会津若松市内屋根5件  塗り替え3件施工中!

 

 

冬季除雪承ります!(*^_^*)

今年ももう少しで、冬の季節がやってきます

ちまたでは、今年は雪が多いとか、少ないとか、、、

毎年その話題です(^_^.)

 

祖納あれば憂いなしで、シーズン契約やスポット契約の予約どうでしょうか?

午後の時間帯がお得になっております

ちなみに、市内で午後一時間除雪ですと、6000円です(税込 除雪のみ  機械除雪)要ご確認ください!

よろしくお願いいたします!

 

 

会津若松一軒限定で無料提供!

毎日暑い日が続きますね(T_T)

いかがお過ごしでしょうか?

暑くても、塗装工事がんばっております(*^_^*)

 

さて、この度在庫の塗料が有りまして、一軒様限定で

材料を無料にて、ご提供させていただきます

材料名は、SK科研のセラミクリーンという材料です

 

弾性セラミックシリコン系樹脂なので、高耐久性 低汚染

防カビ ヒビ割れに追従等すぐれた材料です

35坪から40坪のお宅の方

色はこちらです

 

AC2085 番号です

落ち着いた薄い茶色系となります

全塗装塗り替えの方が対象となります(屋根 軒天 破風等)

足場も自社施工ですので、リーズナブルな金額設定となります(*^_^*)

お早目に、ご連絡おまちしております

 

なお、倉庫整理をしており、いろんな塗料を廃棄してしまいます

まだまだ、使える材料ですが、倉庫がパンパンの為整理します

自分で何か塗ってみたい方や、何でも良いという方差し上げますので

ご連絡お待ちしております(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

会津若松 屋根塗装! 1面のみ(*^_^*)

この度、南側の屋根のみの塗装を行いました

前回の塗装の密着が悪く所々剥がれてしまってました

とりあえず、高圧洗浄機で剥がせるだけ剥がしました

そのあと研磨してから、ハイポンプライマーを塗りました

ハイポンプライマーは下地トタンとの密着が良い下塗り塗料です

次に、シリコン樹脂塗料上塗りしました

 

完成しました! 一年後の点検が楽しみです!終わり

厨房床塗装!会津若松   (*^_^*)

今回は、厨房の床の塗装を依頼されました

こちらです

塗装前の状況です 塗料が剥がれてしまってました(T_T)

まずは洗浄です

洗剤を撒いてからデッキブラシでこすります

側溝内部と蓋も洗いました

つぎはすすぎです

温水高圧洗浄機の先の回転ブラシを付けて、こすりながらすすぎました(*^_^*)

乾燥後、油面プライマーを塗りました

油面プライマーはしみついた油が多少あっても、密着を良くしてくれる塗料です

 

乾燥後、エポキシ系の塗料を塗りました

完成です

エポキシ系の塗料は塗膜が固い為長持ちします

めでたし(*^_^*)

 

 

 

喜多方市塩川町外壁塗装!(*^_^*)

この度、広告を見てお電話いただきました。

塩川町N様邸です。

お伺いしましたら、なんか見たことがあるお家だなとおもっていましたところ

話をしている内に、新築時に外壁塗装をしたお家でした  (^_^.)

このお宅は、敷地が広いため。4方向足場を組まないで高所作業車のみで塗装できました

まず、高圧洗浄です

次は目地部のコーキングの詰め替えです

長年経ちますとヒビや固くなってしまい、雨等の水の侵入があります

次は、シリコン塗料を2回塗りました

 

こちらの外壁は意匠性を保つようにクリアー塗装をしました (^_^.)

塗装前と塗装後です  めでたしめでたし(*^_^*)

 

 

会津若松浴槽穴補修  (*^_^*)

この度、浴槽の穴を補修しました

水は漏れて無い感じでしたが、万が一に備えて直してくださいとの事でした

まず表面の研磨を行い、専用プライマーを塗布後、エポキシ系のパテで埋めました

 

グレーの色の部分がパテです

パテが乾燥したら、また専用プライマーを塗布後、浴槽専用塗料を塗ります

色も浴槽にあわせます

今回は、1センチくらいなので、筆で塗りました(*^_^*)

完成です!めでたしめでたし!

 

 

 

 

 

会津若松市門田町中野 コーポMK様塗装工事

塗装前の状況です

西側外壁が腐ってしまっている為、西側のみ大工さんに張り替えていただきました

屋根に付いているスノーストップも、外してから吹付塗装しました

あとのスナップは後日のせます

 

 

 

 

 

 

伊南村塗り替え塗装工事!

この度、あるツーリングの仲間(先輩)の、実家を塗装工事させていただきました

道中、伊南川がきれいでした

塗装前です

今回も、自社で足場と高所作業車で塗装しました

若松からだと、1時間30分くらいかかります

 

若い職人が、先輩におしえらえがんばって塗装しました  (*^_^*)

若い人は、パワーがあります  (*^_^*)

ありがたいです。

簡単なスナップのせます

まず、基礎部の塗装です

ひびや、穴を埋めます  シロアリが入りずらい環境つくります

sk科研のプレミアムシリコンという塗料を塗りました

信頼できる塗料ですし、担当の大泉さんも信頼できる方です

それで、お客様に良い塗料を提供しています

 

軒天井の塗装です。カチオン系(密着が良い塗料)をぬりました、

皮膚に塗料が付くと痛いです(かるいやけど)

鼻隠しの塗装です。2液型シリコン塗料を塗りました

 

2液型シリコン塗料を塗りました。暑い!!!

順番かわりましたが、最初に高圧洗浄を行います

当社では、温水による洗浄です、Max80℃ 200k圧力で

蓄積された埃、劣化した塗膜を洗い流しました

 

 

 

 

 

 

かめ丸塗装開始!

猪苗代の磐梯観光船株式会社様からのご依頼で、猪苗代湖でおなじみの

かめ丸船を塗装させていただくことになりました。小さいころからあったので、40年以上は

経っているのでしょうかねー(*^_^*)

 

塗装前に状況です    ↓

昨年は、動いていなかったらしく、汚れてしまってました (T_T)

 

そして、先日塗装の足場を組みました

足場屋さん、さすがきれいに掛けていただきました

郡山のksクラフトさんです  日頃お世話になっております

見積もり、足場の掛け払い、お早い対応に脱帽です<m(__)m>

 

まだ、内部の工事が終わらない為、来週くらいから施工したいとおもいます

 

ちなみに、こかめアップです

 

目の部分が光るみたいです、初めてわかりました!