【空室にお悩みの大家さん必見!】 ご予算に合わせてリフォームします♪  空室期間の恐ろしさ徹底解説!

こんにちは♪

 

今回は主にアパートをお持ちの大家さん向けの記事になっております♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで、

アパートをお持ちの大家さんは空室対策いかがされてますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

①ご自身でDIYされている

②不動産屋さんに任せている

③特にしていない

 

主にこの3つに分かれるかと思います。

 

こちらのメリットデメリットについて解説していきます(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

①ご自身でDIYでリフォームしている


メリット:

☆材料費のみなのでとにかく安い

デメリット:

☆時間がかかる(時間に余裕がないと難しい)

☆道具をそろえるまでが費用がかかる

仕上がりに不具合があるとのちに入居者からの

 クレームになる

 

 

 

 

 

 

 

 

②不動産屋さんに任せている


メリット:

リフォーム工事も不動産屋さんだと、

 頑張ってお客さんを決めてくれる

☆時間も、手間もかからない

デメリット:

忙しい時期などは優先順位が後になる

☆高額になるケースもある

☆まかせっきりだと、物件のことを把握できず、

いつの間にか設備・内装が変わっている

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③特にしていない


メリット:

☆一時的にリフォーム費用が掛からなくて済む

デメリット:

年々、空室が多くなっていく

☆入居者が減るとアパートの活気がなくなる

☆急に入居者が決まると急いで工事をしなくてはならなくなり、

結局は思いがけない出費がかさむ

※不動産屋からも何も言われず、大家さん・不動産屋共に

放置している恐ろしいケースもあります(ー_ー)!!

 

 

 

 

 

 

 

以上、メリットデメリットでした!!

 

いづれにせよ、

空室期間が長くなるのはとても恐ろしいことです。

 

たとえば家賃5万円で半年間空室だったとします。

5万円×6か月=30万円

一年だと倍の60万円ですね。

そのお金でリフォームしたほうが物件の為と言えるでしょう。

 

また、空室が長くなると家賃収入以外にも問題が起きます

(ー_ー)!!

 

 

一部の例として、、、

 

◆空気の入れ替えがないので、空気が淀み、異臭・カビの原因となる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆トラップの水が蒸発し、虫が大量発生する(どこからともなく蜘蛛の巣も、、、)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆水の流れる管も使用しないので、錆びる

≒錆水が出る・錆びている所に穴が開いて(ピンホール)漏水する

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆ハウスクリーニングを入れていない状態で空室期間が長いと汚れ・においが落ちなくなる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上記の状態で、お客さんが内見したとき入居したいと思うでしょうか。

また、お子さん・お孫さんなど大切な方を入居させたいと思うでしょうか??

 

不安ですよね。

「ここにだったら大切な人を安心して入居させられる!」

そう思えるようなアパートはいつも満室ではないのでしょうか(*^_^*)

 

 

「リフォームにお金をかけるなら、家賃を下げればいいのでは?」

 

と思う方もいらっしゃると思いますが、

ちょっと待ってください(ー_ー)!!

 

極端に相場より高ければ別ですがあまりお勧めしません。

家賃を極端に安くすると、

家賃を滞納する方が多かったりといろいろと入居者さんの管理が大変です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それに、家賃を下げても当然、入居中の修繕義務は発生します。

家賃では賄えなくなってしまいます、、、。

 

 

 

ですので、家賃はなるべく下げずに

リフォームまたはリノベーションをして入居率を上げたほうが

売却するにも需要がありますし、

相続でいただく方もうれしいかと思います!(^^)!

 

 

 

 

 

 

以上、空室期間のデメリットのご紹介でした。

 

 


 

さて、今月に外壁・屋根工事が完成した本宮市のアパートですが、

空室がありました。

 

 

大家さんからの依頼で、空室対策で小修繕をしてきたので

そちらをご紹介いたします♪

 

 

 

外装工事の記事はこちら ↓

本宮市アパート外壁・屋根塗装お見積り(*^_^*)

アパート屋根・外壁いよいよ最終段階です♪     ~本宮市アパート②~

工事完了しました♪     ~本宮市アパート③~

 

 

 

工事内容は下記の3つのみです♪

 

①キッチンパネル取り付け

②洗面化粧台交換

③玄関土間塗装

 

です!

こちらビフォーアフターご紹介いたします!

 

①キッチンパネル取り付け


施工前:

アルミのパネルがついていて、

一昔前のイメージです。

 

 

 

 

施工後:

既存パネルを撤去し、

キッチンパネルを取り付けしました♪

お掃除がとても楽になり、

見た目もオシャレです♪

 

 

 

②洗面化粧台交換


施工前:

黄ばんでいて古めかしい感じですね。

また、水栓が2つありお湯と水を調節するタイプ!

若い方だともはやなじみのない水栓です。

 

 

 

施工後:

シングルレバーで、

なおかつ人気のシャワー付きです♪

特に男性はシャワーがあると重宝しますよね♪

 

 

 

 

 

③玄関土間塗装


施工前:

経年劣化で汚れが目立ちます。

玄関はその部屋の顔で、

とても大事なところです!

 

 

 

 

施工後:

床用塗料で塗装し、

ピカピカに!

また、防水性もあり

お掃除が楽になります!

 

 

 

 

 

 

以上、ビフォーアフターでした!

なぜ、3点のみの修繕だったかというと、

管理会社さんで退去した際に20~30万円位かけて修繕しクロスも新品だったとのことでした(^_^;)

内装工事の後に大工工事で大改装するわけにはいきませんからね、、、笑

 

 

 

 

前述しましたが、

ご自身、または大切な方が

「ここには住めない!住ませたくない!」と思うようなアパートだと

なかなかお客様は決まらないものです、、、、

 

賃貸は、第一印象が大切です♪

 

リフォームご検討の際は、何社か相見積をとり

デザイン・価格等相見積を頼んでみることをお勧めいたします。

弊社も相見積大歓迎です(*^_^*)

 

よりよいお部屋づくりのお手伝いができればと思っております(*^_^*)

 

 

外壁のカラーシュミレーションですが、

内装でもイメージとして作成できますので、お気軽にお問い合わせください♪

 

 

最後までお読みいただいてありがとうございました

(*^_^*)