市内屋根塗装完了!!

こんにちは!

先日、石綿作業主任者の講習を受けてきました(^▽^)/

令和5年10月より、

石綿(アスベスト)の事前調査の結果報告が義務付けられます。

講習を受けて石綿の危険性や調査の必要性が十分に理解できました。

 

さて、今日は、

剥がれてもクレーム無しの条件での屋根塗装、

長持ちすることを願って施工開始です!

まずは温水高圧洗浄~

次に上塗り~

色はナスコンとエンペラーブルーです(^^)/

施工前と施工後

完了!!!

 

長持ちすることを願いましょう(^^)

施工風景(過去の投稿)はこちら⇩⇩⇩

剥がれてもクレーム無しの条件で屋根塗装中  会津若松市

 

最後までお読みいただきありがとうございました☆彡

 

 

北会津町 屋根塗装完了

こんにちは(^▽^)/

 

北会津町、屋根塗装(母屋・小屋)完了しました!!!

昇降足場組立て、温水高圧洗浄、機械研磨(前回投稿)

今日は下塗り(さび止め塗料塗り)→上塗り(仕上げ塗り)

下塗り⇩

上塗り⇩

色はコーヒーブラウンとサニーレッドです(^^)

施工前⇩

施工後⇩

完了!!!

 

施工風景(過去の投稿)はこちら⇩⇩⇩

北会津町 屋根塗装開始  昇降足場組み立て 温水高圧洗浄  (*^-^*)

最後までお読みいただきありがとうございました☆彡

 

べこぱすを見た!!でお客様よりご連絡をいただきました(^▽^)/

こんにちは(^▽^)/

外に出ればまだまだ汗ばむ季節ではありますが、

日が落ちるのが随分と早くなってきましたね。

 

べこぱすを見た!!

早速お客様よりご連絡をいただきました(^^)

べこぱすを見ていただきありがとうございます✨

年内中の期間限定!

外壁塗装で大切なお金を無駄にしたくないとお考えの方へ

塗り替えセール!!!

最大15特別値引【足場工事代金(200㎡)】

残り1棟

今こそ外壁塗り替えの大チャンス!!

 

お気軽にご連絡お待ちしております(*^^*)

 

べこぱす 9月号 に掲載されました!

こんにちは(*^^*)

この度、よく店舗様においてある【べこぱす】に

掲載させていただきました(^▽^)/

こちらです⇩⇩⇩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

---外壁塗り替えをご検討の方必見!!!---

べこぱすをみた!

足場工事代金約15万円サービス 

*200㎡ *年内着工のお客様

3棟限定

---外壁塗り替えをご検討の方必見!!!---

 

●地域密着型の心のこもったサービス!

MAX80℃お湯高圧洗浄がうりです!

●雪止め・スノーストップ設置承ります!

 

お気軽にご連絡お待ちしております(*^-^*)

 

弊社は、福島県会津若松市を中心に塗装工事を主体とし、防水・屋根・内部塗装などお客様の資産である建物の価値を高め維持するお手伝いをしております。

また、安心・安全かつ丁寧な作業をご提供するよう心掛け活動しております。

一般住宅・アパート・店舗・工場などの塗装や防水、高所作業車による外壁補修や看板工事、伐採など多岐に渡り工事を行っております。

お客様のニーズに応じて柔軟な対応と責任施工及びアフター管理をご提供させていただきます。

 

最後までお読みいただきありがとうございました☆彡

遠方からのご依頼実績の紹介

関東のお客様からのご依頼で、猪苗代町の屋根塗装

ご実家の屋根塗装を見てほしいということで、ネットからご連絡

いただきました。

当社では、見積もり時、施行中、施工完了の写真を提出していますので

遠方の方でも、ご安心していただいております(*^-^*)

 

施工台帳 猪苗代屋根塗装

 

 

 

 

 

 

 

 

 

在庫塗料にて大特価! 屋根、外壁塗料あります (*^-^*)

屋根塗料、外壁塗料など、新品など多数ございます

色は何でもよいから、安くできればというお客さま

ご連絡ください

ちなみに、屋根塗料は、シリコンで、グリーン系、茶系、黒系あります

外壁塗料は、クリーム系、グレー系、薄い茶色系などあります。

 

ご連絡おまちしております!

