市内屋根塗装(^▽^)/
今回は、市内の屋根塗装です♪
前回はここまで⇩
昇降足場組み立て後、まずは当社うりの温水高圧洗浄から始めます(^▽^)/
MAX80℃、200K圧の温水高圧洗浄で長年蓄積された汚れや、旧塗膜所を除去することにより次に使用する塗料の密着を高めます!
スノーストップも取り外して洗浄しました!
次に機械研磨(さび落とし)
サビを削り除去することにより、サビの発生や浸食を防ぎます!
また、旧塗膜を除去することにより新しい塗料との密着を高めます!
さび止め塗料塗り
サビの発生を抑制するとともに、次に使用する塗料と屋根の密着を高めます!
サビ止め塗料塗り完了
最後に上塗り
使用塗料は、日本ペイントのシリコンルーフⅡ コーヒーブラウン です♪
コーヒーブラウンは、ほとんどの外壁色に合い、人気のカラーです✨
屋根の色選びに迷ったら是非一度検討してみてはいかがでしょうか。
これで屋根塗装は完了です(o^―^o)
施工前と施工後はこちら⇩
赤サビ色から一変、光沢のある綺麗なコーヒーブラウンの屋根へと変貌しました!!
最後までお読みいただきありがとうございました☆彡
会津若松 駐車場ライン 区画線 車いすマーク (*^-^*)
この度、駐車場の区画線の工事のご依頼をいただきました
こちらです (*^-^*)
白線も消えていたり、薄くなって、車を停めずらい状況でした
なので、今回新しく白線を引きました(*^-^*)
まずは、掃除をしてプライマー塗りです
シュッ シュッ機械で塗装します
これを塗らないと、剥がれてしまいます
道路でよく見かけるトラックです
この車両は特殊で、白線の塗料をガスで熱する機械です
熱した材料は、
この機械に入れます
入れたら
影でみずらいですが、地面に流します
塗装後は数分で上がれます(早いです)
横断歩道やゼブラゾーンもひきました。(*^-^*)
どんどん白線が引かれると、気持ちが良いです(*^-^*)
次々に白線が引かれていくと気持ちが良いです(*^-^*)
新しい年度(入園式)に間に合って良かったです
めでたし めでたし
屋上防水現在の状況を大家さんにご報告!(*^-^*) 会津若松防水
日頃外壁や建物の管理(草むしり等も)をおまかせさせていただいております
建物の防水の状態を確認してきました
本日は3軒見てきました(*^-^*)
高所作業車で上がりました
こんな状態でした
かなり傷んでいる状態でした(T_T)
屋上にはなかなか上がらないので、ほったらかしになってしまいがちです
苔も生え放題です
雨水も溜まってしまっています
今回は、既存の状態で、シートを被せて張ってしまう工法をご提案します
お次は、こちら
高所作業車で上がりました
大きいアパートの屋上です
やはり、あちらこちらに亀裂やはがれがありました(T_T)
こちらも、重ね張り工法のご提案をします
お次は
やはりこちらも亀裂や剥がれ、浮きが見られました
重ね張り工法を御提案します
マンション、アパート、テナント等の大家さん
一度屋上の確認をしてみてはいかがでしょうか?
高所作業車使用無料です(*^-^*)
ご連絡お待ちしております
消防屯所樋交換工事完了✨
今日は、消防屯所樋交換工事の様子をお届けしたいと思います♪
前回はここまで⇩
昇降足場組立て後、
樋解体前
まずは解体から
結構な力仕事です!
金具も取り外します。
樋解体後
解体が終わったら、樋を固定する金具を付けていきます。
1つ1つ等間隔にビス止めします。
新しい樋を取り付けて完成です(*´▽`*)
軒樋交換完了!!
竪樋交換完了!!
樋交換工事完了です(*^^*)
最後までお読みいただきありがとうございました☆彡
サンデー会津さんの広告より多数のお問い合わせ有難うございます!
