消防屯所樋交換工事完了✨
今日は、消防屯所樋交換工事の様子をお届けしたいと思います♪
前回はここまで⇩
昇降足場組立て後、
樋解体前
まずは解体から
結構な力仕事です!
金具も取り外します。
樋解体後
解体が終わったら、樋を固定する金具を付けていきます。
1つ1つ等間隔にビス止めします。
新しい樋を取り付けて完成です(*´▽`*)
軒樋交換完了!!
竪樋交換完了!!
樋交換工事完了です(*^^*)
最後までお読みいただきありがとうございました☆彡
サンデー会津さんの広告より多数のお問い合わせ有難うございます!
今回サンデー会津さんの広告を載せていただき、多数のお問い合わせ有難うございます
通常の塗装に、クリアー塗装をするという工法が珍しく、お見積りのご依頼をいただきました
もちろん通常の塗装もやっております(
順番にお見積りにお伺いいたしますので、お待ちくださいませ(*^-^*)
ただいま、キャンペーン中で足場をサービスいたしております(当社の都合等に合わせていただくのであればです)
当社の強みは、足場部材や組み立てられる職人がいる為です(大きさ 形状等にもよりますが)
足場に始まり、足場に終わる すべて一貫作業を行えます
ひと月に、2~3棟しか施工できませんのでお早いご相談ご予約おまちしております(自社従業員で行う為 下請けに丸投げはしておりません)
春です!お彼岸も過ぎまして、本格的な塗装シーズンとなりました(*^-^*)
春のお彼岸も過ぎ、いよいよ塗装のシーズンとなりました
本日から、屋根塗装はじまりました
今年は、雪が少なかったですが、屋根は劣化しております(雨や紫外線により)
本日は、昇降足場を組みました
こちらです
何事も、足場からです(無料です(*^-^*))
安全に行う為と作業性を良くする為です
人を雇っている立場から、安全に事故なく作業を
行ってほしいのと、良い仕事を行う為です(安心して作業を行わせられます)
なおかつお客様には少しでもご負担無くす(金額的に)
あしたから、研磨、温水高圧洗浄 進めます
屋上看板鉄骨及び受水槽塗装工事完了✨
サンデーあいづ3月26日号、24日から配布されたようで、
初日から早速、数件お客様よりお電話いただきました(*’▽’)
お目にとめていただきありがとうございます!!
さて今日は、屋上看板鉄骨塗装工事の続きを書いていこうと思います♪
前回はここまで⇩
昇降足場組み立て後、まずは当社うりの温水高圧洗浄から始めます(^^)/
MAX80℃、200K圧の温水高圧洗浄で長年蓄積された汚れや、旧塗膜所を除去することにより次に使用する塗料の密着を高めます!
次に機械研磨(さび落とし)
錆を削り除去することにより、サビの発生や浸食を防ぎます!
また、旧塗膜を除去することにより新しい塗料との密着を高めます!
下塗り(さび止め含有塗料塗装 1回目)
仕上げ塗り(さび止め含有塗料塗装 2回目)
鉄骨塗装完了!!
昇降足場解体
続きまして、受水槽
塗装前
温水高圧洗浄後、機械研磨
受水槽は、FRP(繊維強化プラスチック)で作られたものだったため、
FRP用のプライマーを塗り、その後、下塗り→仕上げ塗り
受水槽塗装完了!!
苔だらけだった受水槽…めでたし(*^^*)
鉄骨階段とスチールドアも塗装しました⇩
これで屋上看板鉄骨及び受水槽塗装工事終了です✨
最後までお読みいただきありがとうございました☆彡
消防屯所樋交換工事(*^-^*) 市内中央と高野町2軒
この度、市役所危機管理課様より樋交換のご依頼をいただきました
本日、仮設足場を組みました
こちらです
高野町
中央
明日から、樋工事始めます(*^-^*)
【キャンペーン情報💰】サンデーあいづ掲載されます😀✨
毎日暖かい日が続きとても過ごしやすいですね✨
絶好の塗装日和です(*’▽’)
さて、今回は会津の方ならだれでも知っている情報誌⭐
「サンデーあいづ」さん 令和5年3月26日㈰ 第2046号 に広告を掲載させていただきます🥰
目立つカラーで載ります😊⭐
ウルトラ塗装をお選びいただける場合は、
足場工事代金サービス(15万程度)
させていただきます!!
