市内屋根塗装(^▽^)/

今回は、市内の屋根塗装です♪

前回はここまで⇩

春です!お彼岸も過ぎまして、本格的な塗装シーズンとなりました(*^-^*)

昇降足場組み立て後、まずは当社うりの温水高圧洗浄から始めます(^▽^)/

MAX80℃、200K圧の温水高圧洗浄で長年蓄積された汚れや、旧塗膜所を除去することにより次に使用する塗料の密着を高めます!

スノーストップも取り外して洗浄しました!

次に機械研磨(さび落とし)

サビを削り除去することにより、サビの発生や浸食を防ぎます!

また、旧塗膜を除去することにより新しい塗料との密着を高めます!

さび止め塗料塗り

サビの発生を抑制するとともに、次に使用する塗料と屋根の密着を高めます!

サビ止め塗料塗り完了

最後に上塗り

使用塗料は、日本ペイントのシリコンルーフⅡ コーヒーブラウン です♪

コーヒーブラウンは、ほとんどの外壁色に合い、人気のカラーです✨

屋根の色選びに迷ったら是非一度検討してみてはいかがでしょうか。

これで屋根塗装は完了です(o^―^o)

施工前と施工後はこちら⇩

赤サビ色から一変、光沢のある綺麗なコーヒーブラウンの屋根へと変貌しました!!

 

最後までお読みいただきありがとうございました☆彡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

消防屯所樋交換工事完了✨

 

今日は、消防屯所樋交換工事の様子をお届けしたいと思います♪

 

 

 

 

前回はここまで⇩

消防屯所樋交換工事(*^-^*)  市内中央と高野町2軒

昇降足場組立て後、

樋解体前

 

まずは解体から

結構な力仕事です!

金具も取り外します。

 

 

樋解体後

 

解体が終わったら、樋を固定する金具を付けていきます。

1つ1つ等間隔にビス止めします。

 

新しい樋を取り付けて完成です(*´▽`*)

 

軒樋交換完了!!

竪樋交換完了!!

 

 

樋交換工事完了です(*^^*)

 

最後までお読みいただきありがとうございました☆彡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋上看板鉄骨及び受水槽塗装工事完了✨

 

 

 

 

 

サンデーあいづ3月26日号、24日から配布されたようで、

初日から早速、数件お客様よりお電話いただきました(*’▽’)

お目にとめていただきありがとうございます!!

 

 

さて今日は、屋上看板鉄骨塗装工事の続きを書いていこうと思います♪

前回はここまで⇩

屋上看板鉄骨塗装工事  足場組み  (*^-^*)

昇降足場組み立て後、まずは当社うりの温水高圧洗浄から始めます(^^)/

MAX80℃、200K圧の温水高圧洗浄で長年蓄積された汚れや、旧塗膜所を除去することにより次に使用する塗料の密着を高めます!

次に機械研磨(さび落とし)

錆を削り除去することにより、サビの発生や浸食を防ぎます!

また、旧塗膜を除去することにより新しい塗料との密着を高めます!

下塗り(さび止め含有塗料塗装 1回目)

仕上げ塗り(さび止め含有塗料塗装 2回目)

鉄骨塗装完了!!

昇降足場解体

 

続きまして、受水槽

塗装前

温水高圧洗浄後、機械研磨

 

受水槽は、FRP(繊維強化プラスチック)で作られたものだったため、

FRP用のプライマーを塗り、その後、下塗り→仕上げ塗り

受水槽塗装完了!!

苔だらけだった受水槽…めでたし(*^^*)

鉄骨階段とスチールドアも塗装しました⇩

 

これで屋上看板鉄骨及び受水槽塗装工事終了です✨

 

最後までお読みいただきありがとうございました☆彡

 

 

 

塗装のベストシーズン到来です。

一気に暖かくなり、都会の方では桜が咲きそうですね(*^^*)

春は、ぽかぽか陽気でウキウキしてしまう季節です♪

そんな春は天候も安定するので、塗装のベストシーズンと言われています。

ベストシーズンと言われるだけあって、お客様からのご依頼が多い季節です。

 

春に塗装工事を行うメリット ⇩⇩⇩

 

工事がスムーズに進行する

暖かい気温と安定した気温!

