七ツ森ペンション塗り替え工事完了!!
市内塗り替え工事に続いて、
お盆前に七ツ森ペンションの工事も完了しました(^▽^)/
※足場撤去はこれからです。
施工風景(過去の投稿)はこちら⇩⇩⇩
最後までお読みいただきありがとうございました☆彡
市内塗り替え完了!!
お盆休みも終わり、だんだん涼しくなってくるのかな~?!
と少し期待していましたが、まだまだ暑いですね…(^-^;
さて、今日はお盆前に完了した工事の投稿です(^▽^)/
こちらの塗り替え工事は、工事前にシミュレーションを行ってから工事を行っています✨
施工風景(過去の投稿)はこちら⇩⇩⇩
最後までお読みいただきありがとうございました☆彡
七ツ森ペンション 工事進行中~🏠
こんにちは!
毎日暑い日が続いていますね(^-^;
週末は台風が接近しているからか風もあり、
気温が高い割には過ごしやすかったように感じます(^-^)
さて、今日は、遠方からご依頼いただきました七ツ森ペンションの作業中の様子です⇩⇩⇩
階段や屋根、外壁の温水高圧洗浄
*長年蓄積された汚れや古い塗料を落とします
機械研磨
*さびを除去することにより、さびの発生や浸食を防ぎます
*旧塗膜を除去することにより、新しい塗料との密着を高めます
今日はここまで(^▽^)
最後までお読みいただきありがとうございました☆彡
遠方からのご依頼実績の紹介
関東のお客様からのご依頼で、猪苗代町の屋根塗装
ご実家の屋根塗装を見てほしいということで、ネットからご連絡
いただきました。
当社では、見積もり時、施行中、施工完了の写真を提出していますので
遠方の方でも、ご安心していただいております(*^-^*)
関東の大家さんから塗り替えのご依頼 本日足場組み立て 七ツ森ペンション(*^-^*)
この度、ネットで弊社のホームページをご覧いただき
お問い合わせ、塗装の運びとなりました
会津以外にお住まいで
会津地方に、ご実家や別荘など所有のお客様からのご注文が多くなって来ております(*^-^*)
時期等を弊社の都合に調整していただくと、割引率もアップさせていただいております
工事開始から始まり、御近所様のご挨拶、工事の施工中から完了までの写真の提出
ご安心して平田塗装にお任せください!
木造のログハウスの塗り替えを行います
屋根、外壁、手摺、鉄骨階段等です
お盆前に、完成させたいと思います
在庫塗料にて大特価! 屋根、外壁塗料あります (*^-^*)
屋根塗料、外壁塗料など、新品など多数ございます
色は何でもよいから、安くできればというお客さま
ご連絡ください
ちなみに、屋根塗料は、シリコンで、グリーン系、茶系、黒系あります
外壁塗料は、クリーム系、グレー系、薄い茶色系などあります。
ご連絡おまちしております!
会津若松市内 中心部 塗り替え工事進行中~🏠
こんにちは(*^-^*)
毎日暑い日が続いています(^-^;
今週は予想最高気温が35度と今夏初の猛暑となりそうです…!
さて、今日は、塗り替え工事の作業中の様子です(^▽^)/ ⇩⇩⇩
機械研磨→温水高圧洗浄
既存の雪止めを撤去
こちらは会社に持ち帰り洗浄・塗装します(^^)/
外壁補修
既存のコーキングを撤去
プライマー塗布
コーキング充填
コーキング均し
今日はここまで(^^)
最後までお読みいただきありがとうございました☆彡
雨の日の作業 吹付塗装 ホイールローダー
梅雨時期の雨の日は、現場で濡れても作業ができる仕事があれば良いのですが
できない場合は、倉庫で何らかの作業をします
今日は、今の現場の雪止めを外してきたのでそれを塗りました
まずは高圧洗浄です
裏表を洗いました
乾燥後、つるして吹付を行います
2回吹付しました
完成です、後日取り付けます
次に、冬の作業の為にホイールローダーを入手しました
古いですが、まだまだ現役です(*^-^*)
洗剤をつけて洗いました
特に、可動部はグリスがついているのでよく洗わないと
後で剥がれの原因です
3色を使い吹付ました
後日養生を剥がして完成です
今年の冬に頑張ってもらいます
店舗飾り壁 看板文字消し 高所作業車で塗装
この度、商店のお客様から、店の看板を消してくださいとご依頼がきました
こちらです
何とかギリギリ高所作業車で塗装できました
外壁と同じアイボリー系で塗装をしました
道路沿いだったので、足場もなかなか立てられなくて
高所作業車でできたので良かったです(*^-^*)
これが完成です
予算もかけることなく完成です
めでたし
裏磐梯諸橋近代美術館様 区画線消し 矢印塗装
諸橋近代美術館様から工事のご依頼をいただきました
私には、ご縁が無い所かと思っていましたが、、、、、、。
この度、仕事をやらせていただきました
こちらです
駐車スペースを無くして、通路にすることにしました
既存の黄色い区画線を削りました
専用の塗膜落としで40mほど削りました
新規で矢印塗装を4か所書きます(今までは、テープを貼っていました)
密着を良くする為、プライマーを塗りました
仕上げ塗装2回ぬりして、ガムテープを剥がして完成です
完成!
休館中での工事でした
有名な、ダリの作品や、ポルシェの展示会を開催するみたいでした
高圧洗浄機で、けずった塗料の粉を洗いました
完了です
どうしても、削った所は、きれいになってしまい線に見えてしまいが、使用しているうちに
同じになります
めでたし