読みいただきありがとうございました☆彡

 

 

 

 

市内塗り替え~外壁編~🏠

今日は、外壁塗装の準備をします✨

まずは当社うりの温水高圧洗浄

MAX80℃、200K圧の温水高圧洗浄で長年蓄積された汚れや、旧塗膜所を除去することにより次に使用する塗料の密着を高めます!

続いて、コーキング作業

外壁塗装の防水の要です!!

窓回りのコーキング作業は、既存のコーキングの上にプライマーを塗り、コーキングを重ねます(打ち増し)✨

今回は外壁が白系なので、コーキングも白くしています!

経年劣化で塗料のひび割れなどがあった時に白だと目立ちにくくなります(^▽^)/

まずは、たっぷりとコーキング材を充鎮していきます!

そして均します!

コーキング材を取りすぎず、残しすぎず

ちょうどいい具合に仕上げていきます♪

今日は、これで終わりです(^^

 

最後までお読みいただきありがとうございました☆彡

 

 

 

市内屋根塗装(^▽^)/

今回は、市内の屋根塗装です♪

前回はここまで⇩

春です!お彼岸も過ぎまして、本格的な塗装シーズンとなりました(*^-^*)

昇降足場組み立て後、まずは当社うりの温水高圧洗浄から始めます(^▽^)/

MAX80℃、200K圧の温水高圧洗浄で長年蓄積された汚れや、旧塗膜所を除去することにより次に使用する塗料の密着を高めます!

スノーストップも取り外して洗浄しました!

次に機械研磨(さび落とし)

サビを削り除去することにより、サビの発生や浸食を防ぎます!

また、旧塗膜を除去することにより新しい塗料との密着を高めます!

さび止め塗料塗り

サビの発生を抑制するとともに、次に使用する塗料と屋根の密着を高めます!

サビ止め塗料塗り完了

最後に上塗り

使用塗料は、日本ペイントのシリコンルーフⅡ コーヒーブラウン です♪

コーヒーブラウンは、ほとんどの外壁色に合い、人気のカラーです✨

屋根の色選びに迷ったら是非一度検討してみてはいかがでしょうか。

これで屋根塗装は完了です(o^―^o)

施工前と施工後はこちら⇩

赤サビ色から一変、光沢のある綺麗なコーヒーブラウンの屋根へと変貌しました!!

 

最後までお読みいただきありがとうございました☆彡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋上看板鉄骨塗装工事  足場組み  (*^-^*)

昨日から、屋上ビルの受水槽および看板の鉄骨工事を始めました

こちらです

普段は中々上らないし、目につかない所なので

塗装がおろそかになってしまいます(T_T)

しっかりメンテナンスをしておかないと、看板が外れてしまったり

鉄骨の一部がサビてはずれて、下に落ちてしまう可能性があります

頭にでも落ちてしまったら大変です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな状態でした

受水槽の上も、苔だらけです

今回、骨組みだけではなく、看板の裏側も全部塗装してしまいます

ビルやアパート等の大家さん、屋上の確認をなされてはどうでしょうか(*^-^*)

 

まずは、安全の為昇降足場を組みます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネットシートも張りました(*^-^*)

温水の高圧洗浄(温度が80℃の温水)で洗い流します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軽トラック荷台いっぱいいっぱいの洗浄機です

お湯が出ます

食器を洗うのと同じで、お湯の方が汚れや脂分を落とします

なおかつ抗菌にもなります

 

当社では、外壁や屋根の洗浄にはこの機械を使って作業してしています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【はくちょう丸】今年も、白鳥丸の塗装の状態を確認してきました

おととし塗装をした白鳥丸の塗装の状況を確認してきました

日曜日で観光客もたくさんおられました

ちょうど行ったとき、白鳥丸が帰ってきたところでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も、泳いでいる姿をみてうれしくおもいました(*^-^*)

亀丸も一緒に泳いでいました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白鳥丸は、白い塗装の上に、クリアー(透明の塗料)を塗ったので

まだまだピカピカしていました

 

2021.9.15

今朝の新聞に弊社が掲載されました😊👌

 

 

猪苗代湖のはくちょう丸とかめ丸。

コロナ渦で一度は運航中止の危機に見舞われましたが、

クラウドファンディングでもう一度再運航することになったそうです😊✨

 

 

 

以前かめ丸も弊社で塗装したのですが、

経営者さんが変わってもまたご依頼いただいて光栄です😊✨

 

はくちょう丸がまた猪苗代湖に羽ばたける姿を

楽しみにしていてください🥰

 

 

 

 

 

過去のかめ丸

関連記事はこちら🎵

かめ丸塗装開始!

https://hiratatosou.com/results/5087.html

https://hiratatosou.com/results/5325.html

 

猪苗代湖☆かめ丸に会いに行ってきました^^

会津若松 外壁補修工事  高所作業車で作業 (*^-^*)

この度、がいへきの補修のご依頼を頂きました(*^-^*)

高所作業車で、予算をかからないように行いました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真ん中の窓の上が剥がれていました(T_T)

ALCの外壁は、雪国には厳しい外壁材で、塗装の状況が良くないと

水を吸って凍害になる可能性が大きいです

まず最初に、jsプライマー(少し高価)

を塗布しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このプライマーは2液型で強力です

次に、プレミックスモルタルを塗りました

このモルタルは、床にも使用できるモルタルです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この後、仕上げ塗装をして完成しました

めでたし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日から、自社足場組み立て開始!会津若松 (*^-^*)

週間天気予報ですが、晴れマークが続きそうです

いつもの年ですとお彼岸明けに外装の工事が始まるのですが、

天気が良いので、早めの工事を始めます

 

本日から、足場組み立て始まりました

こちらです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほぼ、家の周りには雪もなく、やりやすい状況です

3月は、年末に行った工事の点検と補修や手直し

雪止め取り付け、樋交換、新築の吹付工事、塗り替え工事の予定をしております

 

昨年の在庫塗料(未開封)がありますので、ご奉仕価格でご提供しておりますので

お気軽にご連絡くださいませ(*’▽’)

 

 

 

 

 

 

 

 

今年最後の塗り替えの足場解体 塗り替え完了です 

令和4年の最後の塗り替え塗装の足場解体をしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何とか、おおきな問題も無く、解体できほっとひと安心です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明るい色にチェンジしました(*^-^*)

基礎まで塗装しました

 

この物件で、今年の塗装は終わりになります

あとは、来年3月の雪が融け次第塗り替え工事始まります(*^-^*)  (受注済み)

めでたし!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会津若松市内  シート撤去 (*^-^*)

先月から施工しているお宅です

 

現在、外壁、軒天 木部塗装を進めています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天は、オレンジ系

外壁はベージュ系です  アートフレッシュという塗料でシックなつや消しです

 

本日、ネットシート撤去しました

あと、手直しや掃除で完了です(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

塗装前

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塗装後