会津若松市 北会津 屋根塗装しました(*^_^*)

こんにちは!

 

本日は北会津にある戸建て住宅の屋根塗装をご紹介させていただきます^^

 

施工前の写真です

塗装が剥がれて、錆が出てきています

(ー_ー)!!

 

 

まずは高圧洗浄☆

長年の蓄積された汚れを落とします!

 

 

また、錆がひどかったので錆を削ります☆

 

錆びたり、傷んでいる屋根にそのまま塗ってもまた錆が出たり、塗装が剥げたりするので、

塗装の前に補修します

(*^_^*)

 

 

こちらは洗浄・削りが終わったところです☆

綺麗になりました^^

(施工前なくてスミマセン、、、、)

 

 

 

屋根が綺麗になったので錆止めを塗ります^^

 

 

このさび止めが重要です^^

錆びているうえに塗装してしまうとまた錆が出てきます

(ー_ー)!!

 

 

下地は大事です!

 

目には見えませんが、洗浄、削り、錆止めの下地を完成させてからの塗装です!

 

プロの塗装業者だと間違いはないとは思いますが、最近は屋根塗装・外壁塗装のDIYも

流行ってますよね!

 

DIYされるかたはご注意ください!

 

下地をしないでそのまま塗装したところすぐにはがれてきた、、、なんてことも

(ー_ー)!!

 

 

 

下地が完了したところで、仕上げ塗りに入ります☆

ローラーで丁寧に仕上げていきます^^

 

 

細かいところは刷毛で☆

職人さん普通に塗ってますが、2階部分なので高所です

(ー_ー)!!

 

 

☆★☆★完成です☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

 

  

 

もういちど

施工前↓

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

綺麗に仕上がりました^^

 

こちらの塗料は日本ペイントさんのルーフペイントシリーズから選びました!

色はサニーレッドのつやありです。

 

 

色見本と、実際に屋根に塗ってみるとイメージ違いますよね。

色選びのご参考にしていただければと思います^^

 

今後はブログ塗装ブログアップの際は色見本も一緒にご紹介したいと思います。

 

 

最後までお読みいただいてありがとうございました

(*^_^*)

 

 

お墓のメンテナンスについて(*^_^*)

こんにちは

長かった平成最後のGWも終わり、次の大型連休は令和元年初のお盆休みですね!

お盆休みといえばお墓参りですね!!

 

みなさんお墓参りは年に何回行かれますか?

年1~2回の方もいらっしゃれば毎月・毎週いかれるかたもいらっしゃると思います。

 

また、お墓のお掃除やお墓の周りの草むしり等はどのくらいの頻度でされてますか?

こちらもまた、それぞれかと思います。

 

今回は最近注目の集まっている『 お墓 』

メンテナンスについてご紹介させていただきます<m(__)m>

 

 

昨年はお墓のクリーニングとコーティングを2件施工いたしました。

そちらをまとめてご紹介させていただきます!

 

△▼△▼ 施工例1 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

お墓クリーニング風景です

雪かたしから始めました

雪がいっぱいありました(>_<)

(今の季節に雪を見ると懐かしいですね^^)

(冬は到底そんな気持ちにはなれませんが、、、笑)

 

取り合えず、除雪

 

ピンク色は、最初に温水をかけた為、ホースの中のラジエター液が出たものです

ラジエター液は、冬期間の凍結の為ホースの中に入れておきます。

最初に、お墓に手を合わせます

作業開始です。

 

作業前の写真を撮るのが忘れてしまった為、この写真で、掃除前のお墓をご確認ください(>_<)

 

 

細かところは、柔らかいブラシで洗いました。

傷をつけないように(*^_^*)

次の写真で、汚れの落ち方確認してください

ノズルの前後ろが、洗浄前と洗浄後です

 

80℃の温水の為、水より洗浄力が増します

洗浄前

洗浄後

(高圧洗浄+温水汚れ落ちますね!!+この後薬品で(ー_ー)!!)

今度は、より、汚れを落とすために薬品で洗浄しました

すすぎます

洗浄完了です!

 

洗浄後、目地等の悪いところ確認しました

 

ここは、専用のモルタルと、コーキング材で埋める予定です

後日、乾燥後 石材用浸透性保護材と防汚材を塗布する予定です

文字も塗りなおす予定です

アップします!

おわり

 

 

 

△▼△▼ 施工2 △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

関東地方のお客様からお墓掃除 草刈り 墓石コーティングのご依頼をいただきました

施工前の状況がこちらです  ↓

 

草がボウボウでした。まず、草刈りをしました。

(年に一回くらいですが草刈りって結構重労働ですよね、、、(ー_ー)!!)

次に、お湯で、蓄積された汚れ、埃等を洗い流しました(*^_^*)

ちょうど、洗浄機の先の右左が、洗浄前との違いです

こんなに、汚れていました。  (>_<)

次に、お墓にもやさしい、洗浄剤でさらに汚れを落しました

泡がたっているということは、まだ汚れが有る証拠です (*_*)

20分ほど漬け置きし洗い流しました

 

左の写真が施工前で、右の写真が施工後です  !(^^)!

