大切な家具、塗装承ります

今回は喜多方市の某事務所さんのご依頼で、

家具塗装に行ってきました(*^_^*)

 

とても高価な家具だったようで、今回塗装することになりました♪

 

 

そうです。

我々が塗るのは外壁や屋根だけではありません笑

 


今回テーブルと椅子の塗装です♪

 

まずはテーブルから、、、

 

テーブルに傷がついています、、、

 

見えずらいですね(ー_ー)!!

こちらです

 

ほんの小さな傷ですが、大切なお客様をお通しする部屋。

この小さな傷にもこだわるお客様へのお心配り、見習わせていただきます<(_ _)>

 

こちらは傷をヤスリで削ってぼかし、

クリアで仕上げました。

※屋根や外壁と一緒で塗装が剥げて木部がむき出しの状態ですと、

水がしみ込んでしまいます(/_;)

 

こちらです

 

艶々になり、傷も目立たなくなりましたね(*^_^*)

 

 

 

つぎに、椅子です

窓側においていたため、結露か何かで黒ずんできてしまったとのことです、、、

 

 

ソファーに塗料がつかないように、

しっかりと養生をし、

木部用の塗料で色を付けていきます

 

着色後、仕上げにクリアを塗って完成です(*^_^*)

 

 

 

 

元々の高級感のある木目を生かした仕上がりになっています。

 

このように家具にあった、最もベターな塗料や施工方法・施工ができるのは

職人技ですね♪

 

 

DIYの時に間違った塗料を選んでしまうと、

塗装が剥げてきたりしますのでご注意ください(ー_ー)!!

また、ホームセンターさんで売っている塗料はプロ仕様ではありません、、、

のでプロの仕上がりを求める方は塗料屋さんから購入するのもいいかもしれませんね♪

(ネットで購入できます♪)

 

なので家具をDIYされる方は、安い家具で試してみるのがいいかもしれませんね♪

ニトリさんやIKEAさんの安い家具を購入し、塗装し、自分だけのオリジナル家具を作る!

なんてのも流行ってます(*^_^*)

(私も日曜大工やりたいです笑

いつかブログにアップします(*^_^*))

 


 

 

 

 

みなさまにも「思い入れのある大切な家具」あることと思います。

 

 

 

ご両親など大切な人から譲り受けた家具、

子供のころから大事に使っていた家具や、

またその家具を自分の次の代へ、、、、

 

いい家具は長く持ちます。

しかし、

傷がついてしまったり、

色があせてしまったりと、

自然と古くなっていきます。

 

そんな時、

「そういえば家具も塗装する塗装屋があったな」

と思い出していただければ幸いです(*^_^*)

 

 

今回のように元々の木目を生かして再生したり、

または、古めかしいデザインの家具をリメイクしたり、、、、

 

 

お客様のご要望にあった施工を打ち合わせの上決めていきますので、

お気軽にお問い合わせください(*^_^*)

 

 

◆室内の壁の塗装もやってます^^

ご興味ある方はこちら

https://hiratatosou.com/news/6413.html

 

 

 

最後までお読みいただいてありがとうございましたm(__)m

 

在庫処分セール♪外壁塗装を検討中の方、必見です!


 

お客様の仕様変更により、アイボリーの外壁高級塗料が余っています!

こちらを無料で差し上げます(*^_^*)

(工賃はいただきます<(_ _)>)

実質、高級塗料代の分が無料になります♪


 

外壁塗装をお考えの方必見です☆

 

お住まいを長持ちさせるには、

塗り替え(メンテナンス)が必要です

(ー_ー)!!

 

四季の移り変わりや、最近では紫外線の増加、異常気象による温度上昇、集中豪雨など、

塗膜劣化の要因となる因子が増加傾向にあります。

建物の外壁の劣化進行を抑制し、より美しく建物をよみがえらせ、長持ちさせるために、

定期的に塗り替え(メンテナンス)をするのが理想です(*^_^*)

 

 

では、在庫塗料をご紹介します!

在庫塗料はこちら↓

 

色は人気のアイボリー色です。

 

施工例はこちら↓

 

在庫塗料はエスケー化研さんのエスケープレミアムシリコンです。

 

プレミアムとつくだけあって、ほかの塗料よりはお値段が張ります(*^_^*)

お値段が張るだけあって、汎用塗料よりいい面がたくさんあります♪

 


 

 

 

■特徴・・・ 

 

■耐候性/耐久性◎

→耐水性・耐アルカリ性・耐薬品性のトリプルガード効果により、普通の塗料より、汚れにくくなっています♪

 

メーカーの発表では14年から16年ほど持つそうです(*^_^*)

塗り替えコスト削減になります^^

 

 

 

■低汚染・防カビ・防藻性◎

→特殊シリコン樹脂の塗膜は、よごれを定着しにくくなります

→特殊設計により、カビや藻等の微生物汚染に対して抵抗性を示し、長期にわたり衛生的な環境を維持します。

日本は高温多湿なので防カビがあるといいですね(*^_^*)

 

 

 

■作業性

→作業性が高いほか、強溶剤と比較して匂いが強くありません!

