【塗り替え】屋根はつやつやブラウン。外壁は個性あふれる赤系で、、、✨

今回塗装するのはこちらのおうちです✨
お家を建ててから初の塗り替え工事になります❣

やはり近くで見ると痛んでいますね、、、
あとでご紹介いたしますが、
塗料が劣化し、
外壁が欠けてしまっているところがいくつか、、、、
(>_<)

しかし、
我々にお任せください‼‼‼👍
劇的ビフォーアフターで
きれいに若返らせます💛

塗装工事には必須といっていいほどついてくる
足場の設置です!
「足場の費用はもったいないな」
と言われることも多々ありますが、
職人が安全に効率よくお仕事をするために必要なものです😊

脚立ですると逆に作業効率が悪くなって、
人工が余計にかかる場合もあるのです🙄💦
このメッシュシートをして完成✨お隣様にペンキが飛び散らないためにメッシュシートも大切なものになりますね😍

軒天を白(n-90番)で塗装します✨
軒天は汚れやすいというのもありますが、
水が回りやすいので、塗装をして防水性を保ってあげると
長持ちします😊✨
 コーキングは一度撤去してから新しく入れます😊‼
コーキングは一度撤去してから新しく入れます😊‼
外壁の板と板の間に水が入らないようにする役割もあります✨
塗料が劣化していなくてもコーキングが劣化してカチカチ
になっていたり、板から離れていたりすると打ち換え時
ですね👍

こんな大きい穴もありました😥

ふさぎました!
本来であれば張り替えたほうがいいのですが、
外壁を交換するとなると料金が高くなってしまうので、
このへんは「ご予算に応じて」
ということになります😘

屋根の錆を削る作業です。
これはとても大切で、このまま塗っても
残念ながら錆の進行が止まることはありません😥😥😥
元となる錆を削り落としてから、、、
 錆止めの塗料を塗ります✨
錆止めの塗料を塗ります✨
さびどめをいれることによって、また錆が発生するのを
抑制します‼
今回は全体の20%の錆止め施工でした😀✔

下塗りです。
外壁は基本的には
下塗り一回、
中塗り一回(上塗りと同じ材料)
上塗り一回です✨
この下塗りが防水層になり、細かいひび割れを補修してくれる
すごいやつなのです😁🎶

中塗りです。
色はお施主様のご希望で、
今の色と同じくらいの色にしました✨

上塗り完成です✨

車庫も塗装しました✨
車庫の外壁も長年の汚れがびっしりついていますね、、、
 しっかりと汚れを落とした後、
しっかりと汚れを落とした後、
 下塗り
下塗り
 中塗り
中塗り
 仕上げ塗りで、
仕上げ塗りで、
 完成です✨
完成です✨
色番号はn-70番です。
薄めのグレーでさわやかな色になりましたね✨

屋根の塗装です✨
刷毛で塗ってから
 ローラーで塗っていきます
ローラーで塗っていきます
 完成です✨
完成です✨
スーパークリスタルルーフはやっぱり輝きが
スーパーですね😘✨✨

車庫の屋根の塗料も同じく劣化していました、、、
 こちらも塗装しました✨
こちらも塗装しました✨
\ 完成しました! BEFORE→AFTER /
 色あせが
 色あせが

新築の方にきれいに発色しています!

柱の傷も

わからなくなりましたね!



窓廻りの損傷が、、、

きれいに補修されました!

コーキングも劣化していましたが

打ち換えをして雨の侵入を防止💛

玄関回りも

きれいになると家全体が
きれいに明るくなりますね(*^_^*)
今回使用した屋根塗料は、、、

クリスタルルーフペイントのコーヒーブラウンです🎵
外壁は、

下塗りに、
エスケー弾性プレミアムフィーラー(外部エスケー化研サイト)、

上塗りは
です
色は、特注で調色しました!
07-40pという色番号です✨
色にこだわりのある方は常備色ではなくて、上の色見本から選ぶこともあります😊👌
特注になるので少し割高になるのと、出ない色もあるのでご注意です😥⚠
でも、せっかく塗り替えるなら納得して気に入った色がいいですよね😄❤
お客様にも
「新築みたい!」
とうれしいお言葉を頂きました❣❣❣
最後までお読みいただきありがとうございました😍✔