今回サンデー会津さんの広告を載せていただき、多数のお問い合わせ有難うございます
通常の塗装に、クリアー塗装をするという工法が珍しく、お見積りのご依頼をいただきました
もちろん通常の塗装もやっております(
順番にお見積りにお伺いいたしますので、お待ちくださいませ(*^-^*)
ただいま、キャンペーン中で足場をサービスいたしております(当社の都合等に合わせていただくのであればです)
当社の強みは、足場部材や組み立てられる職人がいる為です(大きさ 形状等にもよりますが)
足場に始まり、足場に終わる すべて一貫作業を行えます
ひと月に、2~3棟しか施工できませんのでお早いご相談ご予約おまちしております(自社従業員で行う為 下請けに丸投げはしておりません)
春です!お彼岸も過ぎまして、本格的な塗装シーズンとなりました(*^-^*)
春のお彼岸も過ぎ、いよいよ塗装のシーズンとなりました
本日から、屋根塗装はじまりました
今年は、雪が少なかったですが、屋根は劣化しております(雨や紫外線により)
本日は、昇降足場を組みました
こちらです
何事も、足場からです(無料です(*^-^*))
安全に行う為と作業性を良くする為です
人を雇っている立場から、安全に事故なく作業を
行ってほしいのと、良い仕事を行う為です(安心して作業を行わせられます)
なおかつお客様には少しでもご負担無くす(金額的に)
あしたから、研磨、温水高圧洗浄 進めます
屋上看板鉄骨及び受水槽塗装工事完了✨
サンデーあいづ3月26日号、24日から配布されたようで、
初日から早速、数件お客様よりお電話いただきました(*’▽’)
お目にとめていただきありがとうございます!!
さて今日は、屋上看板鉄骨塗装工事の続きを書いていこうと思います♪
前回はここまで⇩
昇降足場組み立て後、まずは当社うりの温水高圧洗浄から始めます(^^)/
MAX80℃、200K圧の温水高圧洗浄で長年蓄積された汚れや、旧塗膜所を除去することにより次に使用する塗料の密着を高めます!
次に機械研磨(さび落とし)
錆を削り除去することにより、サビの発生や浸食を防ぎます!
また、旧塗膜を除去することにより新しい塗料との密着を高めます!
下塗り(さび止め含有塗料塗装 1回目)
仕上げ塗り(さび止め含有塗料塗装 2回目)
鉄骨塗装完了!!
昇降足場解体
続きまして、受水槽
塗装前
温水高圧洗浄後、機械研磨
受水槽は、FRP(繊維強化プラスチック)で作られたものだったため、
FRP用のプライマーを塗り、その後、下塗り→仕上げ塗り
受水槽塗装完了!!
苔だらけだった受水槽…めでたし(*^^*)
鉄骨階段とスチールドアも塗装しました⇩
これで屋上看板鉄骨及び受水槽塗装工事終了です✨
最後までお読みいただきありがとうございました☆彡
消防屯所樋交換工事(*^-^*) 市内中央と高野町2軒
この度、市役所危機管理課様より樋交換のご依頼をいただきました
本日、仮設足場を組みました
こちらです
高野町
中央
明日から、樋工事始めます(*^-^*)
【キャンペーン情報💰】サンデーあいづ掲載されます😀✨
毎日暖かい日が続きとても過ごしやすいですね✨
絶好の塗装日和です(*’▽’)
さて、今回は会津の方ならだれでも知っている情報誌⭐
「サンデーあいづ」さん 令和5年3月26日㈰ 第2046号 に広告を掲載させていただきます🥰
目立つカラーで載ります😊⭐
ウルトラ塗装をお選びいただける場合は、
足場工事代金サービス(15万程度)
させていただきます!!
カラーシュミレーション、お見積り無料となってますので
お気軽にお問い合わせください👍
ウルトラ塗装の詳細はこちら⇩⇩⇩
最後までお読みいただきありがとうございました☆彡
こんな塗装もやります!(*^-^*) ビニールハウス骨組塗装
この度、ビニールハウスの骨組みの塗装をご依頼されました
こちらです
長年使用されていてサビてきてしまいました
4月にビニールを張る前に、塗装完了させます
今回は、単なるシルバー塗料ではなく、さび止め効果が入っている塗料です
サビキラーシルバーという材料です
塗りやすく乾燥も早い材料です(*^-^*)
値段は、少々高いです
あと、今回外壁の塗装もやります
温水で、洗浄しました
きれいになりました
汚れている所の差がわかります
本日が雨で内部仕事をおわらせたので
来週月曜日から、また再開です
あお