最後に、お車のコーティングと同じ、ガラスコーティングをしました。

汚れが付きにくく、石も長持ちさせます

艶が出ました。今回はコーティングをサービスさせていただきました

これで、ご先祖さまも、お気持ち良くなされたと思います!

おしまい!(^_^)

 

 

以上、施工事例を2件ご紹介いたしました。

 

高圧温水洗浄+専用洗剤での洗浄で綺麗になりましたね★

また、仕上げにコーティングも施してありますのでキレイが長持ちします^^

 

ご先祖様もきっと喜んでおられると思います。

 

私もお盆前にお墓掃除をしたことがあります。

 

ペットボトルにお水を入れて、タワシでゴシゴシすること一時間超

、、、(ー_ー)!!

 

頑張りましたが、高圧洗浄のようにコケや長年の汚れは落ちませんでした、、、、。

後から知りましたがタワシは墓石を傷つけるのでNGだそうです。

じいちゃん、ごめんね。

また、洗剤も塩素系や酸性系も墓石を変色させたり傷んでしまう原因になるので注意とのことです

(ー_ー)!!

 

とはいえ、ご自身でお墓のお掃除をされるのもなかなか大変かと思います。

お盆前は暑いですしね、、、、

(ー_ー)!!

 

そんなときは弊社にお任せください^^

喜んでお見積りにお伺いします(*^_^*)

まだまだお盆までの施工は間に合いますのでご予約承っております♪

 

 

最後までお読みいただいてありがとうございました(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

猪苗代湖☆かめ丸に会いに行ってきました^^

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

こんにちは!

みなさんGWはいかがお過ごしだったでしょうか。

 

私は昨年塗装した、猪苗代湖のかめ丸を見に行ってきました!

 

(乗りたかったですが、定員オーバーで乗れませんでした笑)

(社長は先方様からご招待を頂いて、一足先に乗ったみたいでしたが、、、笑)

 

かめ丸も2017年ころからお休みしていたそうですが

ついに稼働するようになったそうです^^

近くで見るとかわいいですね(*^_^*)

 

お母さんのまつげはハリガネで、

子供のかめの目は光るそうです!!キラーン☆

 

夜も運行しているのでしょうか、、、笑

 

 

かめ丸は混んでいて乗れなかったので、出航をお見送ろうと思ったのですが、、、

バックででてっちゃいましたーーーー残念!

すると

白鳥丸が!!

ツーショット☆

白鳥丸到着です^^

 

 

みなさんも一度はかめ丸・白鳥丸に乗られた方のほうがおおいのではないでしょうか^^

(私も子供のころ乗った記憶があります!)

 

こちらの運営会社の磐梯観光船(株)様は今年の7月で60周年だそうです☆

↓☆HP☆

https://www.aizubandai.com/

 

 

GWは混んでいて乗れませんでしたが、また行ってみようと思います^^

 

せっかくなのでかめ丸の施工写真もう一度載せます^^

 

こちらかめ丸Biforです、、、

ヴィンテージ感漂ってますね!!

 

足場を組んで、、、

 

下塗りしてから、、、

こうらツヤツヤです☆

通路もやりました!

 

細かいところも丁寧に仕上げていきます^^

 

☆完成です☆

 

 

かめ丸さん、また頑張ってください^^

 

 

最後までお読みいただいてありがとうございました☆

 

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

 

 

 

平成最後の(令和になっても)在庫塗料差し上げます!(*^_^*)V

こんにちは!

 

平成最後に下記の在庫処分のお知らせを載せましたが、

令和になっても受け付けております^^

 

お気軽にお問い合わせください☆

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

平成も残すところあと数日ですね。

皆様への感謝の気持ちを込めて、

平成最後の在庫処分セールをしようと思います^^

 

祝い☆令和元年施工(*^_^*)

 

 

2軒限定!

だったのですが1軒決まってしまいましたので残り

一軒限定で、塗料差し上げます♪

(施工費はいただきます<(_ _)>)

 

色は↓こんな感じのアイボリーです^^

 

↓塗料です

「プレミアム」とつくだけあって高級塗料です☆

弾性がある塗料なので普通の塗装に比べて建物が揺れた時にひび割れにくくなってます♪

 

アイボリーは人気色で周りの景色にも調和しやすいですし、

ピュアホワイトより汚れ(雨だれの跡やごみ)が目立ちにくいのがいいところですね(*^_^*)

なにより派手な色よりは飽きが来ないのではないかと思います。

 

シンプルイズベスト♪

(最近インテリアでもシンプルなデザイン流行ってますしね♪)

 

↓塗料の詳しい情報を知りたい方は下記URLをクリックしてください(*^_^*)

sk_premium_sillicone

 

また、多少ほかの色も在庫がございますのでお気軽にご相談ください♪

メールでもご相談受け付けております♪

 

 

会津若松市 門塀木部塗装

こんにちは!

