アパート屋根・外壁塗装開始!近隣あいさつ等も弊社でします!!~本宮市アパート①~
4月末にお見積りに行った本宮市のアパートの工事が始まりました(*^_^*)
6/4~施工し、6/末には完了予定となっております。
※お見積りの様子はこちら
↓
https://hiratatosou.com/results/6122.html
本日は、
●アパート塗装工事の流れ
(工事ってどんな風に進めているか気になりますよね(*^_^*))
●近隣住民の方や入居者の方への対応方法
の2項目をご紹介します!(^^)!
まずは、
アパート塗装工事の流れ
です
①足場設置
②高圧洗浄
③補修(コーキング等)
④塗装
⑤足場解体
⑥その他電気工事・内装工事等
大まかにこんな流れとなっております!
①足場設置
足場設置完了♪
飛散防止用ネットはシックなグレーです!
(個人的に緑のネットが多い気がします笑)
外からは見えませんが、中からは意外と見えます(*^_^*)
なので日当たり面のご迷惑は最小限に気を付けています。
アパート内部は吹き抜けなので、内部にも足場を組みます!
足場が完成したら、
②高圧洗浄です!
トラックに入っている洗浄機からホースを引きます
↓こちらが弊社自慢の(笑)高圧洗浄機です
ホームセンターで売っているケ〇ヒャーとは形状が全く違いますよね(^_^;)
通常高圧洗浄からは水が出ますが、弊社の高圧洗浄機からは80度のお湯がでます!
食器洗いと一緒でお湯のほうがよく落ちます!(^^)!
高圧洗浄の様子です
屋根上
鉄骨(一階の天井)
階段裏
破風
軒天
しっかり洗浄をしないと塗料がどんなによくても剥がれてきたりするので、
大事な大事な工程となっております!(^^)!
洗浄が終わって、③補修をします!
前回のお見積り時に見たところ、シーリングが割れていました。
これから俗にいう、コーキングの打ち直しをします(*^_^*)
今あるシーリングをカッターで切りとっていきます。
養生をし、たっぷりとシーリング材を入れていきます
また、依然補修した跡があった外壁ですが、、、
外壁剥してみたら、、、
下地から腐食してました(ー_ー)!!
これは下地からやりなおしです。
新築時以来塗装されてなかったとのことでしたので、
一部だけでまだよかったのかもしれません(^_^.)
④塗装に移ります。
今回の塗装箇所は主に、
●屋根
●外壁
●鉄骨
です。
全部ですね(ー_ー)!!
まだ施工途中ですが、ご紹介します♪
●屋根
●外壁
●鉄骨
以上です♪
また工事が終わったらブログアップします(*^_^*)
続きまして、
近隣住民の方や入居者の方への対応方法
入居者さんへの通知や、近隣の方へのごあいさつ、クレーム対応は弊社でさせていただきます(*^_^*)
まず、足場を組んで外壁工事はじまります!
といきなり通知を出すとクレームになることが多いです。
(ー_ー)!!
なぜかというと、それだけではどんな工事になるか、何のための工事なのかわからないからです。
なので入居者様及び近隣の方へは
今どんな現状で、このままだとどうなるのか。
また、どうしてこの工事が必要なのか。
このまま安全にお住まい頂けるために必要な工事であることをご説明しております(*^_^*)
入居者さまへ↓
近隣の方へ↓
また、管理会社さんへも弊社からご連絡いたします。
今回は郡中丸木不動産さん(アパマンショップ本宮駅前店)管理のアパートでしたのでごあいさつに行ってまいりました。
こちらの不動産会社さん、快くご協力をいただきました!
ご担当者様、代表者様、スタッフの皆様、ありがとうございます(*^_^*)
アパートですと入居者さんが多いので工事は大変な(高額な)イメージがありますが、
たとえば、
外壁・屋根を直さず、雨漏りがして荷物が濡れた!
とか、
外壁が劣化していて、外壁が車に落ちた、または人に落ちた。
なんてことになると裁判沙汰になる可能性もあります。
(ー_ー)!!
アパート経営していくには、トラブルは回避したいですね、、、(*^_^*)
トラブルはお金も労力もかかりますからね笑
最後までお読みいただきましてありがとうございました♪
【 6月28日追記 】
いよいよ明日がアパートの足場解体です!
途中経過またアップしていこうと思います(*^_^*)
≪ 屋根です ≫
刷毛で
トタンの隙間を
塗っていきます!
この部分は
ローラーでは十分に届かないため、
刷毛で丁寧に仕上げていきます♪
続いてローラーの出番です♪
お掃除のコロコロのように、
コロコロするのではなくて、
スッッ!!!!
と仕上げるのがコツだそうです(*^_^*)
雨樋も
塗装で仕上げます♪
また、
あおり板(屋根の一番てっぺんの板)が
なくなってました(ー_ー)!!
いつ飛ばされたのかは不明ですが、
今回の塗装を機に
判明してよかったです♪
会津ロイヤルプラザ様防水工事(*^_^*)
この度、会津ロイヤルプラザ様から、漏水のご相談いただきました
地下にあるカラオケボックスの天井に漏水があるということで
お伺いしました
水をかけて漏水の調査をしましたところ
漏水箇所発見しました。
」
エアコンの室外機を移設後、防水処理しました
スナップです(*^_^*)
カチオン系モルタルコテ仕上げ
フローン11ローラー用を2回塗布しました
会津若松市内 ベランダ防水修繕工事
今回のご注文は、築15年 2階のベランダの床に亀裂が入ってしまった為
直してほしいとの事でした。
こちらです ↓
黒い所が亀裂の箇所です
ご主人が、応急処置でテープを張りました。
今回の直し方は、部分では心細いので、全面もう一回FRP
防水をしました
グラインダーで研磨(密着を良くする為、傷をつける)
プライマー → ガラスマット → frp樹脂 → トップコート の順番です
完成がこちらです ↓
色はグレー色 一日で完成です
これで、雨が入ってもひと安心です
大きな防水工事から、今回のような小さな防水工事まで、喜んで承ります!(*^_^*)
お見積り無料ですので、お気軽にご相談ください
おしまい
某パチンコ店様屋上防水シート張替工事(着工中)
先月から着工している某パチンコ店様の工事です。
今回は防水シートを張り替える前に、使用しない架台(写真の石柱みたいなもの)を撤去している様子です。
撤去にはクレーン車を使用しての作業となりました。
- 架台撤去①
- 架台撤去②
- 架台撤去③
- 架台撤去④
- 架台撤去終了