カラーシュミレーション、お見積り無料となってますので
お気軽にお問い合わせください👍
ウルトラ塗装の詳細はこちら⇩⇩⇩
最後までお読みいただきありがとうございました☆彡
こんな塗装もやります!(*^-^*) ビニールハウス骨組塗装
この度、ビニールハウスの骨組みの塗装をご依頼されました
こちらです
長年使用されていてサビてきてしまいました
4月にビニールを張る前に、塗装完了させます
今回は、単なるシルバー塗料ではなく、さび止め効果が入っている塗料です
サビキラーシルバーという材料です
塗りやすく乾燥も早い材料です(*^-^*)
値段は、少々高いです
あと、今回外壁の塗装もやります
温水で、洗浄しました
きれいになりました
汚れている所の差がわかります
本日が雨で内部仕事をおわらせたので
来週月曜日から、また再開です
あお
屋上看板鉄骨塗装工事 足場組み (*^-^*)
昨日から、屋上ビルの受水槽および看板の鉄骨工事を始めました
こちらです
普段は中々上らないし、目につかない所なので
塗装がおろそかになってしまいます(T_T)
しっかりメンテナンスをしておかないと、看板が外れてしまったり
鉄骨の一部がサビてはずれて、下に落ちてしまう可能性があります
頭にでも落ちてしまったら大変です
こんな状態でした
受水槽の上も、苔だらけです
今回、骨組みだけではなく、看板の裏側も全部塗装してしまいます
ビルやアパート等の大家さん、屋上の確認をなされてはどうでしょうか(*^-^*)
まずは、安全の為昇降足場を組みます
ネットシートも張りました(*^-^*)
温水の高圧洗浄(温度が80℃の温水)で洗い流します
軽トラック荷台いっぱいいっぱいの洗浄機です
お湯が出ます
食器を洗うのと同じで、お湯の方が汚れや脂分を落とします
なおかつ抗菌にもなります
当社では、外壁や屋根の洗浄にはこの機械を使って作業してしています
塗装のベストシーズン到来です。
一気に暖かくなり、都会の方では桜が咲きそうですね(*^^*)
春は、ぽかぽか陽気でウキウキしてしまう季節です♪
そんな春は天候も安定するので、塗装のベストシーズンと言われています。
ベストシーズンと言われるだけあって、お客様からのご依頼が多い季節です。
春に塗装工事を行うメリット ⇩⇩⇩
〇工事がスムーズに進行する
暖かい気温と安定した気温!
春は天候が安定し気温も丁度良くなるので、塗装工事にうってつけの季節です!
〇工事中のストレスが少ない
塗装工事中は窓の開け閉めができません。
春であれば気温が丁度良いので比較的過ごしやすいです!
〇普段より安く塗装ができる可能性がある
ベストシーズンと言われる春ですので、塗装業者は集客に気合が入ります。
キャンペーンやイベントを行っている業者もあり、普段より安く塗装できる可能性があります!
春の塗装工事は、気温が安定してくれているおかげで、作業性もアップし、仕上がりも良くなります。
塗装実績の一部をご紹介 ⇩⇩⇩
ビフォー
アフター
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ビフォー
アフター
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ビフォー
アフター
是非、ベストシーズンに塗装を!!!
最後までお読みいただきありがとうございました☆彡
【はくちょう丸】今年も、白鳥丸の塗装の状態を確認してきました
おととし塗装をした白鳥丸の塗装の状況を確認してきました
日曜日で観光客もたくさんおられました
ちょうど行ったとき、白鳥丸が帰ってきたところでした
今年も、泳いでいる姿をみてうれしくおもいました(*^-^*)
亀丸も一緒に泳いでいました
白鳥丸は、白い塗装の上に、クリアー(透明の塗料)を塗ったので
まだまだピカピカしていました
2021.9.15
今朝の新聞に弊社が掲載されました😊👌
猪苗代湖のはくちょう丸とかめ丸。
コロナ渦で一度は運航中止の危機に見舞われましたが、
クラウドファンディングでもう一度再運航することになったそうです😊✨
以前かめ丸も弊社で塗装したのですが、
経営者さんが変わってもまたご依頼いただいて光栄です😊✨
はくちょう丸がまた猪苗代湖に羽ばたける姿を
楽しみにしていてください🥰
過去のかめ丸
関連記事はこちら🎵
https://hiratatosou.com/results/5087.html
https://hiratatosou.com/results/5325.html