会津若松市内浴槽補修工事
浴槽が割れてしまい、今まで入居者の方が自分で板とコーキング材で補修してお風呂に入っておられました。
しかし、お湯が漏れてしまうという事で、大家さんからご依頼を受けました。
浴槽を新品に替えてしまえば良い話ですが、浴槽を入れてから壁を作ってしまっているアパートだっため、今回補修で収めました。
当社は全国リグレーズ工業会に所属しているため、浴槽の専用塗料を使用しております。※普通の塗料では、すぐに剥がれてしまいます。
多くは、アパートやマンション、売り家等の入居者様の入れ替え時にご依頼いただいております。浴槽の全面塗装や、ユニットバスの全面塗装も承ります。
浴槽を替えるより、リーズナブルな金額設定をしております。
入居者様も、他人が入った浴槽は嫌なものです。
アパート等の空き部屋解消のアイテムとして、浴槽塗装お試しください!
- 浴槽塗装前
- 浴槽塗装前②
- パテを密着させるため研磨
- 水で洗い、エアーブローで乾燥
- パテの塗布前に、メッシュテープを貼付け
- エポキシ樹脂パテを塗布
- パテを研磨して、表面を平らにする
- ドライヤーで乾燥
- 塗料の密着を良くするために、特殊プライマーを塗る
- 浴槽コーティング専用塗料を塗布。※通常入手できない塗料です。
- 施工完了
電動カート塗装
先日、金属くずを捨てに行ったら、そこに電動カートが捨ててありました。
鍵もついており、スイッチを入れたら動きました。
親父に乗せようかと思い「これ売ってもらえますか?」と聞いたところ、「鉄くずの値段で良いよ!」と言うことで、4,000円で購入しました。
あちらこちらに割れている箇所があったためパテで補修し、昨年塗装したホイールローダーの色があったため、その色を塗装しました。
試運転を従業員にしてもらい、フル充電で8㎞ほど走りましたが、それでもまだバッテリー残量は残っていました。
電動カートは新品だと結構な値段するみたいです。
このように、平田塗装防水!なんでも塗ります!ぜひご相談ください!
- 塗装前
- 養生
- 塗装
- 昨年塗装したホイールローダーと一緒に記念撮影!!