 

 

 

 

■仕上がり◎

→滑らかで、肉持ち感のある塗膜は光沢のある仕上がりになります。

※在庫塗料は品のある三分艶です☆

 

 

■弾性◎

→在庫塗料は弾性のあるタイプのプレミアムシリコンです!

弾力のある塗料なので、ひび割れしにくいです!

地震が起きたタイミングで、外壁がひび割れしたっていうのはよく聞く話ですよね(ー_ー)!!


 

 

以上、塗料のご説明でした。

先着順になっておりますので、在庫がなくなった場合はあらかじめご了承ください<(_ _)>

ほかの色も若干在庫有りますので、ほかの塗料がいい場合はお問い合わせください。

 

 

 

最後までお読みいただいてありがとうございました(*^_^*)


 

 

 

 

 

 

 

会津東山ホテル様・客間塗装 雨の日価格♪

以前に塗装工事をさせていただいて、

またほかの部屋で客室の壁の塗装依頼をいただきました!

いつもありがとうございます

(*^_^*)

 

今回は、ききょうの間とあやめの間2部屋の京壁塗装のご依頼です!

 

 

現在の状態は、、、

 

長押(横に走っている柱)を境に色が違います。

また、近くで見ると汚れも目立ちます。

 

押入れはボードもなにかが飛び散った跡があり、

やはり汚れが目立ちます。

 

 

お客様に日頃の疲れをいやしていただくお部屋なので

心地よく過ごしていただけるように

気持ちを込めて、塗装スタートです

(*^_^*)

 

 

 

木部など塗装しないところにペンキがつかないように

まずは養生をします。

簡単そうに見えてこの作業、結構大変です笑

2部屋で1日近くかかるので、

木部も塗ってしまってもいいのであれば、

状況にもよりますが、、、値段が変わらなかったりもします

(ー_ー)!!

今回木部は塗りませんので養生します♪

 

 

 

 

塗装作業中です ↓ ☆

 

コロコロとローラーで塗っていきます!

簡単そうに見えるこの作業結構難しいです

(ー_ー)!!

 

 

 

くどくどローラーをずっと転がしているとだめみたいです、、、

(練習でやってたら先輩からご指摘が、、、(/_;))

長年の経験あるからこそなんですね☆

 

完成です!! ↓ ☆

 

明るく、綺麗なお部屋になりました

(*^_^*)

 

また、壁が一色になったことでお部屋に統一感が出て

広く感じますね

(*^_^*)

色は以前塗った色と同じで!

と、オーナーさんご指定です

(*^_^*)

 

養生したので柱の木部ぎりぎりまできれいに塗れてます☆

 

押入れは今回サービスでさせていただきました

(*^_^*)

 

 

 

もう一度ビフォーアフターです!

 

 

≪BOFOR≫

 

≪AFTER ≫

 

来週にまた2部屋追加のご依頼がありましたので、

また来週の雨の日に塗装に行ってきます!

 

 

屋根塗装や外壁塗装は雨が降るとできません、、、

しかし!!!

室内の塗装ですと雨が降ってもできます!

 

 

なので内部塗装の雨の日指定だと『雨の日価格』がありますのでご相談ください

(*^_^*)

 

今回はお宿の客間のご紹介でしたが、

ご自宅やアパートお持ちの方は京壁のお部屋の方も少なくはないのでしょうか。

 

京壁が古くなってきた、人気がないとの理由でリフォームするかたも増えていますよね。

 

アパートの一室なんかだと、ボードを貼って下地調整をし、クロスをその上に張るのが一般的で、

一番きれいに仕上がるやり方かと思います。

しかし!!

費用はその分かさみます、、、

 

もっとお金をかけずにリフォームしたいなんて方は塗装の選択肢もあっていいと思います

(*^_^*)

 

 

 

 

実は、今回使った色は購入した出来上がった色ではないんです!

ペンキをまぜて調色した色なんです

(*^_^*)

 

なので、

お客様のお好みの色で壁を塗ることができるんです♪

 

 

色選びの際は、お客様と打ち合わせの上決めていきます♪

 

 

お気軽にお問い合わせください!

 

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました

(*^_^*)

 

 

 

会津若松市 北会津 屋根塗装しました(*^_^*)

こんにちは!