春は天候が安定し気温も丁度良くなるので、塗装工事にうってつけの季節です!

 

工事中のストレスが少ない

塗装工事中は窓の開け閉めができません。

春であれば気温が丁度良いので比較的過ごしやすいです!

 

普段より安く塗装ができる可能性がある

ベストシーズンと言われる春ですので、塗装業者は集客に気合が入ります。

キャンペーンやイベントを行っている業者もあり、普段より安く塗装できる可能性があります!

 

春の塗装工事は、気温が安定してくれているおかげで、作業性もアップし、仕上がりも良くなります。

 

塗装実績の一部をご紹介 ⇩⇩⇩

ビフォー

 

 

 

 

 

 

 

 

アフター

 

 

 

 

 

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ビフォー

 

 

 

 

 

 

 

 

アフター

 

 

 

 

 

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ビフォー

 

 

 

 

 

 

 

アフター

 

 

 

 

 

 

 

 

是非、ベストシーズンに塗装を!!!

最後までお読みいただきありがとうございました☆彡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会津初上陸!M78星雲からやってきた!?「ウルトラペイント」新発売✨自動車のコーティング塗装工程を住宅に!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!昨年度数件施工した

超ウルトラすごすぎる新塗料のご紹介をします😊

映画の番宣ではないです笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プレマテックスという会社のウルトラペイントシリーズが

会津に初登場です🙆‍♀️✨

われわれ世代のヒーローでおなじみのウルトラマンが

イメージキャラクターです🙆‍♂️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文章でご説明するよりわかりやすいので、こちらの動画をご覧ください🙆‍♀️

 

インパクト強いですね!!

このウルトラペイントシリーズのシリコン塗料は

耐用年数なんと、、、、驚異の17年です😱

さらにさらに、、、、、

 

そのうえに自動車と同じようにコーティングをかけます!

そうすると耐用年数、、、

さらに+8年😂の、計25年の期待耐用年数がでてきました😍😍😍👍

 

 

僕はこの道30年ですが、

シリコンでここまで耐用年数を謳っている塗料は出会ったことがありません😄

シリコンランクは弊社でも標準ランクで使用してます🥰

コスパよし、耐用年数よしなんです🙆‍♂️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウルトラシリコンはコスパよし、

耐用年数超ウルトラよしです😂❤

シリーズ全部水性なので環境問題にも積極的に取り組んでいる会社さんです✨

 

 

 

 

シリコンやコーティングのご紹介はまた更新します✨

ウルトラペイントシリーズのネット限定割引の

モニターさんを募集予定です🙆‍♀️⭐

詳しくはお問い合わせください🥰シュワッチ!

 

 

2022.6.29追記


 

ウルトラペイントシリーズモニターさん募集決定😄✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根外壁塗装合わせてご依頼していただける方で、

外壁塗装でウルトラシリーズをご契約の方限定!!

上塗り保護材ウルトラTOP無料サービス致します!
(おおよそ15万円~25万円相当)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは上塗り材保護用塗料になります✨

家の外壁を守る塗料をさらに守る塗料です😄👍

 

わかりやすくいうと

車の塗装をした上に必ずクリアーのコーティングをかけてあります😄

それと同じ工法を外壁塗装に採用しました😍

 

期待耐用年数は

 

驚異の+10年です🥰

 

 

ウルトラすぎですね😂👍

 

ちなみにウルトラシリコンだけでも

期待耐用年数15年です😄✨

 

 

 

 

モニターさんを今年度も

 

募集します😉

 

 

お気軽にお問い合わせください😄

 

 

 

2022.7.11追記


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軽自動車自家塗装完了!!

 

新しくお迎えした軽自動車の塗装が完了いたしました!!

 

 

 

白色だった車は、アルルブルーとペパーミントに塗装され綺麗になりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

アルルブルーの車のフロントドアには社名も入れました!

