米沢コインパーキング ライン塗装② ~施工完了しました~
こんにちは。
会津若松市も梅雨に入ったそうですが、
最近はあまり雨も降らずいいお天気ですね(*^_^*)
今日もブログ更新していきます♪
以前施工前をご紹介しました、
米沢のコインパーキングのライン塗装工事が
完了いたしましたのでご紹介いたします(*^_^*)
前回の記事はこちら ↓
今回の施工方法は
ペイントの吹き付けです♪
≪ 施工前 ≫

区画線が薄くなってますね、、、

駐車場の出入り口です
矢印らしきものがうっすらと見えますが、
何を指示しているのかわかりませんね。

利用者さんが停めそうな区画は
さらに薄くなってます
(ー_ー)!!

駅近で、車の出入りが多い駐車場なので、
図のように台数制限をかけて2日間で仕上げます(*^_^*)


≪ 施工中 1日目 ≫

チョークの粉のついた糸で、
区画線の大体の位置を決めます

大体の位置が定まったら、
チョークで線を引いていきます

線を引き終わったら、
ラインを引く場所の
ゴミや土埃を除去していきます!

綺麗になったところで、塗装開始です♪
この機械の音は結構響きます!
↑音注意

引いたところと、
引いてないところが
くっきり分かれていますね。

線を引き始めたら、
作業は早いです!

矢印も引いていきます!
一日目、完了です!!


ラインを引いたところと、
引いてないところの差がでてます
(ー_ー)!!
左は全く引いていません!
≪ 施工中 2日目 ≫
施工方法は1日目と変わりません(*^_^*)

チョークを引いて

ゴミや土埃を
除去して

区画のラインを
引いていきます



プライマーを塗布して、

車いすマークの『型』を
バーナーでやきつけてます!

≪ 施工完了 ≫



≪ ビフォーアフター ≫
区画線 ↓


やじるし ↓


区画がくっきりしていると気持ちがいいですね♪
利用者さんの顧客満足度も上がったことと思います♪
最後までお読みいただいてありがとうございました(*^_^*)
ほかの区画線工事の施工例は
こちらです ↓

