「フローリングが傷だらけ、、、」フローリング補修&塗装で、コスパ◎🎵
「フローリングに傷や汚れが、、、」
「フローリングを張り替えると10万単位だしなあ、、、」
という方に、フローリング塗装がおススメです😀✨
こちらは築23年のマンションです‼
特に賃貸物件のオーナーさんは
修繕費用はなるべく安く抑えたいですよね(*^_^*)
←賃貸だとこんなタイヤ?ストーブ?の跡がついていることもしばしば🙄
次の入居者さんは必ず嫌がるポイントですね😫
今回は、こちらのフローリング塗装をご紹介いたします🎵
【 1.ワックス剥離 】
ムラになっているワックスを機械と薬剤で
はがします。
ワックスがついていると色むらになり、
表面も凸凹になり、仕上がりがNGです⚠
はがした後は、
しっかりと薬剤と
残ったワックスを除去します。
拭き上げ作業も
地味ですが
非常に大切です✨
【 2.吹付塗装 】
乾燥後、吹付で色を付けていきます。
塗料はシークステインPG。
←こちらをお好みの色に混ぜて使用します
👍
その後、
クリアーを吹き付けて
完了です🎵
【 BEFORE → AFTER 】
汚れが目立っていたフローリングが
、、、
画像暗くてすみません😥
ダークブラウンのフローリングになりました✨
傷や汚れは目立たなくなりましたね
😀✨
色は調整できます😊✨
フローリング張り替えに比べて費用が抑えられるので、
賃貸物件をお持ちのオーナーさんに特におすすめです😊❗
作業時間は約半日です😊✨
翌日乾燥後に、養生をはがします😄❗
去年、店舗のフローリングも塗装しました😀
以上です!
最後までお読みいただきましてありがとうございました!!
駐車場をシックなグレーに塗装! 会津若松市アテスエビル 駐車場床塗装/外壁洗浄
こんにちは!(^^)!
今回は会津若松市馬場町1-20にある、
ビルの改修工事に行ってまいりました😊✨
施工内容は、
1. 外壁塗装
2. 外壁洗浄
3. 駐車場床塗装
です
【 1. 外壁塗装 】
以前、お店の看板がついていたところが
塗装されていない状態でした。
これでは見た目が良くないの、塗装することになりました✨
周りがレンガの模様なのですが、
同じレンガ模様を塗装で作ると
費用がかさんでしまいます😫
なので、
今回は同じような色で塗装する予定です😄‼
塗装後です‼
同系色の色、
単色で仕上げました😊✨
【 2. 外壁洗浄 】
外壁は
長年の蓄積した汚れが
雨だれの跡になって
ついています、、、
やはり北側の汚れが
目立っています。
この汚れが
温水高圧洗浄によって
ゴッソリ落ちてくれます😀✨
高所作業車に高圧洗浄機を積んで、
洗浄します✨
落ちます‼
落ちます‼
落としたところとの
違いがすごいですね🙄❗❗
高所作業車での洗浄なので、
2階の外壁まで行けます👍👍
洗浄後
きれいに落ちました
😊✨
【 3. 駐車場 床塗装 】
駐車場の床塗装です。
昔は赤が単色で塗られていたのでしょうか❓
塗装はまだらになっていて、
アスファルトにヒビが入っているので
こちらも補修していきます😊
まずは洗浄から‼
蓄積した汚れや、
剥がれかけている古い塗料を
洗い流します✨
次に、
薬剤を使用し、
すこしづつ丁寧に落としていきます✨
汚れが落ちてきましたね✨😊
次に専用のプライマーを塗っていきます✨
次に塗る塗料の密着をよくします✨
プライマーを塗らないと
ぺりぺりとはがれてきます、、、🙄❗❗
細部まで
丁寧に仕上げます✨
ひび割れが
ありましたので
そこをモルタル補修します‼
モルタルの凹凸を
削ってフラットにしています‼
補修が終わったら、
駐車場用の塗料を塗布するのですが、
塗料が乾かないうちに、防滑剤を散布します🎵
これが一回目塗装。
その後2回目、3回目を塗って
完成です
😊✨
【 BEFORE → AFTER 】
正面 施工前
正面 施工後
外壁 施工前
外壁 施工後
駐車場 施工前
駐車場 施工後
駐車場に使用した塗料は
東日本塗料さんのAUコートです‼
耐候性に優れた商品なので、駐車場塗装にお勧めです🎵
駐車場塗装にかかった日程は、、、
1日目 洗浄(外壁含む)
2日目 プライマー塗布
3日目 モルタル処理
AUコート1回目
4日目 AUコート2回目
5日目 AUコート3回目
計、5日間の工事日程でした😊
※雨天時施工不可なので、施工できない日もありました😫
駐車場塗装は乾燥してから、次を塗るので
1日1工程です✨
駐車場移動にご協力いただきました
入居者様、オーナー様ありがとうございました😄✨
最後に、
アテスエビル
現在1階テナントが入居募集中です😊❗
マルト不動産さんで入居あっせんしているので、
ご興味ある方はお問い合わせください😊✨
以上です!