 

本日は北会津にある戸建て住宅の屋根塗装をご紹介させていただきます^^

 

施工前の写真です

塗装が剥がれて、錆が出てきています

(ー_ー)!!

 

 

まずは高圧洗浄☆

長年の蓄積された汚れを落とします!

 

 

また、錆がひどかったので錆を削ります☆

 

錆びたり、傷んでいる屋根にそのまま塗ってもまた錆が出たり、塗装が剥げたりするので、

塗装の前に補修します

(*^_^*)

 

 

こちらは洗浄・削りが終わったところです☆

綺麗になりました^^

(施工前なくてスミマセン、、、、)

 

 

 

屋根が綺麗になったので錆止めを塗ります^^

 

 

このさび止めが重要です^^

錆びているうえに塗装してしまうとまた錆が出てきます

(ー_ー)!!

 

 

下地は大事です!

 

目には見えませんが、洗浄、削り、錆止めの下地を完成させてからの塗装です!

 

プロの塗装業者だと間違いはないとは思いますが、最近は屋根塗装・外壁塗装のDIYも

流行ってますよね!

 

DIYされるかたはご注意ください!

 

下地をしないでそのまま塗装したところすぐにはがれてきた、、、なんてことも

(ー_ー)!!

 

 

 

下地が完了したところで、仕上げ塗りに入ります☆

ローラーで丁寧に仕上げていきます^^

 

 

細かいところは刷毛で☆

職人さん普通に塗ってますが、2階部分なので高所です

(ー_ー)!!

 

 

☆★☆★完成です☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

 

  

 

もういちど

施工前↓

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

綺麗に仕上がりました^^

 

こちらの塗料は日本ペイントさんのルーフペイントシリーズから選びました!

色はサニーレッドのつやありです。

 

 

色見本と、実際に屋根に塗ってみるとイメージ違いますよね。

色選びのご参考にしていただければと思います^^

 

今後はブログ塗装ブログアップの際は色見本も一緒にご紹介したいと思います。

 

 

最後までお読みいただいてありがとうございました

(*^_^*)

 

 

北会津☆日本家屋の外部木部塗装/木部塗装DIYお考えの方へ♪

こんにちは。

 

本日は北会津の木部塗装の様子をアップします^^

 

日本家屋の外部木部塗装です!!

会津若松市は県外と比べると日本家屋が多いですよね!

 

  

 

木部の塗装がはがれていて、木の部分がむき出しになってます

(ー_ー)!!

 

木は塗装がはがれた状態だと場所によって、水を通してしまう可能性が、、、

(ー_ー)!!

 

水を通すと雨漏りしたり、木が腐ってしまう可能性があります。

シロアリはジメジメした木が大好きなので水を通すと危険です!

(ー_ー)!!

 

最悪水が回ってしまうと大切なマイホームの健康寿命を短くしてしまいます、、、

マイホームも人間と一緒で健康寿命は長くしたいですね^^

 

早期発見がカギですね(*^_^*)

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

≪塗装中≫

こちら塗装一回目です!

 

刷毛で丁寧に塗っていきます^^

職人技が光ってますね☆キラーン

 

 

 

塗ったところと。塗ってないところの境目が全然違いますね^^

 

 

       

 ≪塗装前≫         ≪一回塗り≫        ≪二回塗りで完成≫

 

完成しました

(*^_^*)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

日本家屋にぴったりの格式高い落ち着いた色合いですね^^

大阪ガスケミカルさんの防虫効果もあるキシラデコールという塗料を使いました^^

 

やはりカタログで見る色と、実際の色イメージが違いますね

(*^_^*)

 

 

         

 

また、大阪ガスケミカルさんのサイトで木部塗装のDIY講座がありましたのでDIYにご興味ある方はのぞいてみてください^^

一般の方でも購入可能です♪

 

★大阪ガスケミカルさんHP★

http://www.xyladecor.jp/diy/

 

 

 

木部塗装をDIYでされる際、

★現在の状態にあった施工をする

★その木部にあった塗料を選ぶ

★転落等の事故に気を付ける

等お気をつけください^^

 

 

 

また、DIYの最大のメリットはコスト面ですよね^^

 

しかし!!

間違ったDIYをしてしまうと改めてプロの塗装業者に頼んだ際に

塗料を落とす作業等が余計にかかってしまいますのでご注意ください

(ー_ー)!!

 

DIYするにも道具も必要ですしね笑

 

 

 

 

最後までお読みいただいてありがとうございました

(*^_^*)

 

 

会津若松市 門塀木部塗装

こんにちは!