 

 

 

 

会津若松市内 中心部  塗り替え工事進行中~🏠

こんにちは(*^-^*)

毎日暑い日が続いています(^-^;

今週は予想最高気温が35度と今夏初の猛暑となりそうです…!

 

さて、今日は、塗り替え工事の作業中の様子です(^▽^)/ ⇩⇩⇩

機械研磨→温水高圧洗浄

既存の雪止めを撤去

こちらは会社に持ち帰り洗浄・塗装します(^^)/

外壁補修

既存のコーキングを撤去

プライマー塗布

コーキング充填

コーキング均し

 

今日はここまで(^^)

最後までお読みいただきありがとうございました☆彡

 

 

 

市内塗り替え完成間近!

6月に入り、梅雨時期に突入しましたね…(^-^;

雨の合間に差し込む強い日差しに、夏の訪れを感じるこの頃。

さて、5月から開始した工事がまもなく終了を迎えます!

5月中は天気も良く工事も順調に進みました~(*’▽’)

 

こちらです⇩⇩⇩

屋根 機械研磨

屋根 さび止め(ダークグレー)

屋根 上塗り(アッシュブラウン)

玄関木部 研磨

軒天撤去

軒天張り替え

破風、横樋、竪樋

前回のクラック補修からコーキングが乾いたので、パテ処理

モルタル外壁にクラックがあるのでフィーラーを下地に使用します!

外壁 下塗り(ホワイト)

外壁 上塗り(日塗22-85c)

 

完成までもう少し!!

 

前回までの工事の様子はこちら⇩⇩⇩

市内塗り替え(進行中)🏠✨

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました☆彡

 

市内塗り替え(進行中)🏠✨

 

こんにちは♪

前回、昇降足場を組んだ戸建ての温水高圧洗浄、クラック(ヒビ)補修の作業中~

足場の組み立てはこちら ⇩⇩⇩

市内塗り替え🏠✨

まずは温水高圧洗浄

長年の蓄積した汚れを洗い流します!

クラック(ヒビ)補修

外壁にクラックが入っていたので補修します!

ヒビ補修にはコーキング材を注入するのですが、

ヒビに沿って1㎝くらい削ります!

削ることによって、コーキング材が入るポケットを作ります。

モルタル外壁は紫外線や水から守っている塗料が剥げてくるとたびたびヒビ割れが発生します😨

ヒビがひどい所は左官工事になるので高額になります(^-^;

モルタルもメンテナンスが必要なんですね(*- -)(*_ _)

コーキング材を注入していきます

 

 

均します

クラックの補修は完了です(^▽^)/

 

クラック処理には手間と時間がかかります。

それに比例して工事金額も高くなります…

モルタル外壁の場合はクラックが発生する前にメンテナンスをするのが理想的です🎵

 

もしクラックを放置してしまうとどうなるのでしょうか?

サイディングの外壁と同じように水が浸入し、雨漏りがします。

さらにRC(鉄筋コンクリート造)の建物の場合、水が浸入すると鉄筋がさびます( ゚Д゚)

鉄筋あってこそのRCなので、

建物の健康寿命を延ばすにはクラック(雨水)は大敵です😫‼‼

 

また、換気しても換気しても

カビが生えるときは

要注意です☢

 

 

クラックは重篤な場合もありますので見つけたらDIYではなく、

業者に依頼するほうが望ましいでしょう😊

 

最後までお読みいただきありがとうございました☆彡

遠方の方にもご安心していただいております!

本日、遠方の方よりご連絡があり、見積もり依頼をいただきました。

ありがとうございます(^-^)

当社では、

見積もり時や施工中、施工完了の写真をお渡ししています。

最後、お客様に「工事施工台帳」を無料でお渡ししています(^^)/

屋根の施工中の写真を掲載しているのでお客様には大好評です✨

遠方の方にもご安心いただいております(*´▽`*)

こちらが工事施工台帳になります ⇩⇩⇩

使用した塗料や手順も明記しますので、次の塗り替えの時にも役に立ちます!!!

遠方に住んでいて、別宅の塗り替えや補修を考えている方は一度ご連絡いただければと思います(*^^*)

 

最後までお読みいただきありがとうございました☆彡