最後までお読みいただきましてありがとうございました😄❗❗
32台分駐車場 溶融式で区画線工事しました! ~IN会津若松市~
32台分の駐車場の
区画線引き工事をしてまいりました😀‼
今回は、溶融式での
作業になります😀
【 1. 土埃・ゴミ除去 】
区画線の部分に
雑草が生えていたりするので、
草や、コケを除去します✨
次にブラシでゴシゴシして、
隙間のごみを
除去します✨
仕上げに、
ブロアーで施工部分のごみを
除去します✨
【 2. 区画線の下書き 】
チョークで下書きをします✨
【 3. プライマー塗布 】
下書きに沿って
プライマーを塗布していきます✨
プライマーを塗布することによって、
次に使用する塗料の密着をよくします😊
【 4. 溶融式/区画線引き 】
機械でドロドロに溶かした
高熱の塗料です😫
これを塗布し、冷えることによって塗料が一気に乾きます✨
ペイント式と違い、ドロドロの溶融式塗料は厚みが出るので
タイヤの摩擦に強いです👌
また、
このキラキラしているガラスビーズをまくことによって、
車のライトに反射して
夜でもラインが見やすくなります😊❗
このように、手動で機会を動かして
ラインを引いていきます❣
高熱なので
湯気が出ているのがわかりますね🙄❗
そして、、、
完成です
😀✨✨✨
【 5. BEFORE → AFTER 】
いかがでしたでしょうか😀
ラインが見やすくなり、夜でも停められそうですね😊❤
かかった時間は、、、
2.5時間です😀✨
そして、
溶融式は
作業完了後ただちに駐車場が使用できます😀‼‼‼
施工時間のみの車移動でOKです👍👍👍
※雨が降ったら、延期になります、、、<(_ _)>
溶融式/ペイント式の違いはこちらから😀
以上です❢
最後までお読みいただきましてありがとうございました😄💖
区画線引き直し! 黄色の線を引き直して、見やすくなりました! ~IN会津若松市・マンション屋内駐車場~
屋内の駐輪場の奥に
バイク置き場があります。
このバイク置き場の区画線を引き直しを
しました😀✨
【 施工前 】
管理会社さんと連絡を取りながら、
バイクを別の場所に移動してもらいました。
入居者さん、管理人さん
ありがとうございます😊
【 区画線 下書き 】
チョークで
下図を書いていきます‼
下図
完成です😊✨
【 養生 】
テープで塗料がはみ出ないように
養生をします‼
溶融式ではなく、
ペイント式で施工します✨
ペイント式と溶融式の違いはこちら
【 区画線・塗装 】
道路標識用の黄色塗料で塗装します。
このとき、下が透けないまで数回繰り返します✨
できました✨
しかし‼
既存の白い線が残っていると
見た目がわるいですね、、、
白い部分を
グレーで塗装して
完了です😄✨✨
※既存線をもっときれいにしたい場合、
アスファルトを削る方法もありますが、
高額なのであまり人気はありません😫w
ペイント式なので、
半日くらいは乾きません😥💦
このような張り紙を
カラーコーンに張り、
次の日の朝乾燥確認をし、
カラーコーンを撤去し完了いたしました😄🎵
作業時間は、
~1日目~
■作業→半日
■乾燥→半日
~2日目~
■乾燥確認
■張り紙撤去
でした😊✨✨
トラック塗装予定🎵 平田塗装トラックデザインリニューアルします❢
こんにちは!(^^)!