この度は会津若松市一軒家の門の木部塗装をしてきました^^

 

 

ご自宅に門がある方必見です☆

門が見違えるようにきれいになります^^

 

今回は門の木部塗装の工程をご紹介したいと思います。

 

↓こちら施工前です

築約40年のお家ですが門は一切なにもしなかったそうです。

(40年前のヒット曲を調べたところ、ジュディオングやさだまさしの関白宣言が流行った年代でした笑 時代の流れを感じますね♪)

 

まずは塗装の前に丁寧に長年の汚れを落としてから塗装をします☆

噴霧器と刷毛で丁寧に汚れを落とします。

落ちてきましたね!

3種類の薬品を使って洗浄するため、計三回洗浄し

仕上げに水洗いをして洗浄完了です^^

 

 

 

↑こちらが洗浄後です☆

キレイになりました!!

 

このままでも十分きれいだしいいような気もしますが、これから塗装に入ります☆

(塗装仕上げをしないとシロアリに食べられたり、雨などで気が腐ったりするそうです(@_@;))

今回はこの色を使用しました!

カタログと実際に塗った色の違いなんかも見ていただければと思います(*^_^*)

 

こちらはキシラデコールという防虫防腐塗料です!

(害虫や腐食から木を守るような強い塗料なので、

塗っている職人さんはマスク・軍手着用必須です(@_@;))

 

気持ちを込めて、丁寧に仕上げていきます!

塗ったところと塗ってないところの差がわかりますね☆

↑完成です☆

↑もう一度施工前です!!!

見違えるほどきれいに仕上がりました!

もともとの木目を生かした塗装になってます^^

細部まで丁寧に仕上がってます。

職人技が光ってますね☆

 

↑もう一度完成写真です笑

 

外壁や屋根と比べると門のリフォームを考える方は少ないかと思います。

しかし、

門はその家の顔です。

門をきれいにし、心機一転。

運気もあがりそうですね(*^_^*)

 

 

 

最後までお読みいただいてありがとうございました^^

会津若松外壁クリアー塗装(*^_^*)

現在、アパート外壁にクリアー塗装を施工中です

新築時の意匠性を生かす為の塗料です

10年前後の外壁材ですと可能な塗料です

外壁材の劣化次第では、不可能な場合があります(経年劣化で薄くなりすぎてしまった場合)

 

こちらです

 

左がクリアー塗装後   右がクリアー塗装前です

 

これ

市内アパート塗装工事施工中!

現在、市内扇町内アパート塗り替え工事施工中です

外壁がサイディングなので、つなぎ目にコーキングという防水が施して

あります。こちらです

カッターで、撤去後再度打ち直します

このコーキングは、10年前後で劣化してしまい、ヒビや隙間が出て

雨が浸入してしまいます。建物にとって重要な箇所です

 

必ず、外壁塗装の前処理として施工しています

後日、塗装風景アップします!(*^_^*)

 

 

 

 

 

会津若松市内アパート浴槽補修(*^_^*)

この度、市内アパートの大家さんからのご依頼で

浴槽のヒビの補修をしてきました。こちらです

このようなヒビがあり、お湯が漏れてしまってました(T_T)

ユニットバスなので、浴槽のみの交換も不可能です

ユニット全体を交換しなくてはならなくなり、お金もかかって

しまう為、ヒビだけ埋める工法をやりました

 

特殊なパテと施工で埋めました

浴室専用の塗料を塗りました。普通の塗料ですと、水お湯の温度差で

剥がれてしまいます。(T_T)

完成です!これで、住民の方、大家さんも一安心!

浴室、浴室塗装できます!

 

 

 

 

 

明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします!

明けましておめでとうございます!

昨年、ネットからの多数のご注文ありがとうございました!(*^_^*)

1月7日から、仕事開始しております

 

 

昨年からの、続きの工事が数件ありました

お正月中は、雪も降らなくすごしやすい天気でした(^_^)

 

昨日は、少し降雪があり、除雪作業してきました

こちらです

 

 

昨日は、市道路除雪しました

中島町 大塚 一箕地区の皆様、お騒がせしました<m(__)m>

 

なお本年も、平田塗装防水をよろしくお願いいたします!

 

 

 

 

会津若松一軒限定で無料提供!

毎日暑い日が続きますね(T_T)

いかがお過ごしでしょうか?

暑くても、塗装工事がんばっております(*^_^*)

 

さて、この度在庫の塗料が有りまして、一軒様限定で

材料を無料にて、ご提供させていただきます

材料名は、SK科研のセラミクリーンという材料です

 

弾性セラミックシリコン系樹脂なので、高耐久性 低汚染

防カビ ヒビ割れに追従等すぐれた材料です

35坪から40坪のお宅の方

色はこちらです

 

AC2085 番号です

落ち着いた薄い茶色系となります

全塗装塗り替えの方が対象となります(屋根 軒天 破風等)

足場も自社施工ですので、リーズナブルな金額設定となります(*^_^*)

お早目に、ご連絡おまちしております

 

なお、倉庫整理をしており、いろんな塗料を廃棄してしまいます

まだまだ、使える材料ですが、倉庫がパンパンの為整理します

自分で何か塗ってみたい方や、何でも良いという方差し上げますので

ご連絡お待ちしております(*^_^*)