 

 

 

 

 

 

 

 

早いもので、お正月を迎えたと思ったら、もう2月も終わりです。

3月に入ると、雪も溶けて塗装のシーズンに入ります(*^^*)

屋根や外壁の塗り替えをお考えの方はお気軽にご連絡ください。

お見積りは無料となっておりますので、ご連絡お待ちしております。

高所作業車でお伺いしたします。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました☆彡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年もお世話になりました(*^-^*)  本日で終了

今日で仕事納めです(*^-^*)

倉庫の掃除や車の掃除をして、今日で仕事納めです

今年も、多数の方から仕事のご依頼をいただき誠に有難うございます

事故なく終えられたことにありがたく思っております

 

冬期間は、除雪作業や雪止めの取り付け等と機械と道具のメンテナンス

します。

3月からは塗り替えの工事を始めます

 

繁忙期に頑張ってもらっている分、冬季はゆっくりしたいとおもっています(従業員には。  ま、じぶんもですが)

来年も、今年以上に仕事やホームページのクオリティーも上げるように頑張りますので

よろしくお願い申し上げます

 

皆様良いお年をお迎えください

有難うございました

 

 

代表取締役

平田 哲也

 

 

 

 

 

 

 

 

会津若松 除雪

今年もたくさん雪が降りました!

と同時に今年の除雪作業も開始!!

 

除雪前

 

車のタイヤがすっぽり隠れるほどの積雪量です…

駐車場でしょうか…

1日でこの量…

 

 

 

 

除雪後

 

除雪により無事路面が見えるようになりました!

 

 

 

 

 

 

除雪前

 

 

 

 

 

 

 

 

除雪後

 

除雪により無事路面が見えるようになりました!

 

 

 

 

 

 

 

予想以上の積雪で市内各所では除雪車がフル稼働していますね😊

例年とは比べものにならないくらいの降雪量とのニュース…

皆様、雪への備えはいかがだったでしょうか?

ご自宅にあるスノーストップや雪止めは活躍してくれているでしょうか?!

今年もスノーストップや雪止めの設置依頼をたくさんいただきました。

ありがとうございます!

 

 

 

進行中❕【喜多方市・屋根外壁塗装】✓グリーンの外壁からネイビーの外壁にイメチェン👍✨鉄板サイディング外壁の塗り替えです😄⭐

こんにちは!

今回は窯業系サイディングではなく鉄板サイディングの外壁の塗り替えです✨

今はグリーンの外壁ですがネイビー×ホワイトの外観にイメチェン予定です🥰✌

 

 

 

 

【施工前】


全体的に

色あせが見られます😊

 

緑はどうしても色あせが目立ちやすい色なので

仕方がないのですが、

 

 

 

チョーキングも見られて

塗料の防水性もなくなっている

状態でした😣💦

 

ただ錆は見られなかったので

なによりでした😊✨

 

 

屋根もグリーンが褪せていて、

防水性がない状態でした😣

 

 

 

 

 

屋根はところどころに

錆が見られました💦

 

 

 

 

 

 

 

 

ではこれから施工内容を順番に

ご紹介していきます✨

最後にビフォーアフターをご紹介します✨

 

 

 

 

【足場組立】


自社で足場を組み立てています✨

 

自社足場なので外注よりも

コストが抑えられております😊✌

 

※ただし外注よりお時間は頂いております🙇‍♀️

 

 

 

 

 

【機械研磨(さび落とし)✨】


機械で屋根の錆を落としていきます👍

 

さびだけでなく、古い塗料や蓄積された汚れも

落としてくれますので

 

これから使用する塗料の密着を高めてくれます👍

 

 

なので研磨の工程を入れることで

より塗装が長持ちします👍

 

なので錆が出てて、

塗料が残っているような屋根の場合は

通常の御見積りにいれさせていただいてます😄⭐

 

 

 

 

 

 

 

【高圧洗浄♨】


最高80℃ 200K圧の業務用の

パイパワー洗浄機で

お家の隅々まできれいに

 

洗い上げます✨

 

 

 

洗浄不足は

剥がれの原因のひとつなので

 

 

 

 

 

 

長持ちさせるために

洗浄にも手を抜かず、

 

 

 

 

 

 

丁寧に施工させていただいて

おります😄👌

 

 

 

 

 

 

長年の汚れは

ただ水をかけただけでは

 

