今年は雪が多い?

昨年は雪が少なくて比較的快適に過ごせましたね(*^^*)

今年はどうでしょうか…?

今年は雪が多いとの噂もありますね(^-^;

万全の態勢で冬を迎えましょう!!

 

今年も「雪止め」設置のご依頼を多数いただいております😊

 

施工金額や施工方法、

使用するスノーストップの種類等もご案内いたします(^▽^)/

 

【 施工費用💰 】


〈スノーストップ(スノーヴィクトリー)・幅90センチ〉

■高耐食メッキ鋼板・黒塗装品 → 9350円(税込)/台

費用を抑えたい方に◎😊👍

■オールステンレス・黒塗装品 → 13200円(税込)/台

錆が気になる方、まめにメンテナンスできない方に◎😊👍✨

*設置個数によって割引あり

 

〈富士型雪止め(きたぐに)・幅24センチ〉

 

■富士山型雪止め(きたぐに) → 1100円(税込)/台

*設置個数によって割引あり

 

【 施工費用(例)😊 】


※実際に施工した例をブログ用に抜粋して金額を算出しています※

 

〈ケース1〉

 

スノーストップ(あみあみのもの)は

このように軒先のほうに付けます😊

 

■スノーストップ9台(9350円×9)

 

 

 

富士型雪止め(ちょこちょこついているもの)に

ステンレスの針で縛って取り付けます😄⭐

 

この富士型雪止めがついている屋根だとスノーストップのみで

OKです😄

 

 

 

 

〈ケース2〉

 

 

または雪止めアングル(長い棒)が

ついている場合はこちらに取り付けることが

可能です😊👌✨

 

 

 

■スノーストップ6台(9350円×6)

■富士型雪止め2台(1100円×2)

 

 

 

※こちらは端のほうに2つ富士型雪止めを追加で

つけました😄

 

〈ケース3〉

こちらは屋根に

富士型雪止めもアングルもついていないので、

スノーストップをくくりつけるものがありませんね😥

 

 

 

 

その場合は富士型雪止めも必要になります✨😄

 

 

 

 

 

 

■スノーストップ7台(9350円×7)

■富士型雪止め8個(1100円×8)

 

※写真右の面のみ、雪止めアングルは別途

 

 

 

〈ケース4〉

こちらの屋根は雪止めアングルがついていました😊

 

しかし、、、、

軒先との距離が狭くてスノーストップをつけられませんでした😥💨

 

 

 

なので、アングルを後ろにずらして

再取付いたしました😊👌

 

その後スノーストップをつけて完成です✨

 

 

 

■スノーストップ5台(9350円×5)

 

 

 

 

 

 

〈ケース5〉

こちらの屋根は

雪止めアングルがもともとついているので

 

スノーストップのみの取り付けです😊✨

 

 

 

 

雪止めアングルにステンレス針で

括りつけます😊👌

 

 

 

 

 

■スノーストップ9台(9350円×9)

 

 

 

 

 

 

〈ケース6〉

こちらの屋根は富士型雪止めもアングルもなにもない

まっさらな屋根でした😊✨

 

お隣さんへの落雪対策で

スノーストップの取り付けをします😊✨

 

富士型雪止めと、

スノーストップを取り付けます😊👌

 

 

 

 

 

■スノーストップ4台(9350円×4)

■富士型雪止め8個(1100円×9)

 

 

 

 

〈ケース7〉

こちらの屋根は駐車スペースに屋根が落ちるとのことで

スノーストップを取り付けをさせていただく

こととなりました😊✨

 

 

 

 

富士型雪止めを取り付けて、

そこにステンレス針でスノーストップを

縛っていきます😊👌

 

 

 

 

■スノーストップ3台(9350円×3)

■富士型雪止め11個(1100円×11)

 

 

 

 

 

 

 


 

高いところでも高所作業車がありますので、

足場を組まなくても大丈夫なのでご安心ください😊👌

 

狭い道や、気が生い茂っているところなど高所作業車が入れない場合も

ありますので別途ご相談ください😄✨

 

スノーストップの取り付け作業は3台~承っておりますので

狭い範囲でも大歓迎です🙆‍♂️✨

 

 

御見積り無料です😄✨

 

雪が積もると施工が難しくなるので

お早めに🙆‍♀️💖

 

最後までお読みいただきありがとうございました☆彡