【会津若松市・煙突補修✨板金工事】 おしゃれ煙突が劣化し、雨漏りのキケン性が、、、⚠ 見た目も機能性も👍👍👍な板金補修🤗💖

みなさんのおうちにも
煙突(みたいなもの)があるっていう方もいらっしゃるのではないでしょうか😊
こちらはおしゃれな煙突ですが、
排気筒としてのみの役割とのこと😄✨
※暖炉なしのおしゃれ煙突😊⭐

今回の工事は
劣化した煙突の補修でお伺いしました😊✨
煙突部分はだいぶ劣化してます。
それもそのはず、、、

屋根は金属なのに対して、
煙突は窯業系サイディングでした😫
これはどういうことかというと、
屋根の上なので外壁と同じ壁が貼られているのです😫💦
雪などが積もって、劣化してしまったのですね、、、

ルーバーの隙間の部分も、
サイディングが劣化していました、、、
こうみると金属の部分が
いかにタフかわかりますね😍💖

このくらいまできてしまうと、
塗装はできません😫
どうしてかというと、
下地がボロボロに崩れているので
そこに塗装をしても
下地ごとまたボロボロ取れてきてしまうからです😣💦

ですので、
今回の工事は煙突にトタンで包んで隠す工事をすることになりました😄⭐
張替えとなるとルーバーの脱着及び張替えになるので
工事費が高額になってしまいます😅💦
ですので、
今回は上部はトタンで「かくしちゃう」工事です😊✨

トタンは「角スパンドレル」
という種類のトタンを張ります✨
木でしっかりと下地を作っていき、
そこにくぎを打ってしっかりと打ち込んであげます😊✨

完成です😍💖
なんときれいは煙突に😉⭐
排気される空気の通り道は塞いでおりませんので
ご安心を🤗✨

機能性はもちろんのこと、
おしゃれですね😄⭐

いままでみたいに
水でふやけてしまう
ボードではなく、
金属の煙突になりました😉💖

いい仕上がりですね🥰
令和仕様の煙突になりました👍笑

最後にビフォーです!
これで煙突の破片が
剥がれることもないですね🥰
最後までお読みいただきありがとうございます。