落ちません😱

 

 

 

 

見えない箇所も

丁寧に洗います😄✨

 

綺麗に洗顔した後は

お化粧ノリがよくなるのと同じ原理です✨

 

 

 

 

 

 

 

 

【外壁塗装✨】


今回は屋根より先行して

外壁の塗装からスタートいたしました✨

(これから台風が来るのでネットシートを早く取れるためです👍)

 

鉄板サイディングなので

下塗りは屋根と同じプライマー兼用の

錆塗り塗料です✨

 

黒の

つや消し

さび止め塗料です😄👌

 

 

 

 

 

このままでも見た目はめっちゃかっこいいです✨

 

さび止め塗料は耐候性がないため、

きちんとシリコン樹脂塗料で

防水性をつけてあげます✨

 

 

 

 

 

次にシリコン樹脂塗料塗りです👍

 

 

 

 

 

 

 

目地の部分は

刷毛で丁寧に入れます✨

 

 

 

 

 

 

次にローラーで

仕上げていきます👍

 

ほんとはアイビーっぽい色なのですが、

黒と見比べると鮮やかすぎる青にみえますね😅

 

 

 

上塗り1回目

完了です✨

 

 

 

 

 

 

上塗り2回目です👍

 

鮮やかな青が

ネイビーに見えてきました🥰⭐

 

 

 

 

外壁ネイビー×樋ホワイトの

デザイン性の高い仕上がりが

楽しみです✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【屋根塗装✨】


屋根を削り、

綺麗に洗い上げた後は、

 

さび止め塗料を塗布していきます✨

 

使用塗料は日本ペイントさんの

ハイポンファインデクロ:黒です✨

 

さび止め塗料はこれから出てくる錆を抑制するほか、

 

次に使用する塗料の密着を高めてくれますので

 

是非さび止め塗料は錆が出ていなくても

こちらの工程を入れることをお勧めします✨

 

 

さび止め塗料を仕上げたら次は

仕上げの上塗り塗料です✨

 

使用塗料は日本ペイントさんの

シリコンルーフⅡ:エンペラーブルーです👍

 

 

 

光沢のある艶で

 

 

 

 

 

 

 

高級感のある仕上がりになります✨

 

 

 

 

 

 

 

完成です👍

 

雪滑りがよくなり、

家の積雪によるダメージを

減らします🥰✌

 

 

 

 

 

 

 

【その他工事👍】


屋根に富士型雪止めの

取付作業をいたしました✨

 

 

 

 

 

スノーストップより安価ですので

富士型雪止めはコスパよしです✨

 

45㎝間隔で

互い違いに設置いたします✨

 

 

 

雪で持っていかれないよう、

 

しっかりと固定して

完成です✨

 

 

 

 

 

こちらは改築部分の隙間に

空いていたため、

 

水が侵入してきていました😥💨

 

 

 

 

こちらの屋根の隙間は

コーキングで埋める作業をいたしました✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ビフォーアフター✨】


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ガラッとイメチェンいたしました✨

ネイビー×ホワイトの塗り替えでした😄👍

イメチェンでご不安な方はカラーシュミレーションがありますので、

ご安心ください✨

 

最後までお読みいただきありがとうございました💛

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会津若松 貸し倉庫 駐車場付き  (*^-^*)

この度、レンタル倉庫(コンテナ)をお貸しします(*^-^*)

 

やりたい設備は、室内LED照明  室内コンセント  外部水道  外部コンセント 駐車スペース2台から4台くらい(もっと停めれます)

入口親子ドア  外部フェンス  その他

壁が、保冷になっており、通常のコンテナより涼しいですし、冬は暖かいです。

個人事業主さん(電気 水道 クロス 大工さん等)や、車屋さんのタイヤ入れ、バイク仲間数人でのバイク入れ  趣味の部屋

使い方は、お客様次第です(*^-^*)

長さ9m 幅2.5m  高さ2.5m  外寸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

場所は、アピオ近くで、インターも近く、49号国道まで200m

スタンド200m  コンビニ300m  アピオ100m  インター200m

利便性が良い場所です

時間が無く、全然進んでいませんが、入り口を作りました