雪国のわが県でも
雪が全く降りません( ゚Д゚)
ふきのとうが出た地域もあるそうです(;・∀・)
野菜は育ちすぎて価格は低下していて、
動物たちも暖かすぎて
冬眠できずに困っているみたいです、、、、
雪が降らなければいいというわけでは
ないのですね😫⚠⚠
平田塗装トラックのロゴが新しくなります!(^^)!
ロゴは新しくリニューアルしたので
新しいロゴになります!(^^)!
側面は弊社で塗装いたします❢
トラックをみてお電話いただいた方も
いらっしゃいました(*^_^*)
ありがたいです
_(._.)_♡
新しいロゴはこちらです
😀
配色等は未定ですが、
完成したらブログにアップしようと思います(*’ω’*)
2020.3追記
新しいロゴになりました
(*^_^*)
以上です❢
3月注文現場(*^-^*)
いつもですと、まだ3月は塗り替えには早い季節ですが
今年は、雪も積もらず、温暖なので、現在始まっています(*^-^*)
現在3月の予約が、
住宅塗り替え(市内松長)
住宅塗り替え(湖南町)
住宅塗り替え(会津高田町)
住宅塗り替え(会津本郷町)
屋根塗り替え(市内町北町)
ありがとうございます
施工状況は随時アップします!
安全大会出席 (*^-^*)
昨日、芦ノ牧の某旅館で、建設会社様の安全大会に出席してきました
着なれないスーツを着ました (*^-^*)
いろんな方の話や、工事現場での安全等の勉強をしました
夜には、新年会があり、2次会まで出席し、普段話ができない方と
酒を飲みながら時を過ごさせていただき、翌2時に帰りました
会津若松軒天張替え 高所オペレーター+張替えお手伝い(*^-^*) 大工さん必見です
2月になり、高所作業車のオペレーターのご依頼が2件ありました
どちらも、軒天の有穴ボードに何らかの鳥が穴を開けてしまいました
天候の影響なんですかね、、、
と言うことで、出動してまいりました
こちらです
アルミ製の有穴パネルを張っておられました
もう一軒はこちらです
こちらは写真が少なくてすいません
専属のペンキ屋さんがおられたのですが、ついでに
塗装をお願いされました
こちらは、張替えして換気口を取り付けておられました
手元で良ければお手伝いいたします
多少張替えの仕方は覚えました!
大工さんお待ちしております(*^-^*)
pay pay 使えます!(*^-^*)
やはり、世の中の流れにそって、当社でもペイペイを使えるように
してあります(*^-^*)
ポイントも付きます
どのくらいのポイントが付くか運しだいかもです
昨年、ペイペイ使ったらこんなでした(*^-^*)
こちら
なんと、8900円ポイント付きました!
支払い時、そこにいたお客さん、みんな
びっくりしていました。
ママに、「おめー ただになったんだから、もう一回はらえ!」
と言われました(T_T) さっさと帰りましたが 笑
ペイペイよろしくお願いいたします!
当社女性スタッフがお伺いします(*^-^*)
ふきのとうが早くもでてしまっています((*^-^*)
今年の雪は、このままなんですかね。。。。。
普通ですと、3月末くらいから塗り替え塗装が始まりますが
今年はもう塗り替え塗装始めています(*^-^*)
北側にも雪が無く足場もすんなり掛けれる状況です
塗り替えと言いますと、安くはない買い物です(T_T)
お財布の紐を握っているのは、奥様の方だと思います
男性の営業ですと、威圧感があったり、断りずらい等の事が
あると思います。
当社では、女性スタッフが御用聞きにお伺いすることができます
女性同士のいろんな話(塗装以外も)もお気軽にお話しください
ご連絡お待ちしております!