この度は会津若松市一軒家の門の木部塗装をしてきました^^

 

 

ご自宅に門がある方必見です☆

門が見違えるようにきれいになります^^

 

今回は門の木部塗装の工程をご紹介したいと思います。

 

↓こちら施工前です

築約40年のお家ですが門は一切なにもしなかったそうです。

(40年前のヒット曲を調べたところ、ジュディオングやさだまさしの関白宣言が流行った年代でした笑 時代の流れを感じますね♪)

 

まずは塗装の前に丁寧に長年の汚れを落としてから塗装をします☆

噴霧器と刷毛で丁寧に汚れを落とします。

落ちてきましたね!

3種類の薬品を使って洗浄するため、計三回洗浄し

仕上げに水洗いをして洗浄完了です^^

 

 

 

↑こちらが洗浄後です☆

キレイになりました!!

 

このままでも十分きれいだしいいような気もしますが、これから塗装に入ります☆

(塗装仕上げをしないとシロアリに食べられたり、雨などで気が腐ったりするそうです(@_@;))

今回はこの色を使用しました!

カタログと実際に塗った色の違いなんかも見ていただければと思います(*^_^*)

 

こちらはキシラデコールという防虫防腐塗料です!

(害虫や腐食から木を守るような強い塗料なので、

塗っている職人さんはマスク・軍手着用必須です(@_@;))

 

気持ちを込めて、丁寧に仕上げていきます!

塗ったところと塗ってないところの差がわかりますね☆

↑完成です☆

↑もう一度施工前です!!!

見違えるほどきれいに仕上がりました!

もともとの木目を生かした塗装になってます^^

細部まで丁寧に仕上がってます。

職人技が光ってますね☆

 

↑もう一度完成写真です笑

 

外壁や屋根と比べると門のリフォームを考える方は少ないかと思います。

しかし、

門はその家の顔です。

門をきれいにし、心機一転。

運気もあがりそうですね(*^_^*)

 

 

 

最後までお読みいただいてありがとうございました^^

会津若松市内屋根塗装!(*^_^*)

この度、会津若松市内屋根塗装のご依頼を請けました

まず、屋根を温水80℃で長年蓄積された埃や、劣化した塗膜を

流しました。こちらです  ↓

急な屋根の為、高所作業車でやりました

 

 

 

 

 

ゴールデンウィーク前ご注文現場(会津屋根 外壁)

新聞を見ますと、会津の桜もつぼみ膨らむの文字が

書かれてきました。今年のゴールデンウィークも

10連休の方もいらっしゃると思います

 

当社も休みたい所ですが、働かないと潰れてしまいますので

どなたかお仕事ください!(*^_^*) じょうだんです  笑

何日かはお休みはいただきますが、連休工事も入っておりました

最近の天候も安定しなく、のびのびになってしまって、ご迷惑

おかけして申し訳ございません

 

現在注文いただいている現場

 

市内大塚塗り替え塗装工事(4月15日~)

市内町北町屋根破風及び倉庫塗り替え塗装工事(4月13日~)

市内一箕町アパート外壁補修吹付塗装工事(4月13日~)

市内北会津町屋根塗装工事(4月末)

飯盛山お土産や塗装工事(進行中)

市内門田町屋根塗装工事(4月13日~)

市内日吉町塗り替え塗装工事(進行中)

市内滝沢町外壁吹付工事(連休中予定)

市内旭町改築内部塗装(進行中)

市内駐車場区画線及び番号塗装工事 39台分  (4月末)

市内宮町3階建て事務所塗り替え工事(進行中)

市内千石町木製塀漂白塗装工事(4月末)

西会津町自動車ディラー塗り替え工事(5月はじめ)

市内本町改築塗装工事(4月末)

市内城東町店舗塗装工事(進行中)

喜多方市事務所用家具塗り替え塗装(4月末)

 

 

見積もり(今週予定)

郡山市屋上防水見積もり

会津美里町住宅塗り替え見積もり

市内門田町塗り替え見積もり

新鶴町屋根塗装見積もり

 

ご注文ありがとうございます!

 

会津塗り替え足場自社で掛け払い塗装

何年か前からですが、足場の部材を買い集めて自社で掛け払い

をしてます(容易な建物の場合)

ほとんどは外部注文になってしまい

お客様のご負担になってしまってまして、少しでもご負担にならないように

なるべく、自社で掛けれる場合はかけております

 

足場組立作業主任者及び足場組立特別教育者もおりますので

組み立てています。

足場代が、、、、という方、一度ご相談ください!(*^_^*)

 

画像の物件も自社掛けしました!

会津若松市内カフェ塗装 (*^_^*)

この度、カフェの塗装のご紹介をいただき塗装開始しました

濃い緑色に塗装しました

マット(つや消し)にしました。窓枠関係は、

もう少し、濃い緑に塗装します(後日アップします)

出来上がりが、たのしみです(*^_^*)